ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

マップでデータを参照

  • パスのオプション
  • パスの形式の指定

マップ ドキュメント、グローブ、3D シーンで使用されるデータの参照は、マップ レイヤーのプロパティとして格納されます。ほとんどのレイヤーは、ジオデータベースに格納されたデータまたはディスク上のファイルとして格納されたデータ (シェープファイル、カバレッジ、CAD ファイル、画像など) を参照します。それぞれのデータ参照はパスであり、パスを格納する方法はいくつかあります。

マップにデータを追加するたびに、データへのパスがマップのレイヤーに保存されます。マップを開くと、保存されたパス名に基づいて、必要なデータが特定されます。[コンテンツ] ウィンドウの [ソース別にリスト] ビューを調べるか、またはレイヤーをダブルクリックして [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを表示し、[ソース] タブのパスを調べることにより、マップ中のレイヤーが表すデータのパスを確認できます。

レイヤーのデータが見つからない場合、そのレイヤーは ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウに表示されますが、描画されません。このようなレイヤーには、修復が必要であることを示す赤い感嘆符 (!) が表示されます。

切れたデータ リンクの修復の詳細

パスのオプション

パスを使用してデータセットを参照するオプションはいくつかあります。以下のようなオプションが含まれます。

絶対パス

絶対パスの例は、次のとおりです。

C:\GIS\Project1\Boundary.shp

データ ソースへの絶対パスを使用して保存されたマップを共有するには、ユーザーが同じコンピューターにアクセスする必要があります (または、ユーザーのコンピューターに同じフォルダー構造を複製します)。

注意:

絶対パスは、完全パスとも呼ばれます。

相対パス

相対パスは、ディスク上での参照されるファイルの現在の場所を基準にしてデータの場所を指定します。相対パスの例は、次のとおりです。

\Project1\Boundary.shp

マップを含むフォルダーの上位にあるフォルダー内のデータを参照することができます。この場合、移動するフォルダー構造のレベルが上がるたびに、相対パスに「\..\」が追加されます。

相対パスにはドライブ名が含まれないので、マップ ドキュメントに含まれるレイヤーのデータ リンクを修正せずに、レイヤーとその関連データを任意のディスク ドライブに移動することができます。

UNC パス

UNC (Universal Naming Convention) パスは、コンピューターのネットワーク上のパスとファイルに構文を使用します。構文は次のようになります。

\\<コンピューター名>\<共有フォルダー>\

これに任意の数のディレクトリが続き、参照されるディレクトリ名またはファイル名で終わります。例を示します。

\\pondermatic\public\studyarea.gdb

\\billywood\public\streets.lyr

\\omnipotent\shared_stuff\wednesday\tools

注意:
しかし通常は、ネットワーク ファイル アクセスはローカル コンピューター上のディスクへの (絶対パスを使用した) 直接アクセスと比べて遅いため、UNC パスを使用した場合はパフォーマンス上の不利があり、マップ サービスでは、マップの描画パフォーマンスに影響する可能性があります。

パスの形式の指定

次のように、[マップ ドキュメント プロパティ] ダイアログ ボックスを使用して、パスの参照がドキュメントにどのように保存されるかを表示および指定することができます。

  1. メイン メニューで [ファイル] > [マップ ドキュメント プロパティ] の順にクリックします。
  2. [データ ソースを相対パスで保存] をオンにして相対パスを指定します。
    マップ ドキュメント内のデータ ソースへのパスに関するオプションの設定
    ヒント:

    すべての新規マップを相対パスを使用して保存したい場合は、相対パスをデフォルトに指定する必要があります。[カスタマイズ] > [ArcMap オプション] の順にクリックして [ArcMap オプション] ダイアログ ボックスを開き、[一般] タブをクリックします。[新規マップ ドキュメントのデフォルトを相対パスにする] オプションをオンにします。この設定はレジストリに格納されます。

レイヤー ファイルを保存した後、このデータ ソース オプションを絶対パスから相対パスに、またはその逆に変更することはできません。レイヤーを保存したときにマップ ドキュメントに設定されたデータ ソース オプションは、そのレイヤーで常に維持されます。

関連トピック

  • ArcMap オプションの設定
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル