ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

ライン フィーチャの分割方法

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • ラインの分割について
  • ラインの手動分割 (ライン分割ツール)
  • 指定した距離またはパーセンテージでのラインの分割 ([ライン分割] コマンド)
  • 頂点またはライン上のポイントでの分割

ラインの分割について

3D (ArcScene および ArcGlobe) でも、2D (ArcMap) でも簡単にライン フィーチャを分割できます。ラインを分割すると、既存のライン フィーチャが複数のライン フィーチャに分解されます。ラインはさまざまな方法で分割できますが、すべての方法を 3D と 2D の両方で使えるわけではありません。以下に示すのは、3D 編集時にラインを分割する方法です。

  • クリックした場所で分割 ([3D エディター] ツールバー → [ライン分割] ツール)
  • 指定の距離またはパーセンテージで分割 ([3D エディター] → [ライン分割] コマンド)
  • ラインの各頂点またはライン上のポイントで分割 ([フィーチャの頂点でラインを分割 (Split Line At Vertices)] または [ポイントでラインを分割 (Split Line at Point)] ジオプロセシング ツール)

Z 値を持つフィーチャは、ラインが分割されても Z 値を保持します。そのため、ラインを分割するためにクリックした場所に新しく作成される頂点は、フィーチャに指定されている周囲の頂点から内挿され、地表まで落下したり、ゼロの高さになったりしないと予想できます。

ラインの手動分割 (ライン分割ツール)

1 つのラインを手動で 2 つに分割するには、[ライン分割] ツール スプリット を使用します。ラインはポインターでクリックした位置で分割されます。たとえば、新しい道路の交差点を作成する際には、[ライン分割] ツールを使用して、道路のセンターラインを 2 つのフィーチャに分割することができます。

分割操作により、既存のフィーチャの形状が更新され、フィーチャクラスのデフォルトの属性値を使用して新しいフィーチャが作成されます。Z 値がある場合はその値も含まれます。Z 値は、クリックした場所のフィーチャに指定された、周囲の既存の頂点の Z 値に基づいて入力されます。

  1. [3D エディター] ツールバーで、[配置編集] ツール 配置編集 をクリックし、フィーチャをクリックします。
  2. [3D エディター] ツールバーの [ライン分割] ツール スプリット をクリックします。
  3. ポインターをライン上で移動します。

    ポインターをライン上で移動すると、ラインが分割される位置にマーカーが表示されます。スナップを使用すると、頂点やライン上のポイントの場所など、正確な位置でラインを分割できます。

  4. クリックしてラインを分割します。

    ラインが 2 つのフィーチャに分割されます。分割操作により既存のフィーチャの形状が更新され、フィーチャクラスのデフォルトの属性値を使用して新しいフィーチャが作成されます。

指定した距離またはパーセンテージでのラインの分割 ([ライン分割] コマンド)

[3D エディター] メニューの [ライン分割] コマンドは、選択したライン フィーチャを 2 つのフィーチャに分割します。ラインは、指定の距離値、全長のパーセンテージ、または m 値に基づいて、ラインの始点または終点から分割することができます。分割操作により、既存のフィーチャの形状が更新され、フィーチャクラスのデフォルトの属性値を使用して新しいフィーチャが作成されます。

[ライン分割] ダイアログ ボックスでは、ユーザーがフィーチャを正確に分割できるように、元のフィーチャの長さを現在のマップ単位で表示します。[ライン分割] ダイアログ ボックス

次に、[ライン分割] コマンドの使用例を示します。

  • 長さが 100 メートルのラインが分割対象に選択されています。

    [ライン分割] ダイアログ ボックスで、ラインをラインの始点または終点のどちらから分割するかを選択できます。この設定は、ラインを適切な方向で分割するのに役立ちます。

  • このラインは始点から 20 メートルの地点で分割されます。始点から 20 メートルの地点で分割されるライン
  • このラインはラインの長さのパーセンテージで分割されます。この例では 45 パーセントです。始点からライン沿いのパーセンテージ (45) で分割されるライン
  • M 値がある場合は、計測単位に基づいて分割することもできます。

  1. [3D エディター] ツールバーで、[配置編集] ツール 配置編集 をクリックし、フィーチャをクリックします。
  2. [3D エディター] メニューをクリックし、[ライン分割] をクリックします。

    [ライン分割] ダイアログ ボックスが表示されます。

  3. 使用する分割方法を選択します。
    • 特定の距離でフィーチャを分割する。
    • 距離全体に対する特定のパーセンテージで分割する
    • 計測値 (M 値) を使用してラインを分割する。
  4. 分割方法に応じて距離、パーセンテージ、または M 値を入力します。
  5. [OK] をクリックします。
  6. ラインが 2 つのフィーチャに分割されます。分割操作により既存のフィーチャの形状が更新され、フィーチャクラスのデフォルトの属性値を使用して新しいフィーチャが作成されます。

頂点またはライン上のポイントでの分割

頂点またはライン上のポイントでラインを分割するには、ジオプロセシング ツールを使用できます。[フィーチャの頂点でラインを分割 (Split Line At Vertices)] ツールはラインの頂点でラインを分割し、その結果、元のラインの各線分が新規フィーチャになります。[ポイントでラインを分割 (Split Line at Point)] ツールは、ライン上またはラインの許容値の範囲内にあるポイント フィーチャの位置で入力ラインを分割します。

ヒント:
  • ジオデータベース フィーチャを操作するときは、分割時のオブジェクトの属性の振舞いを制御するスプリット ポリシーを設定できます。

関連トピック

  • ポリゴン切断ツールの使用
  • ラインの平行コピーの作成について
  • ライン フィーチャの平行コピー

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル