ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

フライ ツールの使用

3D Analyst のライセンスで利用可能。

[フライ] ツールを使用すると、飛行しながらシーンを調べることができます。好きな方向に飛行して、さまざまな速度で前後に移動することができます。

[フライ] ツールは主に目標点を制御し、マウス ポイントの方向で前後に移動します。一方、観測点はその後方を自動的に追跡します。このツールを習得するには、ある程度の練習が必要です。

ArcGlobe でのナビゲーションをはじめて学習するときには、グローブ サーフェス上に観測点を一定標高に自動的に保持する [ウォーク] ツールから始めて、次に [フライ] ツールに進む方が役立つ場合があります。

  1. ArcGlobe で [フライ] フライ ボタンをクリックします。
  2. カーソルが変化して、飛行モードがアクティブになったことがわかります。

  3. 3D ビューの中央を 1 度クリックします。
  4. ツールが中断状態になります。マウスでポイントしてすべての方向を見ることができますが、並進運動は行われません。これは、「自由表示モード」と呼ばれることがあります。

  5. 左クリックすると前進、右クリックすると後退します。
  6. いずれかを連続クリックすると、ステータス バー ウィンドウに表示される前進、後退の速度が上がります。負の速度の値は、後退動作を示します。

  7. Esc キーを押すと、いずれの方向への移動も即座に停止します。
ヒント:
  • マウスをクリックした後に上方向または下方向矢印キーを押すと速度を微妙に上げたり下げたりできます。
  • 一定の高さを維持するには、飛行中に Shift キーを押したままにします。その後、地下や宇宙を飛行することなく、マウスで周囲をポイントすることができます。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル