ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • 開始
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

リンク展開ルールのサンプル結果

  • サンプル 1 - 文字値の連結に従ったリンクの展開
  • サンプル 2 - 端点ノードからの情報に従ったリンクの展開

次に、2 つのダイアグラムでのリンク展開ルールの実行結果を示します。

サンプル 1 - 文字値の連結に従ったリンクの展開

次のサンプル 1 ダイアグラム (図 1.1) を実装するダイアグラム テンプレートでは、リンク展開ルールが、赤いスケマティック フィーチャ リンクをそれらのフェーズ コードに従って展開するように定義されています。

ダイアグラム サンプル 1、初期コンテンツ

これらの赤いリンクは、LV_Line リンクに対応しており、LV_Line リンクの PhaseCode フィールド値によってそのフェーズの数が決まります。これらの文字列フィールド値は、AB、ABCD、CD などの文字を連結したものです。これらは、赤い初期スケマティック フィーチャ リンクを、新しい複数のスケマティック フィーチャ リンクに展開するために使用されます。それにより、ルールの実行後、各フェーズが新しいスケマティック フィーチャ リンクの 1 つに対応するようになります。

PhaseCode フィールド値に従って LV_Line スケマティック リンクを展開するように指定されたリンク展開ルール プロパティ ページ

図 1.2 は、このリンク展開ルールをアクティブにしてダイアグラムを更新した後に、重複リンクの切り離しスケマティック レイアウト アルゴリズムをそのスケマティック ダイアグラムに実行して得られた結果を示しています。

ダイアグラム サンプル 1、リンク展開ルール実行の結果

展開されたリンク上で [個別属性] ツール [個別属性] ツール アイコン を使用すると、初期スケマティック フィーチャ リンクの個別属性を表示できます。

ダイアグラム サンプル 1、5-4-0-B スケマティック リンクとそれに関連する初期スケマティック リンクの個別属性表示

同様に、ダイアグラム内で、展開されたスケマティック フィーチャ リンクが選択されているときに [スケマティックの選択セットをマップに反映] [スケマティックの選択セットをマップに反映] アイコンコマンドを使用すると、マップ内で、関連付けられたエッジ フィーチャが選択されます。

サンプル 1 ダイアグラムで 5-4-0-B スケマティック リンクが選択されているときに、[マップの選択セットをスケマティックに反映] コマンドを使用する

マップ内で、エッジ フィーチャが選択されているときに [マップの選択セットをスケマティックに反映] [マップの選択セットをスケマティックに反映] アイコンコマンドを使用すると、スケマティック ダイアグラム内で、関連付けられた展開されたリンクがすべて選択されます。

マップで、展開されたスケマティック リンクと関連付けられた GIS エッジが選択されているときに、[マップの選択セットをスケマティックに反映] コマンドを使用する

展開された各リンクを生成するために使用されるデコードされたフィールド値に対応するラベルを、これらのリンクに沿って表示する場合は、次の操作を実行します。

  1. リンク展開ルールのプロパティ ページを編集します。
  2. これらの値を格納する新しい PropertySet 属性の名前を [名前] フィールドに入力します。
    PhaseCode フィールド値に従って LV_Line スケマティック リンクを展開し、デコードされた値を DecodedPhaseCode propertyset プロパティに格納するように指定されたリンク展開ルール プロパティ ページ
  3. [OK] をクリックします。
  4. [スケマティック データセット エディター] ツールバーの [ビュー] → [プロジェクト ツリー] をクリックします。
  5. データセット エディターのツリーで、リンク展開ルール プロパティ ページで展開するように指定されているリンク スケマティック フィーチャクラスのエントリを展開します。
  6. 手順 1 で指定した名前で新しい PropertySet 属性が作成されていることを確認します。
  7. この PropertySet 属性のエントリをクリックします。
  8. そのストレージ モードが [フィールド] に指定され、その評価モードが [生成/更新時] に指定されていることを確認します。
    DecodedPhaseCode propertyset 属性のパラメーターの確認
  9. [スケマティック データセット エディター] ツールバーの [保存] をクリックします。
  10. ArcMap を起動し、リンク展開ルールが構成されているダイアグラム テンプレートによって実装されている任意のスケマティック ダイアグラムを開きます。
  11. 展開されるように構成されているスケマティック フィーチャ リンクに関連するフィーチャ レイヤーから [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを開きます。
  12. [ラベル] タブをクリックします。
  13. [このレイヤーのラベルを表示] をオンにします。
  14. [ラベル フィールド] ドロップダウン リストから PropertySet 属性名を選択します。
    DecodedPhaseCode フィールド値を、展開されたスケマティック リンクのラベルとして指定します
  15. [OK] をクリックします。

ダイアグラムを更新してルール パラメーターの変更を反映すると、展開されたスケマティック フィーチャ リンクは、ラベル付きで表示されます。各ラベルは、デコードされたソース値の 1 つの値に対応しています。

ダイアグラム サンプル 1、リンク展開ルールを実行し、DecodedPhaseCode ラベルを表示した結果

ヒント:

スケマティック データセット エディター内で、スケマティック ダイアグラムをレイヤー ファイルとしてエクスポートし、それを、[デフォルト シンボルのインポート] 機能を使用してインポートします。これにより、同じダイアグラム テンプレートに基づくすべてのダイアグラムが、デフォルトで、展開されたリンクにラベルが付いた状態で表示されます。

[デフォルト シンボルのインポート] 機能の詳細

サンプル 2 - 端点ノードからの情報に従ったリンクの展開

次のサンプル 2 ダイアグラム (図 2.1) では、リンク展開ルールは、すべての Cables スケマティック リンクを、その元の Plants スケマティック フィーチャ ノードから使用可能な属性に従って展開するように定義されています。

このダイアグラムに含まれている Plants は、指定された数の接続をサポートします。この接続数は、Plants フィーチャクラスに格納されている特定のフィールドから取得されます。ISchematicExpandLinksByAttributeExtended インターフェイスを実装するカスタム コンポーネントが作成されています。このコンポーネントは、フィーチャクラスまたはオブジェクト テーブルからこれらのフィールド値を取得します。それにより、ルールで、これらのフィールド値を使用して Cables リンクを展開できます。

ダイアグラム サンプル 2、初期コンテンツ

Cables スケマティック フィーチャクラスのすべてのスケマティック フィーチャに対して展開が実行されるように、リンク展開ルールのプロパティが指定されています。

元の Plants スケマティック ノードの MaxOutLines フィールド値に従って、各 Cables スケマティック リンクを展開するように指定された、リンク展開ルールのプロパティ ページ

図 2.2 は、このリンク展開ルールをアクティブにしてダイアグラムを更新した後に、重複リンクの切り離しスケマティック レイアウト アルゴリズムを実行して得られた結果を示しています。

ダイアグラム サンプル 2、リンク展開ルール実行の結果

関連トピック

  • リンク展開ルールの操作
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル