ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • 開始
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

地理模式図 - エネルギー方向レイアウト アルゴリズムのプロパティ

  • 処理の反復回数パラメーター
  • 反発係数パラメーター
  • 自由度オプション
  • デフォルトに戻すボタン

[レイアウト タスク] ドロップダウン リストで [地理模式図 - エネルギー方向] スケマティック レイアウト アルゴリズムを選択した状態で、[スケマティック エディター] ツールバーの [レイアウト アルゴリズム プロパティ] ボタン [レイアウト アルゴリズム プロパティ] アイコン をクリックすると、関連付けられたプロパティを示す次のようなダイアログ ボックスが表示されます。

[地理模式図 - エネルギー方向] のプロパティ タブを示した [スケマティック レイアウト アルゴリズム] ダイアログ ボックス

パラメーター値は、Schematics によってデフォルトで指定された値、またはアクティブなダイアグラムに関連するスケマティック ダイアグラム テンプレートのデフォルトとして、[スケマティック データセット エディター] の [レイアウト] タブを使用してこのテンプレート用に設定された値のいずれかになります。

処理の反復回数パラメーター

[処理の反復回数] パラメーター値は、最終結果が表示されるまでに実行される、[地理模式図 - エネルギー方向] アルゴリズムの反復回数を決定します。

同じダイアグラムで [処理の反復回数] パラメーターに異なる値を指定した場合の結果を次の図に示します。

  • 図 1.1 は、初期状態のスケマティック ダイアグラムを示しています。
  • 図 1.2 は、エネルギー方向アルゴリズムを 10 回反復した後のダイアグラムを示しています ([処理の反復回数] = 10)。
  • 図 1.3 は、20 回反復したときの結果を示しています。
[処理の反復回数] パラメーターのデフォルト値は 20 です。
エネルギー方向 - 処理の反復回数

注意:

[処理の反復回数] パラメーターの値を 5 に設定して [地理模式図 - エネルギー方向] レイアウト アルゴリズムを実行したときの結果は、[処理の反復回数] パラメーターの値を 1 に設定して [地理模式図 - エネルギー方向] レイアウト アルゴリズムを 5 回実行したときの結果とは異なります。

反発係数パラメーター

[反発係数] パラメーターを使用すると、近接しているスケマティック ノードの間隔を簡単に広げることができます。反発係数の値を大きくするほど、ほぼ重なっているスケマティック ノードの間隔が広がります。アクティブなダイアグラムに関連付けられているダイアグラム テンプレートで別の値が指定されている場合を除き、[反発係数] の値はデフォルトで 1 になります。

次の図はこの係数の影響を示しています。

  • 図 2.1 は初期状態のスケマティック ダイアグラムを示しています。
  • 図 2.2 は、[処理の反復回数] を 20、[反発係数] を 1 に設定して [地理模式図 - エネルギー方向] アルゴリズムを実行した場合の結果を示しています。
  • 図 2.3 は、[処理の反復回数] を 20、[反発係数] を 2 に設定して [地理模式図 - エネルギー方向] アルゴリズムを実行した場合の結果を示しています。
エネルギー方向 - 反発係数
注意:

初期状態のダイアグラムでほぼ重なり合っている (赤色の円で表示) スケマティック ノードは、図 2.2 では間隔が広がり、図 2.3 では間隔がさらに広がっています。

自由度オプション

[自由度] オプションでは、アルゴリズムの各反復中にスケマティック ノードが移動する範囲を制限できます。[低] オプションでは、この範囲は非常に狭くなります。[高] オプションでは、この範囲は広くなります。[中] オプションはその中間です。

  • 図 3.1 は初期状態のスケマティック ダイアグラムを示しています。
  • 図 3.2 は、[処理の反復回数] を 20、[自由度] を [低] に設定して [地理模式図 - エネルギー方向] アルゴリズムを実行した場合の結果を示しています。
  • 図 3.3 は、[処理の反復回数] を 20、[自由度] を [中] に設定して [地理模式図 - エネルギー方向] アルゴリズムを実行した場合の結果を示しています。
  • 図 3.4 は、[処理の反復回数] を 20、自由度を [高] に設定したときの結果を示しています。
[地理模式図 - エネルギー方向] レイアウト アルゴリズムの [自由度] オプション

デフォルトに戻すボタン

[デフォルトに戻す] ボタンをクリックすると、[地理模式図 - エネルギー方向] のすべてのパラメーターがデフォルト値にリセットされます。復元される値は、Schematics によってデフォルトで指定された値、またはアクティブなダイアグラムに関連するスケマティック ダイアグラム テンプレートのデフォルトとして、[スケマティック データセット エディター] の [レイアウト] タブを使用してこのテンプレート用に設定された値のいずれかです。

関連トピック

  • スケマティック ダイアグラムのレイアウト
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル