ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

ジオコード サービスのプロパティ設定

  • 一般
  • パラメータ
  • ケーパビリティ
  • プールの設定
  • プロセス
  • アイテム説明
  • 共有

ジオコード サービスのプロパティを ArcCatalog で設定する場合、次のいずれかを実行できます。

  • 新しいジオコード サービスのプロパティを設定する
  • 既存のジオコード サービスまたは保存されているドラフトサービスのプロパティを編集する

ここでは、新しいジオコード サービスを作成する際、[サービス エディタ] ダイアログ ボックスを使用して設定する必要のあるプロパティについて説明します。ジオコード サービスを公開する前に、共有を構成する時点でこれらのプロパティを設定します。

実行中のサービスやドラフト サービスのプロパティを変更するには、カタログ ウィンドウでサービスまたはドラフト サービスを右クリックし、[サービス プロパティ] をクリックします。GIS サーバで実行されているサービスまたはディスクに保存されているドラフト サービスを編集する方法については、「ArcGIS for Desktop でのサービス プロパティの編集」をご参照ください。

[サービス エディタ] ダイアログ ボックスではオプションがグループ分けされており、下図のように、ウィンドウ左側にタブとして表示されます。各タブをクリックするとそれぞれ異なるプロパティが表示され、変更できるようになります。ウィンドウ上部には、サービスを解析するためのボタンと公開するためのボタンがあります。さらに、[サービス エディタ] 表示枠を最小化するためのボタンもあります。このボタンを使用すれば、他のウィンドウを簡単に操作できます。

ジオコード サービスのサービス エディタ

次に、[サービス エディタ] ダイアログ ボックスで設定できるジオコード サービスのプロパティについて説明します。

一般

[一般] タブを使用して、ジオコード サービスに関する情報を収集し、全般的なプロパティを設定します。

  • サービス名 - サービスの名前です。
  • 接続 - 公開先の GIS サーバの URL です。サービスを公開するのに十分な権限を付与する公開者接続と管理者接続という 2 つの接続オプションがあります。これらの接続タイプの詳細については、「ArcGIS for Desktop での ArcGIS for Server への接続について」をご参照ください。
  • サーバのタイプ - ジオコード サービスを公開する GIS サーバのタイプが表示されます。ジオコード サービスでは常に ArcGIS for Server を使用します。詳細については、「ArcGIS を使用してサービスを公開する方法」をご参照ください。
  • サービスのタイプ - GIS サーバへ公開するサービスのタイプを指定します。ロケータを使用したジオコーディングの場合、これはジオコード サービスです。
  • サービスを直ちに開始する - ArcGIS for Server を開始したときに、公開しているサービスを自動的に開始するかどうかを指定します。

パラメータ

[パラメータ] タブを使用して、ジオコード サービスの基本的なパラメータを設定します。次のものがあります。

  • サービスをホストするクラスタの選択 - マップ サービスをホストするクラスタ

    クラスタとは、一緒に機能してクライアントにサービスを提供する 1 台以上の GIS サーバのグループです。詳細については、「GIS サーバ クラスタについて」と「ArcGIS for Desktop での GIS サーバ クラスタの編集」をご参照ください。

  • サーバが返す候補の最大数 - 住所を対話的に検索するときに返される候補の数

    返される候補数が少ないほど、処理時間が短くなります。このプロパティは SOAP アプリケーションと REST アプリケーションの両方に適用されます。

  • 各バッチ ジョブで処理される最大レコード数 - 住所テーブルをジオコーディングするとき、サーバ上で一度に(レコード セットとして)処理されるレコードの数

    オーバーヘッド コストを最小限に抑え、サーバの CPU リソースが過度に消費されるのを防ぐには、デフォルト値(1000)が適しています。このプロパティは SOAP を使用するアプリケーションにのみ適用されます。

  • 各バッチ ジョブに渡すときに推奨されるレコード数 - 住所テーブルをジオコーディングするとき、サーバ上で一度に処理するためにクライアントがサーバに渡すレコードの数

    この値は、[各バッチ ジョブで処理される最大レコード数] パラメータの値を超えてはいけません。多くの場合、この 2 つのパラメータには同じ値を設定します。サーバ管理者は、このパラメータを使用して、各バッチ ジオコーディング リクエストで、サーバに渡すレコード数を制御することで、処理を最適化できます。

ケーパビリティ

[ケーパビリティ] タブを使用して、ジオコード サービスで有効にする機能を選択します。このタブでは、[ジオコード] や [リバース ジオコード] など、ジオコード サービスに対して実行できる操作を指定します。

  • REST URL - REST エンドポイントとして接続した ArcGIS for Server の URL。
  • SOAP URL - SOAP API を使用して接続した ArcGIS for Server の URL。
  • 許可するオペレーション
    • ジオコード - 住所を検索したり、住所テーブルをジオコーディングするために使用する機能。
    • リバース ジオコード - マップ上の特定のポイントに対応する住所を返す機能。

プールの設定

[プール] タブでは、サーバ上で一度に実行できるジオコード サービスの最小インスタンス数と最大インスタンス数を指定します。これらのインスタンスを複数のクライアントが共有するため、サポート可能なクライアントの数が、実行しているインスタンスの数より多い場合があります。プールの詳細については、「サービスのチューニングと構成」をご参照ください。このプロパティの設定に関するヒントは、「ユーザ数の予測と対処」をご参照ください。

[プール] タブを使用して、マップ サービスでのユーザに対処する方法を指定します。「ユーザ数の予測と対処」では、インスタンスの最小数と最大数のプロパティを調整することにより、ユーザに適切に対処する方法について説明しています。タイムアウトのプロパティを設定する操作のヒントについては、「サービスのチューニングと構成」をご参照ください。

プロセス

[プロセス] タブでは、ジオコード サービスをサーバ上のプロセスとして実行する方法を指定します。「サービスのチューニングと構成」には、分離、リサイクル間隔、および無効なデータ接続をチェックするかどうかを設定する際に理解すべき注意点が記載されています。

アイテム説明

[アイテム説明] タブを使用して、ジオコード サービスに関する情報メタデータを指定します。次の情報が対象となります。

  • サマリ - ジオコード サービスの概要。ジオコード サービスを公開するには、サマリを入力する必要があります。
  • タグ - ジオコード サービスに関するキーワードまたは用語をカンマで区切って入力します。または、[タグを選択] ボタンをクリックして、ArcGIS Online で以前に使用したタグの一覧を表示し、ジオコード サービスで使用するタグを選択します。詳細については、「アイテムの追加」をご参照ください。ジオコード サービスを公開するには、タグを指定する必要があります。
  • 説明 - ジオコード サービスに関する詳細説明(任意)。
  • アクセスと使用の制限 - 必要であれば、ジオコード サービスへのアクセスと使用に関する制約や法的条件を入力します。たとえば、次のメッセージを指定できます。内部使用のみ。配布を禁止します。
  • 著作権 - ジオコード サービスの作成に寄与した関係者。

共有

[共有] タブを使用して、作成したサービスを ArcGIS Online に登録し、共有するためのプロパティを設定します。

注意:

ArcGIS Online アカウントにログインしていない場合は [ArcGIS Online サイン イン] ダイアログ ボックスが表示され、各自のアカウントにログインできるようになります。

ジオコード サービスを共有するにはいくつかの方法があります。

  • マイ コンテンツ - 個人的な ArcGIS Online ワークスペース(マイ コンテンツ)でジオコード サービスを参照する場合のみ、このオプションを選択します。ArcGIS Online ユーザと Web 上のクライアントは、このマップ サービスにアクセスできません。
  • すべての人に公開(パブリック) - ジオプロセシング サービスを公開する場合に、このオプションを選択します。つまり、Web 上のユーザを含め、すべてのユーザがサービスにアクセスしてデータを参照できます。
  • 以下のグループのメンバー - ArcGIS Online で、自分が属しているグループにのみジオコード サービスを公開できます。このオプションを選択すると、現在、自分が属しているグループがリスト表示されます。

関連トピック

  • ジオコード サービスの公開
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル