ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

ベルクハウス星型図法

  • 説明
  • 投影法
  • 直線となる経緯線
  • 特性
  • 制限事項
  • 用途と使用例
  • パラメータ

説明

この図法は Hermann Berghaus によって 1879 年に開発されました。通常は北極を中心に置き、陸地の断裂を最小限にすることができます。アメリカ地理学者協会のロゴには、ベルクハウス星型図法による地図が 1911 年に採用されました。

ベルクハウス星型図法の AAG 版の図
アメリカ地理学者協会(AAG)のロゴの外観に一致するようにパラメータを設定したベルクハウス星型図法。

投影法

ベルクハウス星型図法は、中心半球には正距方位図法を使用します。世界の反対側の半球は 5 つの三角形に分割され、円形の中心を囲んで星型になるように配置されます。原点の緯度が極点を中心に置く場合、緯線は円弧になり、子午線は赤道で折れた直線になります。

直線となる経緯線

緯線と経線が直線になるかどうかは、投影の中心によって異なります。中心が北極または南極である場合、経線は赤道で折れた直線で、緯線は円弧です。原点緯度が赤道上である場合は、赤道と中央子午線が直線です。原点緯度が他の場所にある場合は、中央子午線のみが直線です。中心が極点である場合を除き、緯線は常に複素曲線です。

特性

シェープ

形状は維持されません。

エリア

面積は維持されません。

方向

地球の半球全体で、中心点からの方向が維持されます。星型の部分では、方向は維持されません。

距離

半球では中心点からの距離が正確です。その他の地点では、距離は正確ではありません。たとえば、中心が極点ならば、極点から赤道までの範囲のみで距離は正確です。

制限事項

ベルクハウス星型図法は世界地図にのみ有効です。

用途と使用例

ベルクハウス星型図法は、19 世紀にいくつかの地図帳で世界地図に使用されていました。アメリカ地理学者協会のロゴには、ベルクハウス星型図法が含まれています。

パラメータ

Desktop

  • False Easting
  • False Northing
  • Central Meridian
  • 原点の緯度
  • XY Plane Rotation

XY Plane Rotation パラメータは、中心点に基づいて投影を回転するために使用されます。デフォルトのゼロに設定した場合、星型は先端が真下を向く方向になります。XY Plane Rotation 値を 36(度)に設定すると、上の先端が方眼北を向くように星型が左回りに回転します。

このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル