ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

ユーザースキーマ ジオデータベースの管理

  • ユーザースキーマ ジオデータベースへの接続の阻止
  • ユーザーのスキーマに格納されたジオデータベースでのストアド プロシージャの作成
  • ユーザースキーマ ジオデータベースへのデータの読み込み
  • ユーザースキーマ ジオデータベースのバックアップの作成

ユーザースキーマ ジオデータベースとマスター sde ジオデータベースの管理の大部分は同じです。主な違いは、管理作業を誰が実行するかという点にあります。ユーザースキーマ ジオデータベースでは、スキーマの所有者は、sde ユーザーではなくジオデータベース管理者です。

以下では、マスター sde ジオデータベースとは異なる管理作業について説明します。

ユーザースキーマ ジオデータベースへの接続の阻止

ユーザースキーマ ジオデータベースは、マスター sde ジオデータベースに依存しています。マスター sde ジオデータベースへの接続を阻止すると、関連するすべてのジオデータベースへの接続もブロックされます。

ユーザーのスキーマに格納されたジオデータベースでのストアド プロシージャの作成

ジオデータベースはそれぞれ、ジオデータベースの作成時にジオデータベース管理者のスキーマに自動的に作成されるストアド プロシージャ パッケージを独自に保持します。

また、SQL*Plus にスキーマ名を指定すれば、ジオデータベースに個別のパッケージを作成することができます。たとえば、Thor ユーザーのスキーマに dbtune_util パッケージを作成するには、SQL プロンプトで次のコマンドを実行します。

@dbtune_util.sps THOR

ユーザースキーマ ジオデータベースへのデータの読み込み

データを sde マスター ジオデータベースに読み込む場合と同様に、ArcGIS for Desktop を使用してデータをユーザースキーマ ジオデータベースに読み込みます。

ただし、データをユーザースキーマ ジオデータベースに読み込むことができるのは、スキーマ所有者のみです。その他すべてのユーザーは、sde マスター ジオデータベースまたはそのユーザー自身のユーザースキーマ ジオデータベースにデータを読み込む必要があります。たとえば、user1 がスキーマ ジオデータベースを所有している場合、user1 は user1 ジオデータベースにのみデータを作成できます。user2 がスキーマ ジオデータベースを所有していない場合、user2 は sde マスター ジオデータベースにのみデータを作成できます。ユーザーが同じ Oracle データベースの複数のジオデータベース内にデータを所有する場合、ジオデータベースをアップグレードすることはできず、ユーザースキーマ ジオデータベースは削除できません。アップグレードするには、事前にその他のジオデータベースからデータを削除する必要があります。

レガシー:

その他のユーザーが所有するデータが含まれている既存のユーザースキーマ ジオデータベース (ArcGIS 10 以前に作成したジオデータベース) は、アップグレードが可能です。それらのデータ所有者は、引き続き新しいデータを作成したり、既存のデータを使用したりできます。たとえば、user1 が ArcGIS 9.2 でジオデータベースを作成し、user2 が ArcGIS 10 以前のクライアントでそのジオデータベース内にデータを作成した場合、user1 のジオデータベースは 10.1 にアップグレードされますが、user2 の既存のデータにはアクセス可能で、user1 のジオデータベース内で引き続きデータを作成することができます。ただし、可能な場合は、sde マスター ジオデータベースかユーザー自身のスキーマのジオデータベースにデータを移動することをお勧めします。

テーブルの登録

SQL またはサードパーティ アプリケーションを使用してデータを作成し、そのテーブルをジオデータベースに登録できます。ただし、テーブルを登録できるジオデータベースは 1 つだけです。テーブルがすでに別のスキーマに登録されている場合、ArcGIS は SE_TABLE_REGISTERED_OUTSIDE_SCHEMA エラーを返します。また、前述したように、ユーザーは Oracle データベース内にある 1 つのジオデータベースにのみデータを登録できます。

テーブルをユーザースキーマ ジオデータベースに登録するには、テーブル所有者としてユーザースキーマ ジオデータベースに接続し、カタログ ツリーのデータベース接続でテーブルを右クリックして [管理] をポイントし、[ジオデータベースに登録] をクリックします。

ArcGIS は、ObjectID に使用する適切な列 (NULL を含まない整数列) が存在するかどうかや、空間テーブルを登録している場合は、エンティティ タイプ、空間参照、空間範囲を検出します。ArcGIS が検出できない場合は、この情報を入力するように求められます。詳細については、「ジオデータベースへのテーブルの登録」をご参照ください。

ユーザースキーマ ジオデータベースのバックアップの作成

ユーザーのスキーマのみではなく、Oracle システム全体のバックアップを作成する必要があります。それは、そのユーザーのスキーマのジオデータベースがデータベースの他のスキーマの情報に依存しているため、ジオデータベースを含む単一のスキーマのバックアップだけでは不十分だからです。データベースのバックアップの詳細については、Oracle のマニュアルをご参照ください。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル