ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

縮尺の操作

  • マップの縮尺リストのカスタマイズ

データ フレーム内でマップを描画する場合、任意の縮尺でマップを表示することができます。マップに必要な縮尺を複数設定しておいて、縮尺をリストから選択できるようにすることもできます。

マップの縮尺を指定するには、値を入力するか、ドロップダウン リストから縮尺を選択します。

ドロップダウン リストから縮尺を選択します。縮尺を指定すると、マップはその縮尺で表示されます。
ヒント:

[標準] ツールバーの縮尺ボックスが無効な場合、データ フレームが固定範囲または固定縮尺に設定されている可能性があります。縮尺ボックスを有効にするには、[表示] > [データ フレーム プロパティ] の順にクリックし、[データ フレーム プロパティ] ダイアログ ボックスを開きます。[データ フレーム] タブをクリックし、[範囲] ドロップダウン メニューから [自動] を選択します。

縮尺の入力は柔軟にできます。縮尺ボックスには、さまざまな方法で値を入力することができます。

  • カンマ区切りの数値を入力するか、カンマ区切りを使用せずに数値を入力できます。
  • 「1:」と数値を入力できます。
  • 値をボックスに貼り付けることができます。
  • 相対縮尺を入力できます (1 cm = 100 m や 1 in = 1 mi など)。
  • 先頭の「1:」は、使用してもしなくてもかまいません (1,000,000 など)。
  • コロン (:) の代わりにハイフン (-) または単語の「to」を区切り文字として使用できます。
  • 桁区切りのカンマは、使用してもしなくてもかまいません (1,000,000 や 1000000 など)。
  • 絶対縮尺の式の値を逆の順序で指定できます (5 mi to 1 in など)。
  • 数字の「1」は、数字または単語で指定できます (One inch = 5 miles など)。
  • 次の単位の略号を使用できます。

    in、pt、ft、yd、mi、nm、mm、cm、m、km、dd、dm

  • 複数形は、使用してもしなくてもかまいません (mile や miles など)

ダイアログ ボックスで縮尺を指定する際には、縮尺ドロップダウン リストに 2 つのオプションが追加されます。

  • <なし>: 縮尺を解除して縮尺が使用されないようする場合は、このオプションを選択します。リストから [<なし>] を選択する代わりに、ショートカットとして「0」または「<なし>」と入力することができます。
  • <現在の縮尺を使用>: このオプションを選択すると、現在のビューに表示されているアクティブ データ フレームの現在の縮尺がフィールドに自動的に挿入されます。これにより、縮尺を現在使用している縮尺に簡単に設定することができます。たとえば、マップの現在のデータ フレームの縮尺が 1:45,678 のときにこのオプションを選択すると、1:45,678 が縮尺フィールドに表示されます。

マップの縮尺リストのカスタマイズ

ArcMap 全体の縮尺リストに表示される標準縮尺と、縮尺を表示する形式をカスタマイズすることができます。

<このリストをカスタマイズ...> の使用

縮尺ドロップダウン リストから [<このリストをカスタマイズ>] をクリックすると、[縮尺設定] ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスで、縮尺設定のセットを作成したり、他で用意された縮尺リストを使用したりできます。

[縮尺設定] ダイアログ ボックスの使用

縮尺を追加または削除するには、縮尺を手動で入力するか、[現在の縮尺を追加] をクリックしてリストに現在の縮尺を追加します。

縮尺設定を保存し、他のユーザーと共有したり、縮尺設定ファイルを読み込んだりして、マップで使用することもできます。

[標準縮尺] タブの標準縮尺のリストに行った変更は、マップのアクティブ データ フレームに格納されます。マップ ドキュメントの各データ フレームには、個別の標準縮尺のリストを設定できます。この方法では、マップ ドキュメントの各データ フレームによって表現される特定のマップに合わせて、標準縮尺のリストをカスタマイズすることができます。現在の標準縮尺のセットを、新規に作成するすべてのマップ ドキュメントのデフォルトにするには、[標準縮尺] タブの [デフォルトに設定] ボタンをクリックします。アクティブ データ フレームをリセットしてデフォルトの標準縮尺を使用するには、[読み込み] > [デフォルトの縮尺] の順にクリックします。

[ズーム時にこれらの縮尺のみを表示] チェックボックスをオンにして、マップ表示をリストの縮尺に制限することができます。このチェックボックスをオンにすると、順次ズームする機能においてズーム可能な縮尺が、このダイアログに示された縮尺に制限されます。このオプションは、マウス ホイールを回したり、[ツール] ツールバーの [定率拡大] 定率拡大 ボタンや [定率縮小] 定率縮小 ボタンをクリックしたり、キーボードで + キーや - キーを押したりしたときに適用されます。ただし、デフォルトでは、[ツール] ツールバーの対話的な [拡大] 拡大 ツールと [縮小] 縮小 ツールには適用されません。

ヒント:

対話的な [拡大] ツールと [縮小] ツールで指定の縮尺だけを有効にするには、Ctrl キーを押しながらツールを使用します。

[縮尺設定] ダイアログ ボックスの [縮尺形式] タブを使用して、縮尺の表示方法を設定することもできます。

縮尺形式を作成または編集する場合、絶対縮尺形式と相対縮尺形式のどちらを使用しているかにより、使用できるオプションが異なります。絶対形式の場合は、縮尺比率で使用する区切り文字を設定できます。デフォルトではコロン (:) が使用されます。相対形式の場合は、ページ単位とマップ単位の両方を設定し (たとえば、ページでのセンチメートルが地上でのマイルに等しい)、等価表記を指定し、表示オプション (表示する小数位桁数、単位を大文字の表記にするか短縮表記にするか、など) を設定できます。[桁区切り記号を表示] の有無 (たとえば、「24000」は区切り記号なし) や、縮尺の順序を [反転] させる (たとえば、24,000:1) かどうかを指定することもできます。

縮尺形式の設定

[縮尺形式] タブで行った変更は、アプリケーション レベルで格納され、すべての ArcMap セッションに適用されます。縮尺形式の情報は、マップ ドキュメント内には格納されません。

関連トピック

  • データ フレームの基準縮尺の操作
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル