ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

ポリゴン体積 (Polygon Volume)

  • サマリ
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリ

ポリゴンとテレインまたは TIN サーフェス間の体積と表面積を計算します。

使用法

  • 計算は、重なり合う入力ポリゴンと TIN またはテレイン データセット サーフェスの部分に対してのみ実行されます。

  • 最初に、各ポリゴン境界とサーフェス内挿ゾーンとのインターセクト処理が行われます。これによって、これら 2 つに共通する領域 (重なり部分) が特定されます。続いて、共通するポリゴン内に存在するすべての三角形と部分について、体積と表面積が計算されます。

  • 体積は、[参照平面] パラメーターで行った選択に基づいて、ポリゴン フィーチャの上からサーフェスまで、または、ポリゴン フィーチャの下からサーフェスまで空間領域を表します。

    • [平面より上側を計算] - 水平面からサーフェス下側までの体積が計算されます。
    • [平面より下側を計算] - 水平面からサーフェス上側までの体積が計算されます。サーフェスの同じ部分の表面積も計算されます。

構文

PolygonVolume_3d (in_surface, in_feature_class, in_height_field, {reference_plane}, {out_volume_field}, {surface_area_field}, {pyramid_level_resolution})
パラメータ説明データ タイプ
in_surface

評価されるテレインまたは TIN サーフェス。

Tin Layer; Terrain Layer
in_feature_class

処理対象のサーフェス領域を決定するポリゴン フィーチャ。

Feature Layer
in_height_field

体積計算の判定に使用される参照面の高さを定義する、ポリゴンの属性テーブルのフィールド。

String
reference_plane
(オプション)

体積および表面積の計算方法を決定します。

  • ABOVE —ポリゴンの参照平面の高さより上で体積と表面積の計算を行います。
  • BELOW —ポリゴンの参照平面の高さより下で体積と表面積の計算を行います。これがデフォルトです。
String
out_volume_field
(オプション)

体積計算結果を格納するフィールドの名前を指定します。デフォルトは、*Volume です。

String
surface_area_field
(オプション)

表面積計算結果を格納するフィールドの名前を指定します。デフォルトは、*SArea です。

String
pyramid_level_resolution
(オプション)

このツールが使用するテレイン ピラミッド レベルの Z 許容値またはウィンドウサイズの解像度。デフォルト値は 0 (最大解像度) です。

Double

コードのサンプル

PolygonVolume (ポリゴン体積) の例 1 (Python ウィンドウ)

次のサンプルは、Python ウィンドウでこのツールを使用する方法を示しています。

import arcpy
from arcpy import env

arcpy.CheckOutExtension("3D")
env.workspace = "C:/data"
arcpy.PolygonVolume_3d("sample.gdb/featuredataset/terrain", "polygon.shp", "<None>", "ABOVE", "Volume", "SArea", "5")
PolygonVolume (ポリゴン体積) の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

次のサンプルは、スタンドアロン Python スクリプトでこのツールを使用する方法を示しています。

'''****************************************************************************
Name: PolygonVolume Example
Description: This script demonstrates how to use the 
             PolygonVolume tool.
****************************************************************************'''

# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env

# Obtain a license for the ArcGIS 3D Analyst extension
arcpy.CheckOutExtension("3D")

# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"


# Set Local Variables
inSurface = "sample.gdb/featuredataset/terrain"
inPoly = "floodplain_100.shp"
zField = "Height"
refPlane = "BELOW"
volFld = "Volume"
sAreaFld = "SArea"

#Execute PolygonVolume
arcpy.PolygonVolume_3d(inSurface, inPoly, zField, refPlane, volFld, sAreaFld)

環境

  • 現在のワークスペース
  • 地理座標系変換
  • 範囲
  • 自動コミット
  • テレイン メモリの使用量

ライセンス情報

  • ArcGIS for Desktop Basic: 次のものが必要 3D Analyst
  • ArcGIS for Desktop Standard: 次のものが必要 3D Analyst
  • ArcGIS for Desktop Advanced: 次のものが必要 3D Analyst

関連トピック

  • トライアングル サーフェス ツールセットの概要
  • ArcGIS 3D Analyst エクステンションのジオプロセシングの基礎
  • サーフェスの基礎
  • サーフェスの形状の概要
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル