ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

建物ポリゴンの単純化 (Simplify Building) (カバレッジ) の仕組み

  • 参考文献

建物の境界またはフットプリントの単純化 (Esri、1996) は一般化の操作の種類の 1 つです。[建物ポリゴンの単純化 (Simplify Building)] では、建物の基本的な形状とサイズを保ちながら、建物の境界の詳細レベルを下げます。建物は一般的に直交するエリアであるため、単純化処理では直交性を維持および強化します。次のダイアグラムは、単純化が許容値に従って実行される場所を示しています。

建物ポリゴンの単純化 (Simplify Building) の図

建物の単純化は、個々の建物を表示する大きな縮尺のアプリケーションに適しています。このコマンドは建物の境界の選択したセグメントではなく、境界全体に動作します。

トポロジ的に分断された建物、互いにほぼ平行な直線で接続されている建物、およびより複雑に接続されている建物として、プログラムはそれぞれの建物を認識します。

建物ポリゴンの単純化 (Simplify Building) の図 2

独立した建物はホールの有無にかかわらず、各建物単位で単純化されます。直線で接続されている建物はグループとして単純化されます。より複雑に接続されている建物は単純化されません。次の図をご参照ください。

建物ポリゴンの単純化 (Simplify Building) の図 3

分断された建物または直線で接続されている建物の境界は、すべてのほぼ 90 度となっている角度が正確に 90 度になるよう強化されます。指定されたパラメーターに基づいて、孤立した小さな凹みは埋められるかまたは広げられます。孤立した小さな突起は切り取られます。側面によっては直線化され、より単純な形状に変化するものもあります。頂点の数は減少しますが、計測される面積は元の面積とほぼ同じです (Swiss Society of Cartography、1987)。合計の面積が minimum_area より小さな、建物または接続された建物のグループは排除されます。単純化が最大化された場合、建物が長方形になります。

[単純化許容値] が建物のサイズに比べて比較的大きな値である場合、建物はその重心を中心とした長方形に直接単純化されます。面積は同じになります。出力される長方形の側面は、元の建物の長辺に揃えられた長方形の側面と同じ割合になります (下記の例をご参照ください)。

建物ポリゴンの単純化 (Simplify Building) の図 4

出力される予備のリージョンは 1 つの建物だけを表し、複数の建物を表しません。[空間的な競合を確認] オプションをオフにした場合、プログラムは発生する可能性がある競合を確認しないため、高速に実行されます。ただし、出力された建物が重なり合う場合があります。[空間的な競合を確認] オプションをオンにした場合、プログラムは空間的な競合を検出し回避します。競合の中には、[競合検索 (Find Conflicts)] ツールを使用して検索し、ユーザー自身で解決する必要があるものもあります。

プログラムは出力された各建物の状態を記録します。独立した建物はホールの有無にかかわらず、完全に単純化されている場合 BDS-STATUS 値が 1 になります。空間競合が見つかった場合、建物は単純化されずに BDS-STATUS 値が 2 になります。

出力された建物が単純化許容値より小さな側面を含む場合、BDS-STATUS 値は 3 になります。

直線で接続された建物の場合、単純化は簡単なルールのみに限られ、単純化の結果は分断された建物の場合と一致しません。これらの建物の BDS-STATUS 値は 4 になります。複雑に接続されている建物の BDS-STATUS 値は 5 になります。

参考文献

テクニカル ペーパー、Esri、「Automation of Map Generalization:The Cutting-Edge Technology」、1996。インターネット アドレス http://downloads.esri.com/support/whitepapers/ao_/mapgen.pdf の、「White Papers」セクションをご参照ください。

Swiss Society of Cartography、「Cartographic Generalization - Topographic Maps」、1987、Cartographic Publication Series、No 2 (Zurich:Swiss Society of Cartography)。

このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル