ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

WCS レイヤーの作成 (Make WCS Layer)

  • サマリ
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリ

WCS サービスからテンポラリ ラスター レイヤーを作成します。

使用法

  • [WCS レイヤーの作成 (Make WCS Layer)] ツールは、WCS サービスを入力として使用できる数少ないツールのうちの 1 つです。このツールを使用すれば、WCS サービスをラスター レイヤーに変換し、変換後のラスター レイヤーをジオプロセシング ツールで使用できます。このツールで作成されるレイヤーは一時的であるため、ドキュメントを保存しておかない限り、セッション後に削除されます。

  • WCS サーバーへの URL も、入力として使用できます。WCS サーバー URL には、カバレッジおよびバージョン情報を含める必要があります。URL のみを入力した場合、最初のカバレッジが自動的にツールに適用され、デフォルト バージョン (1.0.0) を使用して WCS レイヤーが作成されます。

  • 出力はイメージ サービス全体または一部のどちらかです。

  • イメージ サービスの一部をクリップする際は、出力範囲レイヤーを選択するか、矩形範囲を指定してください。出力範囲レイヤーを選択すると、そのレイヤーの範囲に基づいてクリップ範囲が選択されます。

  • バンドのサブセットだけを対象範囲として、出力を作成することもできます。そのように対象範囲を限定すると、時間とディスク領域の節約に役立ちます。

構文

MakeWCSLayer_management (in_wcs_coverage, out_wcs_layer, {template}, {band_index})
パラメータ説明データ タイプ
in_wcs_coverage

入力 WCS サービスの名前、または WCS サービスを参照する URL。

WCS サーバー URL を使用する場合は、その URL にカバレッジ名およびバージョン情報を含める必要があります。URL のみを入力した場合、最初のカバレッジが自動的にツールに適用され、デフォルト バージョン (1.0.0) を使用して WCS レイヤーが作成されます。

以下は、カバレッジ名とバージョンを含めた URL の例です。

http://ServerName/arcgis/services/serviceName/ImageServer/WCSServer?coverage=rasterDRGs&version=1.1.1

上記の例では、「http://ServerName/arcgis/services/serviceName/ImageServer/WCSServer?」が URL です。指定したカバレッジは「coverage=rasterDRGs」で、バージョンは「&version=1.1.1」です。

WCS サーバー上のカバレッジ名を取得するには、WCS GetCapabilities リクエストを使用します。WCS リクエストの例は、「http://ServerName/arcgis/services/serviceName/ImageServer/WCSServer?request=getcapabilities&service=wcs」です。

WCS Coverage; String
out_wcs_layer

出力 WCS レイヤーの名前。

Raster Layer
template
(オプション)

WCS レイヤーの出力範囲。

出力範囲を指定するには、クリッピング対象の領域 (最小 X、最小 Y、最大 X、および最大 Y) を定義する方法と、既存のレイヤーの範囲を使用する方法があります。

Extent
band_index
ID
(オプション)

そのレイヤーについて、どのバンドをエクスポートするかを選択します。バンドを指定しない場合は、すべてのバンドが出力で使用されます。

Value Table

コードのサンプル

MakeWCSLayer (WCS レイヤーの作成) 例 1 (Python ウィンドウ)

以下は、MakeWCSLayer (WCS レイヤーの作成) を実行する Python サンプルです。

import arcpy
from arcpy import env
env.workspace = "C:/Workspace"
input1 = "GIS Servers/File_TIFF_Amberg on server3/090160_1"
arcpy.MakeWCSLayer_management(input1, "wcslayer1", "11.844983 49.445367 11.858321 49.453887",
                              "1;2;3")
MakeWCSLayer (WCS レイヤーの作成) の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

以下は、MakeWCSLayer (WCS レイヤーの作成) を実行する Python スクリプト サンプルです。

##====================================
##Make WCS Layer
##Usage: MakeWCSLayer_management in_wcs_coverage out_wcs_layer {template} {ID;ID...}
    
import arcpy

arcpy.env.workspace = r"C:/Workspace"
input1 = r"GIS Servers\File_TIFF_Amberg on server3\090160_1"
input2 = "http://server3/arcgis/services/File_TIFF_Amberg/ImageServer/WCSServer"

##Create WCS layer from WCS connection file
arcpy.MakeWCSLayer_management(input1, "wcslayer1", "11.844983 49.445367 11.858321 49.453887",
                              "1;2;3")

##Create WCS layer from URL with clipping feature
arcpy.MakeWCSLayer_management(input2, "wcslayer2", "clip.shp", "1;2;3")

環境

このツールはジオプロセシング環境を使用していません

ライセンス情報

  • ArcGIS for Desktop Basic: ○
  • ArcGIS for Desktop Standard: ○
  • ArcGIS for Desktop Advanced: ○

関連トピック

  • レイヤーとテーブル ビュー ツールセットの概要
  • レイヤーとテーブル ビューの使用
  • レイヤーとテーブル ビューの操作
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル