ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

集約の仕組み

Spatial Analyst のライセンスで利用可能。

    [集約 (Aggregate)] ツールは、指定した集約手法 (合計値、最大値、最小値、平均値、または中央値) に基づいて、入力ラスターをリサンプリングして低い解像度のラスターを生成します。

    概念的には、集約ツールは以下のように動作します。

    1. 入力ラスターのセル解像度に、セル ファクター パラメーターに指定したファクターを乗算します。得られた値が、出力ラスターのセル解像度になります。
    2. 出力セルの空間範囲を、入力ラスターにマッピングします。

      入力ラスターにマッピングされた粗い出力セル
      入力ラスターにマッピングされた粗い出力セル

    3. 集約計算の実行対象となるセルを指定します。出力セルの範囲内にある入力ラスターのセルの位置が、セルの出力値を決定する計算に含められます。
    4. 出力セルの空間範囲内にある入力ラスターから、セルの合計値、最小値、最大値、平均値、または中央値を求めることにより、出力値が計算されます。

      入力ラスターにマッピングされた出力セルの空間範囲
      集約値は、出力ラスターの各セルに書き込まれます。

    セル ファクターに指定した値によっては (行または列のセル数をセル ファクターで除算した結果余りが出るかどうか)、出力ラスターの行または列の最後のセルについては、入力セルの空間範囲は最後のセルの範囲より小さくなります。この場合、最後の出力セルの値を範囲内にある入力ラスターの使用できるセルで計算することも ([必要に応じて範囲の拡大] をオン)、出力ラスターの最後のセルを除外してラスターを切詰めることもできます ([必要に応じて範囲の拡大] をオフ)。

    入力ラスター
    入力ラスター

    粗い出力セルが入力セルよりも
大きい範囲をカバーする。
    粗い出力セルが入力セルよりも
大きい範囲をカバーする。

    [拡大] オプションでの
出力
    [拡大] オプション設定時の
出力

    [切詰め] オプションでの
出力
    [切詰め] オプション設定時の
出力

    関連トピック

    • ジェネラライズ ツールセットの概要
    • 集約 (Aggregate)
    • ラスターの解像度の変更
    このトピックへのフィードバック

    ArcGIS for Desktop

    • ホーム
    • ドキュメント
    • 価格
    • サポート

    ArcGIS プラットフォーム

    • ArcGIS Online
    • ArcGIS for Desktop
    • ArcGIS for Server
    • ArcGIS for Developers
    • ArcGIS Solutions
    • ArcGIS Marketplace

    Esri について

    • 会社概要
    • 採用情報
    • スタッフ ブログ
    • ユーザ カンファレンス
    • デベロッパ サミット
    Esri
    © Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル