ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcGlobe でのアノテーション フィーチャの表示

3D Analyst のライセンスで利用可能。

デフォルトでは、アノテーション フィーチャクラスは、グローブのサーフェス上にドレープした状態で ArcGlobe に追加されます。ドレープする際に、段落エレメント、見出しライン、ハローなど、アノテーション フィーチャクラスのフィーチャとグラフィック エレメントがすべて描画されます。

また、アノテーション フィーチャは、ArcGlobe にフローティング 3D テキストとしても表示できます。これにより、アノテーションは常にビューアー正面にビルボード表示されます。この方法でアノテーションを表示すると、見出しラインや段落エレメントなどの特定の効果が表示されなくなります。

ビルボード表示されたテキストとしてアノテーション レイヤーを表示する場合は、必要に応じて、重なり合うテキストを削除できます。この設定を行うと、グローブ上でベクター アノテーション テキストを明確に表示できます。このテキスト競合検出機能を使用するときは、レイヤーの順序が重要になります。[コンテンツ] ウィンドウの最上位にあるアノテーション レイヤーの表示テキストが最初にレンダリングされ、それ以降にアノテーション レイヤーがレンダリングされるときは、同じ画面空間にテキストを表示することができなくなります。このレンダリングの優先度は、最初にドレープ レイヤーに割り当てられ、次にフローティング レイヤーに割り当てられます。次の [コンテンツ] ウィンドウの例は、ArcGlobe でビルボード表示された複数のアノテーション フィーチャ レイヤーの優先順位を示しており、レイヤー 1 が最も高い優先度になっています。

ArcGlobe でビルボード表示されたアノテーション フィーチャ レイヤーの表示順序

アノテーション フィーチャクラスの管理の詳細

ArcGlobe で同じレイヤー内のアノテーション フィーチャの表示に優先度を設定するためのルールはこれ以外にはなく、レイヤー レベルの競合検出が、ビルボード表示されるアノテーションのレンダリングためのただ 1 つのメカニズムです。

ArcGlobe でラベルを表示するには、[コンテンツ] ウィンドウ内のレイヤーを右クリックして、[プロパティ] をクリックし、[ラベル] タブの [このレイヤーのラベルを表示] をオンにします。適切な情報とシンボルを表示するように、レイヤーのプロパティを調節します。

注意:
  • ラベルの表示設定、シンボル、および表示文字列を変更すると、レイヤーのディスク キャッシュが無効になります。

ラベリングの詳細

ラベルからアノテーション フィーチャへの変換方法の詳細

ビルボード表示されたテキストとしてアノテーション フィーチャ レイヤーを表示するには、次の手順を実行します。

  1. [コンテンツ] ウィンドウで、アノテーション フィーチャ レイヤーを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
  2. [グローブの表示] タブをクリックします。
  3. [フィーチャ レイヤーをラスター化] をオフにします。
  4. [OK] をクリックします。
  5. 山間部などのテレインで変更を行うと、テキストの一部または全部がブロックされることに注意してください。標高の高いテレインが拡大表示されると、山の後ろにあるアノテーション テキストの部分は表示されなくなります。
ヒント:
  • アノテーション フィーチャをグローブのサーフェス上にドレープした状態に戻すには、[フィーチャ レイヤーをラスター化] をオンにします。
  • フィーチャのラベルをアノテーション フィーチャクラスに変換するには、右クリックしてショートカット メニューを表示します。次に、上記の手順を使用して、ドレープされたアノテーション フィーチャを 3D テキストとして表示します。
  • アノテーション フィーチャクラスの対話的編集は、ArcGlobe での 3D 編集環境の一部としてサポートされていません。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル