ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

レイヤー用のディスク キャッシュの手動生成

3D Analyst のライセンスで利用可能。

以下の手順に従って、ArcGlobe でディスク キャッシュを手動生成します。特に 3D ベクター シンボルを使用するレイヤーの場合は、ArcGlobe ドキュメントを操作する前に完全ディスク キャッシュを生成しておくと、パフォーマンスの向上に役立ちます。

ディスク キャッシュの手動生成の詳細については、「ArcGlobe のキャッシュ管理の概要」をご参照ください。

  1. [コンテンツ] ウィンドウで、キャッシュするレイヤーを右クリックして [データ キャッシュの作成] をクリックします。
  2. 既存のキャッシュ データを残しておきたい場合は、必要に応じて [キャッシュ作成] ダイアログ ボックスの [既存のキャッシュ タイルを上書き] をオフにします。
  3. これにより、既存のタイルが再計算されないので、キャッシュの生成時間が短縮されます。これは、キャッシュがデータ更新を取り入れるために部分的に無効になっている場合、または要求時にキャッシュが十分作成されている場合に特に重要です。
  4. キャッシュを生成する詳細レベル (LOD) の範囲を設定します。スライダーの各ノッチは、計算する個別の詳細レベルを表します。
  5. 全キャッシュを作成するには、[最小縮尺詳細レベル] スライダーを [遠] に、[最大縮尺詳細レベル] スライダーを [近] に設定します。
    詳細レベルの範囲を最大にしない場合、データの部分キャッシュが作成されます。それ以外のレベルでは、要求時にキャッシュされます。
    ArcGlobe の [キャッシュ作成] ウィンドウ。スライダーがレイヤーの完全キャッシュ用に設定されています。
  6. [OK] をクリックします。
  7. 指定した詳細レベルでレイヤーのディスク キャッシュが生成されます。
    データのサイズによっては、処理が完了するまでに時間がかかることがあります。必要に応じて、キャッシュ処理を終了するには、[キャンセル] をクリックします。
ヒント:
  • ArcGlobe ドキュメントの終了時に、レイヤー ファイルまたは ArcGlobe に保存されていないレイヤーの要求時キャッシュは自動的に削除されます。
  • レイヤーがレイヤー ファイルまたは ArcGlobe ドキュメントに保存されているかどうかには関係なく、ArcGlobe ドキュメントの終了時に部分キャッシュまたは全キャッシュは自動的に削除されません。ただし、キャッシュへのリンクを保存するためには、それらのレイヤーのレイヤー ファイルまたは ArcGlobe ドキュメントを保存する必要があります。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル