ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

シェープファイルの新規作成

シェープファイルの新規作成は、ArcCatalog 内で行うことも、[フィーチャクラスの作成] ツールを使用して行うこともできます。新しいシェープファイルを作成したら、シェープファイルに追加するフィーチャの種類、それらのフィーチャがルート (m 値) を表すかどうか、そして 3 次元 (z 値) かどうかを定義する必要があります。これらのプロパティをシェープファイルの作成後に変更することはできません。シェープファイルの座標系を定義することもできます。後からシェープファイルの座標系を定義する場合、定義前は「Unknown (不明) 」として分類されます。

新しいシェープファイルの属性を定義するプロセスは、シェープファイル自体の作成とは別になります。ArcCatalog で作成後のアイテムを右クリックし、[プロパティ] をクリックして、属性を定義します。少なくとも属性フィールドが 1 つ含まれている必要があるため、シェープファイルが作成されると、ArcCatalog によってデフォルトのフィールドが追加されます。シェープファイルの場合は、「Id」という名前の整数フィールドが属性として追加されます。シェープファイルに適切な属性を追加します。新しい属性をシェープファイルの一部として追加した後、デフォルトのフィールドを今後使用しない場合は、それを削除することができます。

  1. カタログ ツリーで、フォルダーまたはフォルダー接続を選択します。
  2. [ファイル] → [新規作成] → [シェープファイル] をクリックします。
  3. [名前] テキスト ボックスをクリックして、新しいシェープファイルの名前を入力します。
  4. [フィーチャ タイプ] ドロップダウン矢印をクリックして、そのシェープファイルが格納するジオメトリのタイプをクリックします。
  5. [編集] をクリックし、シェープファイルの座標系を定義します。
  6. 新しい座標系を選択、インポート、または定義します。

    シェープファイルの座標系はこの時点で定義することを強くお勧めします。ただし、後から定義することもできます。詳細は、シェープファイルの座標系の基礎をご参照ください。

  7. [OK] をクリックします。
  8. シェープファイルでルートを表すポリラインを格納する場合は、[座標はルート データを格納するための M 値を含む] のチェックボックスをオンにします。
  9. シェープファイルで 3 次元のフィーチャを格納する場合は、[座標は 3D データを格納するための Z 値を含む] のチェックボックスをオンにします。
  10. [OK] をクリックします。

    保存先フォルダーのコンテンツに新しいシェープファイルが表示されます。

関連トピック

  • dBASE テーブルの新規作成
  • 既存の座標系を選択してシェープファイルの座標系を定義する

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル