ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

インデックス フィーチャ (格子状) の作成

インデックス フィーチャ (格子状) を使って、マップ ブックの各ページのマップ範囲を定義することができます。これらのフィーチャによって、空間的な範囲、空間参照、その他のマップ ページのプロパティを定義したり、隣接ページをラベリングすることができます。[データ ドリブン ページ] ジオプロセシング ツールを使って、マップの連続ページに必要なフィーチャとデータを作成することができます。

シンプル リファレンス シリーズマップ ブックの例

上の例は、ミシガン州アレナク郡の地形マップ ブックを示しています。この 22 ページ シリーズは、インターネットに接続できる ArcMap ユーザーであれば誰でも簡単に作成できます。データは、ArcGIS Online で利用できる USA Topographic Maps マップ サービスから取得されます。このマップ シリーズを再作成するために、その他のデータは必要ありません。このリファレンス シリーズは、データ ドリブン ページ、[データ ドリブン ページ] ツールセットから利用できるジオプロセシング ツール、データ フレーム プロパティ、およびダイナミック テキストを使用して、簡単に再作成できます。

次の手順では、[インデックス フィーチャ (格子状) の作成 (Grid Index Features)] ジオプロセシング ツールを使って、グリッド インデックス フィーチャクラスを作成します。このフィーチャクラスは、上記のマップ ブックの例のマップ範囲を定義するために使用されたものです。これらの手順は、次のトピックで説明する手順を完了していることを前提としています。

  • マップ ブックの開始
注意:

これらの手順を独自のマップやマップ ブックに適用できますが、この例の手順は、上記のサンプルのマップ ブックに固有のものである点に注意してください。別のマップ セットにこれらの手順をそのまま実行すると、予期しない結果につながることがあります。

  1. [インデックス フィーチャ (格子状) の作成 (Grid Index Features)] ジオプロセシング ツールを開きます。
    [インデックス フィーチャ (格子状) の作成] ジオプロセシング ツールのユーザー インターフェイスの例

    [検索] ウィンドウを開いて「インデックス フィーチャ」と入力するか、[Toolboxes] > [System Toolboxes] > [カートグラフィ ツール] > [データ ドリブン ページ] の順に選択してツールを探します。

  2. [出力フィーチャクラス] の参照ボタン 開く をクリックして、作成するインデックス フィーチャ (格子状) の場所と名前を指定します。たとえば、このフィーチャクラスに「Arenac_grid_index」という名前を付けて、デフォルトのジオデータベースに保存できます。

    出力はシェープファイルへ保存することはできますが、この例で使用するインデックス フィーチャには、ページごとに適切な UTM ゾーンを指定する必要があります。出力には、この情報を格納するテキスト フィールドが必要です。このフィールドは非常に長くなる (シェープファイルによって許容される長さよりも長くなる) 可能性があるため、出力はファイル ジオデータベースに書き込みます。

  3. [ページ単位と縮尺の使用] チェックボックスをオンにします。
  4. [縮尺] を「50000」に変更します。
  5. インデックス フィーチャ (ポリゴン) の幅に「6.25」、高さに「7.5」と入力します。ページ単位としてインチを使用しているため、これらの単位がインチであることを確認してください。
  6. [X 座標] に「726000」、[Y 座標] に「4858000」と入力します。

    この例では、インデックス フィーチャ (格子状) の範囲を定義するために入力フィーチャを使用しないため、グリッドの原点の X、Y 座標を入力する必要があります。グリッドの原点は、左下隅にあります。したがって、グリッドを開始するポイントを見つける必要があります。グリッドを調査領域全体に合わせるようにするには、原点の X 座標は対象領域の左側に、Y 座標は対象領域の下側に配置する必要があります。座標値が適切な単位を使用していることを確認してください。この例では、マップは UTM 投影に基づいているため、マップ単位はメートルになります。

  7. [行数] に「4」、[列数]に「7」と入力し、[OK] をクリックします。

新しいフィーチャクラスの Arenac_grid_index が作成され、ArcMap が開いている場合には、アクティブ データ フレームに追加されます。水域だけを表しているグリッドがいくつかあることがわかります。このようなページはマップ ブックから除外したい場合があります。水域だけを表すページをマップ ブックから除外するには、対応するグリッド フィーチャを削除するだけです。フィーチャを削除する方法については、「フィーチャの削除」をご参照ください。

このフィーチャクラスには、マップの一連のページに便利なフィールドが含まれていますが、必要なものがすべて含まれているわけではありません。隣接ページをラベリングするための追加フィールドや、各ページに適切な UTM ゾーンを定義するためのフィールドを作成する必要があります。これらのフィールドをインデックス フィーチャに追加する方法については、「インデックス フィーチャ (格子状) レイヤーの変更」をご参照ください。

関連トピック

  • ArcGIS でのマップ ブックの作成
  • データ ドリブン ページ ツールセットの概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル