ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

道路のマージ (Merge Divided Roads)

  • サマリー
  • 図
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリー

分割された道路車線の一致ペアを置き換える単線道路フィーチャを生成します。

道路または車線の一致ペアは、同じ道路クラスに属していて、相互のトレンドがほぼ平行で、マージ距離内で互いに離れている場合、マージされます。道路クラスは [マージ フィールド] パラメーターで指定します。入力コレクションからマージされない道路はすべて、出力フィーチャクラスにコピーされます。

[道路のマージ (Merge Divided Roads)] の機能の詳細

ヒント:

このツールの一般的な用途は、高速道路や大通りを分割して単線として描写したほうが適切な場合に、比較的大規模な道路の集合体を単純化して小規模にすることにあります。中間的な規模では、分割された道路を別々のフィーチャとして保持したほうが望ましい場合があります。このような場合は、[道路の競合を解決 (Resolve Road Conflicts)] ツールを使用して、シンボルが競合しないように車線をシンボル化させることができます。同じ道路コレクションに対して [道路の競合を解決 (Resolve Road Conflicts)] ツールと [道路のマージ (Merge Divided Roads)] ツールの両方を実行する場合は、先に [道路のマージ (Merge Divided Roads)] を実行することをお勧めします。

注意:

投影座標系に入力フィーチャが存在しない場合、警告が出されます。このツールは線形距離単位に依存するため、非投影座標系では予期しない結果になります。有効な結果を得るには、投影座標系のデータに対してこのツールを実行することを強くお勧めします。座標系が見つからないか不明な場合、エラーが発生し、ツールの処理は実行されません。

図

Merge Divided Roads tool result
The Merge Divided Roads tool creates single-line road features in place of divided roads.

使用法

  • マージ済みの道路、および未マージのすべての入力フィーチャのコピーを表す、単線フィーチャを格納する出力フィーチャクラス。マージ済みのフィーチャは、2 つの入力フィーチャのどちらか一方から属性を継承します。

  • [マージ フィールド] パラメーター値がゼロに等しい入力フィーチャは「ロック」されるため、隣接フィーチャがロックされていない場合でもマージ対象から外されます。

  • オプションの [出力移動フィーチャクラス] パラメーターは、ポリゴンのフィーチャクラスを作成します。このフィーチャクラスは、発生した変位の量と方向を示します。このフィーチャクラスは、目視検査または空間クエリに使用することも、あるいは [移動の反映 (Propagate Displacement)] ツールへの入力として使用することもできます。

  • リプレゼンテーションで描画されたフィーチャ レイヤーを入力として用いた場合、リプレゼンテーションに関連付けられているシェープ オーバーライドはいずれも、このツールに考慮される入力ジオメトリとして使用されます。Shape フィールド内の対応するジオメトリは無視されます。出力フィーチャクラスはフィーチャクラス リプレゼンテーションを格納します。ただし、ジオメトリはすべてリプレゼンテーション シェープ オーバーライドとしてではなく、出力の Shape フィールドに格納されます。

  • 大きな道路データセットを処理すると、メモリの制限を超えることがあります。このような場合、[分割フィーチャ] 環境設定で、関連するポリゴン フィーチャクラスを特定することによって、パーティション単位で入力データを処理することを検討します。パーティションの境界によって定義されたデータの一部が順次処理されます。作成されたフィーチャクラスは、パーティション エッジにおいてシームレスでかつ一致しています。分割を使用してこのツールを実行する際の詳細については、「道路のマージ (Merge Divided Roads) の詳細」をご参照ください。

構文

MergeDividedRoads_cartography (in_features, merge_field, merge_distance, out_features, {out_displacement_features})
パラメーター説明データ タイプ
in_features

単一出力ライン フィーチャにマージする必要のある分割道路車線の一致ペアが格納されている、入力リニア道路フィーチャ

Feature Layer
merge_field

道路の分類情報を格納するフィールド。分類が等しく平行な近隣の道路のみが、マージ対象になります。値が 0 (ゼロ) の場合、フィーチャをロックしてマージ対象から除外します。

Field
merge_distance

分類が等しく相対的に平行な道路フィーチャを、指定の単位で最小距離だけ離します。この距離はゼロよりも大きい値でなければなりません。単位が pt、mm、cm、または in である場合、値はページ単位と見なされ、基準縮尺が考慮されます。

Linear unit
out_features

マージ済みの単線道路フィーチャ、および未マージのすべての道路フィーチャを格納する出力フィーチャクラス

Feature Class
out_displacement_features
(オプション)

道路の移動の程度と方向が含まれる出力ポリゴン フィーチャ。空間関係を維持するために [移動の反映 (Propagate Displacement)] ツールで使用します。

Feature Class

コードのサンプル

MergeDividedRoads (道路のマージ) ツールの例 (Python ウィンドウ)

次の Python ウィンドウ スクリプトは、MergeDividedRoads (道路のマージ) ツールをイミディエイト モードで使用する方法を、例を挙げて示したものです。

import arcpy
from arcpy import env
env.workspace = "C:/data"
env.referenceScale = "50000"
arcpy.MergeDividedRoads_cartography("roads.lyr", "level", "25 meters",
                                      "C:/data/cartography.gdb/transportation/merged_roads",
                                      "C:/data/cartography.gdb/transportation/displacement")
MergeDividedRoads (道路のマージ) ツールの例 (スタンドアロン Python スクリプト)

このスタンドアロン スクリプトは、MergeDividedRoads (道路のマージ) ツールの使用例を示しています。

# Name: MergeDividedRoads_standalone_script.py
# Description: Resolves symbology conflicts between roads within a specified distance of each other by snapping them together
# Author: ESRI
 
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env

# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"
env.referenceScale = "50000"

# Set local variables
in_features = "roads.lyr"
merge_field = "level"
collapse_distance = "25 meters"
out_features = "C:/data/cartography.gdb/transportation/merged_roads"
out_displacement_features = "C:/data/cartography.gdb/transportation/displacement"

# Execute Merge Divided Roads
arcpy.MergeDividedRoads_cartography(in_features, merge_field, collapse_distance, out_features, out_displacement_features)

環境

  • カートグラフィの座標系
  • 基準縮尺
    注意:

    基準縮尺が考慮されるのは、[マージする距離] パラメーターをページ単位で入力した場合だけです。基準縮尺が使用可能な場合、フィーチャが縮尺で 0.5 mm だけ分離されているかどうかが、隠れた行き止まりを検出する基準となります。基準縮尺を利用できない場合は、空間参照の許容値の 2 倍の値が使用されます。

  • カートグラフィック パーティション

ライセンス情報

  • ArcGIS Desktop Basic: いいえ
  • ArcGIS Desktop Standard: いいえ
  • ArcGIS Desktop Advanced: はい

関連トピック

  • ジェネラライズ ツールセットの概要
  • 競合解決とジェネラライズの概要
  • ジオプロセシングによる競合解決/ジェネラライズ ワークフローの自動化
  • 道路のマージ (Merge Divided Roads) の詳細
  • 道路の競合を解決 (Resolve Road Conflicts)
  • 道路形状の単純化 (Collapse Road Detail)
  • 移動の反映 (Propagate Displacement)
  • カートグラフィック パーティションの作成 (Create Cartographic Partitions)
  • パーティションを使用した大きなデータセットのジェネラライズ

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル