ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

3D で高さを計測する手順

3D Analyst のライセンスで利用可能。

3D の高さの計測は、建物などの 3D フィーチャの高さを求めるために使用できます。また、高さの計測は、3D での 2 つのポイント間の垂直距離の計測など、サーフェスの上下における単純な解析を実行する場合に非常に役立ちます。

高さの計測には、[計測] ダイアログ ボックスの [高さの計測] ツール 高さの計測 を使用できます。3D の高さの計測は、垂直に立てた定規を使用した計測と見なすことができます。この計測では、メジャーを正の方向か負の方向にドラッグすることができます。

  1. [ツール] ツールバーの [計測] ボタン 計測 をクリックします。
  2. [高さの計測] ボタン 高さの計測 をクリックします。
  3. 3D の高さの計測を開始したい位置をクリックします。
  4. ポインターを上下に移動させて 3D の高さ (または深さ) を計測します。
  5. ポインターを横方向に動かすと、ラインの端で円盤が広がり、3D の高さの計測において最上部を識別できます。
    [計測] ウィンドウに高さが表示されます。
  6. ダブルクリックするとスケッチが終了します。
  7. 計測中、見る角度を変えて計測経路を確認するには、次のいずれかの手順に従います。
    • Esc キーを一度押します。これにより、計測スケッチが停止します。次に、Space キーを押したままにすると、グローブをナビゲートできます。これは、たとえばスクリーン キャプチャを作成するなど、計測の終了後にビューの定義を変更する場合に便利です。スケッチの中では、Tab キーを押して、中断したところから計測を再開します。
    • グラフィックスを停止せずにSpace キーを押したままにすると、ビューの三次元表示のナビゲートと変更が動的に開始されます。[ナビゲート] ツールと同様に、拡大、縮小、画面移動、傾斜を行うことができます。Space キーを放すと、ポインターがどこにあってもスケッチが再開されるため、最初にスケッチを停止した場合のように結果を制御できず、予測どおりにならない可能性があります。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル