ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ST_Geometry 列を持つテーブルでの空間ビューの使用

空間ビューは、空間列を含むデータベース ビューです。

ArcSDE でデータを表示できるように余分な空間列を削除するというのも空間ビューの 1 つの使用法です。2 つ以上の空間列で構成される空間テーブルを登録することはできないので、ArcSDE クライアント アプリケーションでデータを操作する場合は、テーブルの空間ビューを使用する必要があります。

ビューを定義する際には、ビューに含める空間列を 1 つだけ選択します。

SQL を使用して空間ビューを作成する例を以下に示します。

1 つの空間列を持つビューを作成します。

CREATE VIEW quake_v 
AS SELECT objectid,shape 
FROM quakes4;

この例では、空間ビューを作成し、そのビューに空間結合を作成します。

CREATE VIEW san_berdoo_quakes_v 
AS SELECT a.objectid, a.location, b.name
FROM quakes4 a, st_counties b
WHERE b.name = 'San Bernardino'
AND st_intersects(a.location,b.boundary)=1;

次も同じ例で、これは Informix のジオデータベースの場合のものです。

CREATE VIEW san_berdoo_quakes_v 
AS SELECT a.objectid, a.location, b.name
FROM quakes4 a, st_counties b
WHERE b.name = 'San Bernardino'
AND st_intersects(a.location,b.boundary);

関連トピック

  • ST_Intersects

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル