ArcGIS Desktop

  • ドキュメント
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

最小コスト コリドーの作成

Spatial Analyst のライセンスで利用可能。

  • コリドーとは
  • 最小コスト コリドーを検出する目的
  • コリドーの作成
  • 代替手法

コリドーとは

[コリドー (Corridor)] ツールは、各セル位置について、2 つの入力累積コスト ラスターのコスト距離の合計値 (累積コスト) を持つラスターを返します。2 つのラスターのコスト合計により、各セル位置について、そのセル位置を通過してあるソースと別のソースを結ぶ最小コスト パスが特定されます。

[コリドー (Corridor)] ツールは、最小コスト パスの出力ラスターのみを戻す [コスト パス (Cost Path)] ツールに関連しています。

最小コスト コリドーを検出する目的

保護計画があるシカの生息地域 2 か所を結び、単に 1 つのパスにバッファーを作成するのではなく、シカの最適なコリドーを保護するために、[コスト パス (Cost Path)] ツールの代わりに [コリドー (Corridor)] ツールを使用することができます。

コリドーの作成

コリドーを作成するには、コスト距離ツール ([コスト距離 (Cost Distance)] または [パスの距離 (Path Distance)] など) を使用して、各ソース (またはソースの各セット) について 1 つずつ、コスト累積ラスターを 2 つ作成する必要があります。以下の図に、例として 1 つのセル位置からのコスト サーフェスの作成を示します。入力ラスターの各セル位置について、この手順が実際に実行されます。

入力コスト パス ラスター
コリドーの例 - コスト サーフェスの作成

次に [コリドー (Corridor)] ツールによって 2 つの累積コスト サーフェスを合計します。

最小コスト パス ラスターを合計
コリドーの例 - 累積コスト サーフェスを合計

出力ラスターは、2 つのソースを結ぶ 1 つの最小コスト パスを示すのではなく、ソース間の累積コストの範囲を示します。つまり、ソース 1 に到達するための最小累積コストに、ソース 2 に到達するための最小累積コストを加算したものが、あるセルを通過するパスの累積コストの合計値に等しくなります。パスがそのセルを通過してソース 1 からソース 2 を結ぶ場合は、これが最小累積コストになります。

最大累積距離 (閾値) よりも小さい値を持つすべてのセルがコリドー ラスターから選択された場合は、得られる出力ラスターは、指定コストを超えないセルの帯 (コリドー) に対応します。得られた閾値出力は、最小コスト パス (1 ライン) ではなく、セルの最小コスト コリドーとして表示できます。

最小コスト コリドー
コリドーの例 - 出力の閾値

代替手法

コリドーを指定閾値に制限する別の方法は、条件付き命令を使用することです。以下に示すいくつかの例では、これを異なるツールで実装しています。

  • [Con] ツールを ([条件] ツールセットから) 次の設定で使用します。

    入力条件付きラスター: accum_cor

    式: "Value < 100"

    条件式が TRUE のときの入力ラスター、または定数値:100

    条件式が FALSE のときの入力ラスター、または定数値:0

    出力ラスター: corr_thresh

  • [属性で抽出 (Extract By Attributes)] ツールを ([抽出] ツールセットから) 次の設定で使用します。

    入力ラスター: accum_cor

    where 句:"Value < 100"

    出力ラスター: corr_thresh

  • [Test] ツールを ([算術演算] ツールボックスの [論理演算] ツールセットから) 次の設定で使用します。

    入力ラスター: accum_cor

    where 句:"Value < 100"

    出力ラスター: corr_thresh

[コリドー (Corridor)] ツールの入力累積コスト ラスターを作成するために、コスト距離ツールに複数のソースが入力された場合、ソース間の累積コスト値と指定した閾値に従い、複数のコリドーが (各ソース間に 1 つ) 得られることがあります。

関連トピック

  • 距離ツールセットの概要
  • コスト距離解析について
  • コリドー (Corridor)

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2018 Esri. | プライバシー | リーガル