ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

フィーチャ セット スキーマおよびレコード セット スキーマの設定

  • フィーチャ セット スキーマおよびレコード セット スキーマのソース
  • フィーチャ セット スキーマおよびレコード セット スキーマの設定
  • フィーチャ セット スキーマおよびレコード セット スキーマの変更
  • フィーチャ セットおよびレコード セットの属性
  • スキーマと既存のデータセット
  • スキーマを変更するツール

フィーチャ セット スキーマは、対話形式で入力するフィーチャの属性とジオメトリ タイプ (ポイント、ライン、ポリゴンのいずれか) を定義します。スキーマで新しいフィーチャの作成に使用するシンボルも定義できます。

レコード セット スキーマは、対話形式で入力するレコードの属性を定義します。

フィーチャ セット スキーマおよびレコード セット スキーマのソース

フィーチャ セット スキーマは、フィーチャクラス、フィーチャクラスを参照するレイヤー ファイル (*.lyr)、または ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウにあるレイヤーから継承できます。フィーチャ セットのジオメトリは、スキーマを提供するフィーチャクラスのジオメトリと同じです。フィーチャ自体のシンボルと属性情報は、フィーチャ テンプレートによって制御されます。スキーマ情報を設定する前にフィーチャ テンプレートが存在する場合、フィーチャの対話形式での入力はテンプレートの設定を優先します。スキーマ参照レイヤーに対してフィーチャ テンプレートが作成されていない場合、スキーマを割り当てるときにデフォルトのフィーチャ テンプレートが作成されます。このテンプレートは、デフォルトの属性値を持たない基本的なシンボルを使用します。

モデルを作成する前に、優れたフィーチャ テンプレートの作成に時間を割くことで、ユーザーにとって優れた操作環境を作成できます。フィーチャに与えられるシンボルと名前は、ユーザーがフィーチャを対話形式で入力するときに役に立ちます。これらのフィーチャにデフォルトの属性値を割り当てることもできます。これも、元の属性を知らなくても済むようにして、ユーザーによるフィーチャの入力を容易にします。

レコード セット スキーマは、テーブル、フィーチャクラス (フィーチャクラスはジオメトリも含んでいるテーブルの一種)、または ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウにあるテーブルから継承できます。フィーチャ セットの属性フィールドと属性ドメインは、スキーマを提供するテーブルの属性フィールドおよび属性ドメインと同じになります。

モデルに対話形式で入力できるようにするフィーチャ セット コントロールの使用
注意:

フィーチャ セットまたはレコード セットのスキーマを指定しなければ、フィーチャやレコードを対話形式で入力することはできません。データを入力する前に、入力するフィーチャやレコードのジオメトリ タイプと属性がわかっている必要があるため、スキーマの設定は必須です。

フィーチャ セット スキーマまたはレコード セット スキーマにコード値属性ドメインを持つ属性が含まれる場合、フィーチャの追加時は [属性テーブル] ウィンドウ、デフォルト値の変更時は [テンプレート プロパティ] ウィンドウにコード値が表示されます。

フィーチャ セット スキーマおよびレコード セット スキーマの設定

  1. ModelBuilder でフィーチャまたはレコード セット変数を右クリックして [プロパティ] を選択します。
  2. [データ タイプ] タブをクリックします。
  3. [インポートするスキーマとシンボル] フィールドで、スキーマのソースとして使用するデータセットのパスを入力するか参照し、[OK] をクリックします。

フィーチャ セット スキーマおよびレコード セット スキーマの変更

注意:

スキーマをフィーチャ セットまたはレコード セットに適用すると、フィーチャのテンプレート情報がモデル変数とともに保存されます。ソース テンプレートを変更する場合 (たとえば、シンボルの変更、フィールドの追加、またはコード値ドメインの変更)、スキーマをフィーチャ セット変数またはレコード セット変数に再適用して、これらの変更をもう一度モデル変数とともに保存できるようにする必要があります。

  1. ModelBuilder で、フィーチャ セット変数またはレコード セット変数を右クリックして [プロパティ] を選択します。
  2. [データ タイプ] タブをクリックします。
  3. [インポートするスキーマとシンボル] フィールドで、スキーマのソースとして使用するデータセットのパスを入力するか参照し、[OK] をクリックします。

フィーチャ セットおよびレコード セットの属性

ヒント:

レコード セットのコントロールが煩雑になったり混乱が生じるのを避けるために、スキーマをモデル変数にインポートする前に、ソース スキーマ データセットから不要なフィールドを削除します。

OBJECTID や Shape_Length などの一部のフィールドは、内部管理されている特別なフィールドで、表示は可能ですが編集することはできません。これら編集不可フィールドは、レコード セットの属性として表示されません。

属性ドメインは、属性フィールドで有効な値または使用できる値を制限するルールです。スキーマのソース データセットの属性フィールドにコード値属性ドメインが含まれている場合は、これらのコード値がその属性のフィールド値として、フィーチャ セットまたはレコード セット コントロールのドロップダウン リストに表示されます。

レコード セットの属性値ドメイン

スキーマと既存のデータセット

フィーチャ セットとレコード セットのコントロールでは、既存のデータセットも使用できます。使用するには、ドロップダウン リストを使用してマップ内のレイヤーとテーブルを選択するか、[開く] ボタン 開く を使用してディスク上のデータセットを選択します。

注意:

フィーチャまたはレコードの入力は、テンプレートで定義されたスキーマと入力時に一致する必要はありません。ただし、モデルまたはスクリプトは設定されたスキーマに依存するため注意する必要があります。それらのフィールドが見つからない場合、ツールは失敗します。

スキーマを変更するツール

フィーチャ セットとレコード セットのスキーマは変更できません。フィールドを追加または削除してスキーマを変更するツールは、フィーチャ セットまたはレコード セットを入力として使用できません。これらのツールのいずれかで、フィーチャ セットまたはレコード セットから対話形式で入力したフィーチャまたはレコードを使用するには、[フィーチャのコピー (Copy Features)] または [行のコピー (Copy Rows)] ツールを使用して、フィーチャまたはレコードを新しいフィーチャクラスまたはテーブルにコピーしてから、スキーマを変更するツールへの入力として新しいデータセットを使用します。

スキーマを変更するツールでのフィーチャ セットおよびレコード セットの使用

関連トピック

  • フィーチャ セットとレコード セットの使用の概要
  • スタンドアロン変数の作成

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル