ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

データの確認とクリーンナップのツール

Standard または Advancedのライセンスで利用可能。

  • パーセル ファブリックのエラーの確認
  • データのクリーンナップ

パーセル ファブリックでデータの確認とクリーンナップに使用できるツールが複数あります。トポロジ エラーとデータ破損は、品質の低いパーセル データの読み込み、間違ったパーセル結合、不正なパーセルの入力によって発生します。

パーセル ファブリックのエラーの確認

[パーセル ファブリックの確認] コマンドを使用して、パーセル ファブリック データセットのトポロジ エラーとデータ破損を確認できます。パーセル、ライン、ポイント、ライン ポイント、コントロール ポイントのエラーが検出されます。[カタログ] ウィンドウで、パーセル ファブリック データセットを右クリックし、[パーセル ファブリックの確認] をクリックして、エラー チェック プロセスを実行します。[ファブリック エラー] ダイアログ ボックスに、エラーがパーセル ID ごとに表示されます。

パーセル ファブリックのエラー
パーセル ファブリック

データのクリーンナップ

次のセクションでは、パーセル ファブリックのトポロジの整合性を明確にし維持するためのツールについて説明します。

ポイントのマージ

パーセル ファブリックには、一致するパーセル コーナー、カーブ中心点、接続ラインの端点のすべてに共通する 1 つのポイントが存在している必要があります。共通ポイントにより、パーセル ファブリックの内部トポロジの接続性が維持され、スリバーとギャップの発生が最小限に抑えられます。[パーセル エディター] ツールバーの [平均ポイント] ツール 平均ポイント を使用すると、ポイントのクラスターを 1 つのポイントに繰り返しマージできます。マージされたすべてのポイントの座標平均を使用して、1 つのマージされたポイントの座標が計算されます。ポイントをマージするには、[平均ポイント] ツールをクリックして、マージするポイントの周りにボックスをドラッグします。

ポイントのマージ
ポイントのマージ

カーブ中心点のマージ
カーブ中心点のマージ

未接続のポイントのみがマージされます。

ラインのマージとライン ポイントの作成

[コースのマージ] ツール コースのマージ を使用して、同一線上のパーセル ラインを 1 つのラインにマージします。このツールは、1 つのパーセル ラインを形成すべきであるのに、隣接するパーセル ポイントによって分割されているラインをマージします。複数のラインを 1 つのラインにマージすると、ライン上の隣接するパーセル ポイントはすべてライン ポイントになります。

このツールは、データの読み取りプロセスの後、パーセル ラインをマージしてライン ポイントを作成する場合に便利です。

[コースのマージ] ツールの詳細

ライン ポイントの追加または削除

ライン ポイントとは、隣接するパーセル ライン上に、ラインを分割することなく位置するパーセル コーナー ポイントです。結合プロセスでライン ポイントが検出されず、手動で追加しなければならない場合もあります。[パーセル エディター] ツールバーの [ライン ポイントの追加] ツール ライン ポイントの追加 を使用して、パーセル ポイントにライン ポイントを割り当てることができます。

ライン ポイントの追加

注意:

このツールを使用してライン ポイントを割り当てることができるのは、隣接する境界線を分割していないパーセル コーナー ポイントだけです。[パーセル コースのマージ] ツールを使用して、分割線を 1 つのラインにマージしてラインポイントを作成します。

[ライン ポイントの追加] ツールを使用するときは、カートグラフィックのためにオフセット ライン ポイントまでラインを曲げることを選択できます。パーセル ラインとライン ポイントの距離が、[パーセル ファブリック プロパティ] ダイアログ ボックスの [編集環境] タブの [ラインポイント] 許容値に指定した距離よりも近い場合には、パーセル ラインがライン ポイントまで曲げられます。ラインをライン ポイントまで曲げたくない場合は、パーセル ファブリックのアジャストを実行して、ライン ポイントを強制的にそのパーセル ラインに戻すことができます。

注意:

パーセル ファブリック アジャストの間に、曲げられたラインはすべて直線化され、ライン ポイントは直線上に移動されます。ただし、ライン ポイントと直線のオフセットが大きい場合は、直線がライン ポイントまで曲げられた状態を維持することを選択できます。

[ライン ポイントの追加] ツールを使用するには、次の手順に従います。

  1. ArcMap の編集セッションで、[パーセル エディター] ツールバーの [ライン ポイントの追加] ツール ライン ポイントの追加 をクリックします。
  2. [ライン ポイントの追加] ダイアログ ボックスで、ライン ポイントを追加するパーセル ラインの始点をクリックします。
  3. ライン ポイントを追加する土地区画ラインの終点をクリックします。
  4. ライン ポイントになるパーセル ポイントをクリックします。
  5. また、ライン ポイントまでラインを曲げるときは、[ライン ポイントに一致するようにラインを曲げる] チェックボックスをオンにします。
  6. [適用] をクリックしてライン ポイントを割り当てます。
  7. 注意:

    ライン ポイントが元のパーセル ラインからのオフセットである場合は、[オフセット] テキスト ボックスにオフセット値が表示されます。

  8. [閉じる] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。

ヒント:

ライン ポイントを削除するには、[パーセル エディター] ツールバーの [ライン ポイントの削除] ツール ライン ポイントの削除 を使用します。

パーセル ファブリックのジオメトリの再生成

[パーセル エディター] メニューにある [ファブリックの再生成] ツール ファブリックの再生成 を編集セッションで使用して、パーセル ファブリック フィーチャのジオメトリを再生成および修正することができます。ジオメトリだけが再生成され、ポイントはいずれも削除されません。

マップでパーセルが選択されている場合は、選択されているパーセルのジオメトリと、それらのパーセルに関連するラインおよびコントロール ポイントのジオメトリだけが再生成されます。パーセルが選択されていない場合は、ファブリック全体が再生成されます。すべてのパーセル ポリゴン、ライン、およびコントロール ポイントのジオメトリが再生成されます。

パーセルを再生成する際に、パーセル ポリゴンとパーセル ラインのジオメトリが再作成されます。ライン ポイントが隣接するパーセル ライン上に存在せずギャップがある場合は、ギャップが除去され、隣接するパーセル ラインはライン ポイントと一致するように再生成されます。バッファー ジオメトリがない、閉じていないパーセルがある場合は、これらのバッファー ジオメトリが再生成されます。

コントロール ポイントが再生成されることで、ジオメトリの X,Y,Z 属性が一致し、対応するポイント フィーチャの [Name] 属性がコントロール ポイントの名前に一致することが保証されます。コントロール ポイントに有効な名前が付いていない場合は、「Auto.OID.0」という名前が付けられます。OID はコントロール ポイントのオブジェクト ID です。

パーセルの再生成は、たとえば、接続線のカテゴリが間違って境界線に設定されていてパーセル ジオメトリが正しくない場合に役立ちます。カテゴリを境界線から接続線に再設定した後、ツールを使用して、パーセルの正しいジオメトリを生成できます。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル