ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

1 ビット ラスター データセット

ラスターに保存できる値が 0 または 1 のみの場合、ビット深度は 1 になります。ラスターの各ピクセルについて、対応するビットはオフ位置 (0) またはオン位置 (1) に格納されます。1 ビット ラスター データの最も一般的な形式の 1 つに TIFF があります。これらのラスターはサイズが非常に大きいので、多くの場合、さまざまな方式 (CCITT Group 3 1-D、CCITT Group 4、Packbits、LZW、None) で圧縮されます。

1 ビット データを表示する際の描画速度を向上する 1 つの方法として、ピラミッドの構築があります。通常、白黒値を 256 諧調のグレー スケール (0 ~ 1) に割り当て、8 ビットのピラミッドを構築します。共一次内挿法リサンプリング方法を使用して、ピラミッドを作成することをお勧めします。

ファイルまたは ArcSDE ジオデータベースに 1 ビット ラスター データを保存する場合、1 ビット データを 8 ビットに変換するオプションを選択することをお勧めします。この変換では、入力ラスター データセットの値 1 が出力ラスター データセットで 255 に変更されます。ファイル システムに保存する場合、1 ビット ラスター データセットは 8 ビット ピラミッド レイヤーに相当します。一方、ArcSDE またはファイル ジオデータベースでは、1 ビット ラスター データセットは 1 ビット ピラミッド レイヤーにしか相当しないため、リアルな表示ができません。ArcSDE でデータを 8 ビットに変換することで、ピラミッド レイヤーが (1 ビットではなく) 8 ビットとして構築され、表示に適したラスター データセットが得られます。

8 ビットのピラミッドが存在している可能性があるので、1 ビット TIFF は常に、個別値レンダラーでなくストレッチ レンダラーに割り当てられます。

1 ビット TIFF の高速アクセスと表示を可能にするために、ArcMap への追加または ArcCatalog でのプレビューの際に、1 ビット TIFF の圧縮解除されてメモリに格納されます。これは効率的な方法ですが、同時に表示しなければならない 1 ビット ラスターの数が多い場合には、大量の RAM や仮想メモリが必要になる可能性があります。CCITT 方式で圧縮されたラスターの圧縮比は 100:1 以上です。この方式で圧縮されたラスターで、サイズが 1MB、100:1 で圧縮されたラスターを 3 つ表示するには、RAM と仮想メモリを合わせて 300MB が必要になります。1 つのラスターをすべて黒で描画する場合、現在のメモリ割り当てを超過する可能性があります。必要に応じて、仮想メモリを拡張し、ハード ディスク領域を RAM と同じように使用してください。これは、コンピューターのシステム プロパティで設定できます。

関連トピック

  • ラスター データセット セルのビット深度の容量
  • ラスターのコピー (Copy Raster)
  • ピラミッド (環境設定)

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル