ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

マルチバンド ラスター データセットを RGB コンポジットとして描画

RGB カラー合成レンダラーはストレッチ レンダラーと同じ方法を使用しますが、赤、緑、青のコンポジットとしてバンドを結合することができます。カラーの航空写真を表示する場合、そのデータが 3 バンド ラスター データセットであることが多いため、このレンダラーがデフォルトで適用されます。衛星または航空画像などのマルチバンド ラスター データセットを操作する場合は、このレンダラーを使用してさまざまなバンドの組み合わせを表示することもあります。

レイヤーのプロパティにアクセスするか、[画像解析] ウィンドウを使用して、このレンダリングを変更できます。

RGB コンポジット レンダリングは、統計情報を使用してストレッチを適用します。統計情報を含むラスター データセットを表示する場合は、この統計情報が使用されます。ラスター データセットに統計情報がない場合は、統計情報のサンプリングが行われます (ただし、表示目的のみ)。すべてのセル値を考慮に入れてラスター データセットのレンダリングを行うには、ラスター データセットに統計情報が必要です。

統計情報の計算の詳細

すべてのレンダリングで、[インポート] インポート ボタンが表示されます。このボタンをクリックして、現在 [コンテンツ] ウィンドウにあるラスター レイヤー ファイル (**.lyr) またはラスター レイヤーからシンボルをインポートします。現在のレンダリングが、インポートされるレイヤーのレンダリングと一致している必要があります。

  1. [コンテンツ] ウィンドウで、RGB コンポジットとして描画するマルチバンド ラスター レイヤーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
  2. [シンボル] タブをクリックします。
  3. [RGB コンポジット] をクリックします。
  4. 各色チャンネルの横にある [バンド] ドロップダウン矢印をクリックし、その色で表示するバンドをクリックします。
  5. 必要に応じて、[ストレッチ] のドロップダウン矢印をクリックし、使用するストレッチの種類をクリックします。

    なし

    ストレッチは行われません。ストレッチで [なし] を選択すると、ラスター データセットに保存されているデータ タイプおよびデータ深度の最小値と最大値が、カラー ランプの最初と最後に割り当てられます。

    カスタム

    [ヒストグラム] ボタンをクリックすることで、カスタマイズされたヒストグラム ストレッチを指定できます。ヒストグラム内をクリックして、グラフの線分にブレークポイントを追加します。特定の値をストレッチするには、ブレークポイントを適切な位置まで移動します。

    ヒストグラムの操作方法

    標準偏差

    標準偏差ストレッチが適用されます。使用する標準偏差の数を n 値で指定することもできます。この方法は、フィーチャの値が平均値からどれくらい外れているかを強調するのに使用されます。正規分布のデータに使用するのが最適です。

    ヒストグラム平坦化

    ヒストグラム平坦化のコントラスト ストレッチが適用されます。この方式は、密接にグループ化されたピクセル値が多数存在する場合に適しています。

    最小値-最大値

    計算された統計情報の最小値と最大値は、カラー ランプの最小値、最大値として使用されます。その間のすべての値は線形に補間されます。

    ヒストグラム指定

    カスタマイズしたヒストグラムを格納している XML ファイルをロードできます。

    割合クリップ

    ストレッチは、極端に高い/低い指定割合 (パーセント) に含まれる値を使用せずに適用されます。ストレッチから除外する最小パーセント値と最大パーセント値を指定する必要があります。最小値と最大値の有効な値は 0 ~ 100 です。

    Esri

    統計情報とヒストグラムが解析され、改良されたシグモイド ストレッチが適用されます。この方式は、平均を特定するために S 字型曲線を使用し、ピクセル値の極端なストレッチが行われないようにします。この方式を使用すると、画像に対して全体的に適切なストレッチが適用されます。

    シグモイド

    シグモイド コントラスト ストレッチは、極値において十分なコントラストを維持しながら、画像内の中程度のピクセル値をハイライト表示するように設計されています。このストレッチ タイプでは、シグモイド関数 (S 字形の曲線) に沿ってすべてのピクセルが配置されます。このストレッチの表示結果では、非常に明るい領域と非常に暗い領域でのコントラストが低下し、これらの極値間にある領域のコントラストが上昇します。これは、ほぼすべての画像に推奨されるストレッチ タイプであり、画像内に雲や水域がある場合に非常に効果的です。

    強度レベルは、シグモイド関数のどれだけの部分がストレッチで使用されるかを決定します。1 のような低い値では、曲線の中間部分しか使用されず、くすんだ薄い色が生成される傾向があります。6 のような高い値では、曲線全体が使用され、はっきりした濃い色が生成される傾向があります。

    ストレッチの詳細

  6. 必要に応じて、[ガンマ ストレッチを適用] をオンにして、赤、緑、青の各テキスト ボックスにガンマ値を入力します。

    ガンマ ストレッチを適用することで、画像の全体的な明るさを制御することができます。

    有効なガンマ値はゼロ以上です。ガンマ値が非常に低く設定されている場合、中間トーンは非常に暗く表示されますが、ガンマ値が非常に高く設定されている場合、中間トーンは非常に明るく表示され、ラスター データセットが漂白されているように見えます。ガンマは、明るさだけでなく、赤、緑、青の比率も変更します。

    ガンマ ストレッチは、[なし]、[標準偏差]、および [最小-最大] のレンダリングのみに対して有効です。

    ガンマの詳細

  7. 必要に応じて、リストを下にスクロールし、[統計情報] をクリックして、データの表示方法を制御する統計情報を変更します。

    現在の表示範囲

    表示ビューに現在表示されているピクセルからの統計情報のみを使用します。これによって、ピクセル値が類似している場合に、領域内のコントラストが改善されます。

    各ラスター データセット

    ラスター データセット全体からの統計情報を使用します。これによって、各ラスター データセットに同じ統計情報が使用されます。

    イメージ サービス

    イメージ サービス レイヤーからの統計情報を使用します。

    カスタム

    指定した統計情報を使用します。

  8. 表示したくない背景やデータ周囲の境界線がラスターに含まれている場合は、[背景表示] をオンにして、[色なし](透過) に設定します。必要に応じて、値を特定の色で表示する場合は、色を選択できます。
  9. 必要に応じて、[NoData 色] ボタンをクリックして、色を使用して NoData をシンボル化します。
  10. ラスター レイヤーのパンシャープンを行う場合は、[パンシャープン] をオンにして、[パンクロマティック画像] を選択し、タイプとウェイトを変更します。

    パンシャープンの詳細

  11. [OK] をクリックします。
ヒント:

バンドのそばにある色の四角形をクリックし、別のバンドを選択することにより、[コンテンツ] ウィンドウからバンドの組み合わせをすばやく変更することができます。

ヒント:

特定のセルの RGB 値を表示するには、レイヤーのマップチップを有効にします。マップチップを有効にするには、[コンテンツ] ウィンドウでレイヤーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。[表示] タブの [マップ チップの表示] チェックボックスをオンにします。

関連トピック

  • ラスター プロダクトについて
  • ラスター データの表示に使用するレンダラー
  • 画像解析ウィンドウ:表示セクション

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル