ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

タイル キャッシュのエクスポート (Export Tile Cache)

  • サマリー
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリー

既存のタイル キャッシュから新しいタイル キャッシュまたはタイル パッケージにタイルをエクスポートします。タイルは、単独で他のキャッシュにインポートするか、ArcGIS Desktop またはモバイル デバイスからアクセスすることができます。

使用法

  • タイル キャッシュをタイル パッケージとしてエクスポートした場合、キャッシュ格納形式は必ず [コンパクト] になります。

  • このツールは、並列処理環境設定をサポートしています。

構文

ExportTileCache_management (in_cache_source, in_target_cache_folder, in_target_cache_name, {export_cache_type}, {storage_format_type}, {scales}, {area_of_interest})
パラメーター説明データ タイプ
in_cache_source

エクスポート対象の既存のタイル キャッシュ。

Raster Layer; Raster Dataset
in_target_cache_folder

タイル キャッシュまたはタイル パッケージのエクスポート先の出力フォルダー。

Folder
in_target_cache_name

エクスポートされるタイル キャッシュまたはタイル パッケージの名前。

String
export_cache_type
(オプション)

キャッシュをタイル キャッシュとしてエクスポートするか、タイル パッケージとしてエクスポートするかを選択します。ArcGIS Runtime および ArcGIS Mobile の配置では、タイル パッケージが適しています。

  • TILE_CACHE —スタンドアロン キャッシュ ラスター データセット。これがデフォルトです。
  • TILE_PACKAGE —キャッシュ データセットがレイヤーとして追加され、簡単に共有できるように統合された単一の圧縮ファイル (*.tpk)。ArcMap や、ArcGIS Runtime および ArcGIS Mobile アプリケーションで使用できます。
String
storage_format_type
(オプション)

タイルの格納形式を決定します。デフォルトの格納形式は、コンパクトです。

  • COMPACT —タイルを、バンドルと呼ぶ大きなファイルにグループ化します。この格納形式は、格納と移動の点で、より効率的です。これがデフォルトです。
  • EXPLODED —各タイルは、個別ファイルとして格納されます。この形式は、タイル パッケージでは使用できません。
String
scales
[scale,...]
(オプション)

タイルのエクスポート先の縮尺レベルのリスト。

Double
area_of_interest
(オプション)

キャッシュからタイルをエクスポートする範囲を空間的に制限する対象エリア。

対象地域は、マップ上に描写するフィーチャくクラスでもフィーチャでも構いません。

このパラメーターは不規則な形状のエリアをエクスポートする場合に有効です。ツールはキャッシュ データセットをピクセル解像度でクリップします。

Feature Set

派生した出力

名前説明データ タイプ
out_cache

コードのサンプル

ExportTileCache (タイル キャッシュのエクスポート) の例 1 (Python ウィンドウ)

以下は、ExportTileCache ツールを実行する Python サンプルです。

import arcpy

arcpy.ExportTileCache_management(
     "C:/Data/CacheDatasets/Source", "C:/Data/CacheDatasets", 
     "Target", "TILE_PACKAGE", "COMPACT", "4000;2000;1000", "#")
ExportTileCache (タイル キャッシュのエクスポート) の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

以下は、ExportTileCache ツールを実行する Python スクリプト サンプルです。

#Export tile cache for some levels to an EXPLODED format in 
#another location

import arcpy

    
cacheSource = "C:/Data/CacheDatasets/Source"
cacheTarget = "C:/Data/CacheDatasets"
cacheName = "Target"
cacheType = "TILE_CACHE"
storageFormat = "EXPLODED"
scales = "4000;2000;1000"
areaofinterest = "#"

arcpy.ExportTileCache_management(cacheSource, cacheTarget, cacheName,
     cacheType, storageFormat, scales, areaofinterest)

環境

  • 並列処理ファクター
    注意:

    並列処理係数値が空 (空白) の場合、このツールは、利用可能なコアの 50 パーセント (1/2) を使用して実行されます。

ライセンス情報

  • ArcGIS Desktop Basic: はい
  • ArcGIS Desktop Standard: はい
  • ArcGIS Desktop Advanced: はい

関連トピック

  • タイル キャッシュ ツールセットの概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル