ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

フィーチャ選択の反復

  • サマリー
  • 使用法
  • 構文
  • 環境
  • ライセンス情報

サマリー

フィーチャクラス内のフィーチャを反復処理します。

ModelBuilder での [フィーチャ選択の反復 (Iterate Feature Selection)] の動作

使用法

  • このツールは、ModelBuilder で使用するためのツールで、Python スクリプトでは使用できません。

  • [フィーチャ選択の反復 (Iterate Feature Selection)] は、[フィーチャ レイヤーの作成 (Make Feature Layer)] を呼び出して新しい選択を作成し、「選択フィーチャ」と「値」の 2 つの出力を作成します。出力の「選択フィーチャ」はフィーチャ レイヤーであり、ModelBuilder でフィーチャ レイヤーを処理できる他のジオプロセシング ツールの入力として使用できます。

  • アノテーションやディメンションなどの複雑なフィーチャクラスは、このツールではサポートされていません。

  • 選択には、複数のグループ化フィールドを使用できます。複数のグループ化フィールドを選択した場合、反復処理の回数は、グループ化フィールドの一意の組み合わせの数によって決まります。各反復処理では、指定したグループ化フィールドの組み合わせに一致するレコード数によって、選択される出力フィーチャ レイヤーが決まります。複数のグループ化フィールドを選択した場合は、値が出力インライン変数名で <フィールド値 1>_<フィールド値 2> のように連結されます。次の例では、ハリケーンの「名前」と「カテゴリ」の 2 つのグループ フィールドが使用されています。出力の「値」は、「Katrina_H5」のようになります。

    2 つのグループ化フィールドの使用

  • グループ化フィールドを選択しない場合、出力値は ObjectID フィールドでグループ化され、1 つの選択ごとに 1 つのレコードが使用されます。Excel のテーブルなど、テーブルに ObjectID (OID) フィールドがない場合は、値が空になります。

  • ツールの出力は、「出力選択フィーチャ」と、選択されたフィーチャのフィールドに含まれる「グループ値」の 2 つです。「グループ値」は、他のツールでインライン変数(%値%) として使用できます。

  • テンポラリ フィーチャ レイヤーは、[レイヤー ファイルの保存 (Save To Layer File)] ツールを使用してレイヤー ファイルとして保存することも、あるいは [フィーチャのコピー (Copy Features)] ツールを使用して新しいフィーチャクラスとして保存することもできます。

  • 反復子をモデルに追加すると、モデル内のすべてのツールが反復子の各値に対して反復処理されます。各反復値に対してモデル内の各ツールを実行したくない場合は、反復子だけを含むサブモデル (モデル内のモデル、またはネストされたモデル)を作成し、メイン モデルにモデル ツールとして追加します。

構文

IterateFeatureSelection_mb (in_features, {fields}, {skip_nulls})
パラメーター説明データ タイプ
in_features

反復処理するフィーチャを含む入力フィーチャクラスまたはレイヤー。

Feature Layer
fields
[[Field, Null Value],...]
(オプション)

選択するフィーチャをグループ化するための入力フィールド。任意の数の入力フィールドを定義できます。フィールドの一意の組み合わせに基づいて、選択が行われます。フィールドを指定しない場合は、OID を使用してフィーチャが反復処理されます。

フィールドの Null 値を定義します。指定されていない場合、または Null 値をすべてスキップするオプションがオンになっていない場合、Null 値はデフォルトで選択に含まれます。デフォルト値は、文字列の場合は「""」、数値の場合は「0」です。

Value Table
skip_nulls
(オプション)

グループ フィールドの Null 値を選択中にスキップするかどうかを決定します。

  • オン - 選択中に、グループ フィールドのすべての Null 値をスキップします。
  • オフ - デフォルト。選択中に、グループ フィールドのすべての Null 値を含めます。
Boolean

環境

このツールは、ジオプロセシング環境を使用しません。

ライセンス情報

  • ArcGIS Desktop Basic: はい
  • ArcGIS Desktop Standard: はい
  • ArcGIS Desktop Advanced: はい

関連トピック

  • 反復処理 ツールセットの概要
  • 反復子の使用の概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル