ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

流出特性の抽出

Spatial Analyst のライセンスで利用可能。

  • 水文調整
  • 集水域の作図
  • 河川ネットワークと特性

集水域の特定や河川ネットワークの定義は、一連の手順に従って行います。一部の手順は必須ですが、その他の手順は入力データの特性によりオプションです。サーフェスを横切るフローは常に、傾斜角が最大の下り方向にあります。各セルから出る流向方向が分かれば、任意のセルに流れ込むセルがどれか、および流れ込むセルの数を特定できます。この情報を使用して、分水界の境界と河川ネットワークを定義できます。

水文調整

どの目的でも、標高モデルから開始します。標高モデルは、どのセルから他のセルに流れ込むか (流向方向) の決定に使用します。ただし、標高モデルにエラーがある場合や、カルスト地質をモデル化する場合は、周囲のセルよりも低いセルが存在することがあります。この場合は、そのセルに流入するサーフェス フローはすべて、流出しません。このような陥没をシンクと呼びます。水文解析ツールでは、シンクを特定し、シンクを埋めるツールを使用できます。その結果、水文学的に調整された標高モデルが得られます。次のフローチャートは、デジタル標高モデル (DEM) から水文学的に調整された標高モデルを作成するプロセスを示しています。

水文調整フローチャート

水文調整フローチャート

集水域の作図

集水域を特定する場合、流出点 (その元となる分水界を知るための場所) を特定する必要があります。通常、このような位置は、河口、または水位観測所など着目するその他の水理ポイントです。水文解析ツールを使用すると、流出点を特定できます。また、河川ネットワークを流出点として使用できます。河川ネットワークは、河川ジャンクション間の河川セグメントごとに集水域を作成します。次のフローチャートは、水文学的に調整されたデジタル標高モデル (DEM) から集水域の境界を抽出するプロセスを示しています。

集水域の作図のフローチャート

集水域の作図のフローチャート

河川ネットワークと特性

河川ネットワークを作成するには、はじめに各セル位置のフロー方向と累積流量を計算する必要があります。河川ネットワークを定義する場合は、セル間の水の流向だけでなく、1 つのセルを流れて通過する水の量、または別のセルに流れ込むセルの数を知る必要があります。1 つのセルを十分な水が通過するときには、その位置には通過する河川があると見なされます。フロー方向と河川ネットワークを作成すると、他の水文解析ツールを使用して、流長、河川リンク、河川次数、および河川フィーチャを指定できます。次のフローチャートは、水文学的に調整されたデジタル標高モデル (DEM) から河川ネットワークと特性を抽出するプロセスを示しています。

河川ネットワークと特性のフローチャート

河川ネットワークと特性のフローチャート

関連トピック

  • 水文解析ツールセットの概要
  • 集水システムについて
  • 窪地のない DEM の作成

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2019 Esri. | プライバシー | リーガル