ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

フィーチャおよびレコードの対話型入力コントロールの使用

  • 対話型フィーチャ入力コントロール
  • 対話型レコード入力コントロール

対話型フィーチャ入力コントロールを使用すると、ArcMap、ArcGlobe、または ArcScene のマップ表示上でマウスをクリックすることにより、入力フィーチャを追加することができます。対話型レコード入力コントロールを使用すると、テーブルのレコード (行) を対話形式で作成できます。

このような対話型の入力コントロールは、一般には組織内のユーザーが作成したモデル ツールやスクリプト ツールで見られます (システム ツールでは、ArcGIS Server での公開用に設計されたツールを除いて、対話型入力は使用されません)。入力できるフィーチャのタイプ (ポイント、ライン、ポリゴン) およびフィーチャやレコードの属性は、ツールの作成者がフィーチャ テンプレートを使用して、定義およびドキュメント化します。

対話型フィーチャ入力コントロール

対話型フィーチャ入力コントロールでは、2 つの方法でツールにフィーチャを入力することができます。マップ表示上でクリックする方法と、既存のデータセットを入力する方法です。

ポイントを対話形式で入力するためのフィーチャ セット コントロール
メモ:

フィーチャ レイヤーまたはフィーチャクラスを指定するか、対話形式でフィーチャを追加するか、いずれかの方法だけを選択できます。既存のフィーチャを指定する場合は、指定したフィーチャクラスまたはレイヤーのフィーチャのみが使用されます。レイヤーでフィーチャを選択しておくと、選択されたフィーチャのみが使用されます。

対話形式でのフィーチャの入力

フィーチャを対話形式で入力するには、シンボルをクリックし、フィーチャのマップへの追加を開始します。フィーチャの対話形式での追加は、既存データの編集と同じ規則に従います。フィーチャの作成中はデフォルトの描画ツールを変更したり、フィーチャを既存のフィーチャにスナップしたり、[テーブル] ウィンドウまたは [属性] ウィンドウを使用して属性を追加したりできます。

次のいずれかが発生している場合、フィーチャの対話的な追加が無効化されます。

  • ArcCatalog からツールを開いたが、クリックしてフィーチャを作成するマップ表示がない場合。
  • [ModelBuilder] ウィンドウ内での編集中にパラメーターを開いた場合。
ヒント:

フィーチャ セット入力のあるツール ダイアログ ボックスを開いているときに、新しい編集セッションを開始することはできません。また、フィーチャ セットのあるツールを開いているときに、既存の編集セッションを終了することもできません。編集セッションの状態を変更する前に、ツールを閉じるか実行する必要があります。

属性の入力

作成したフィーチャの属性を変更するには、コンテンツ ウィンドウ内にあるレイヤーの [テーブル] ウィンドウ、または [属性] ウィンドウを開き、新しいフィーチャの行を選択します。各フィーチャのフィールドに値を入力します。

属性の入力

属性を入力すると、フィーチャのシンボルが変化する場合があります。たとえば、各建物フィーチャのシンボルが、StoreNum 属性に入力した値に基づいて変化する場合があります。追加されたフィーチャのシンボルは、ツールの作成者がフィーチャ テンプレートを使用してツール作成時に決定します。

フィーチャの作成後に属性値を追加する代わりに、作成する各フィーチャにデフォルト値を設定することもできます。デフォルトの属性を設定することで、作成するすべてのフィーチャが、属性値が設定済みの状態で作成されます。フィーチャを作成する前に、ツールのダイアログ ボックスでフィーチャを右クリックして [テンプレート プロパティ] ウィンドウを開きます。このウィンドウで、デフォルトの描画ツールを変更したり、デフォルトの属性を追加することができます。

フィーチャのデフォルト属性の設定

メモ:
デフォルトの描画シンボルやジオメトリ タイプを変更することはできません。利用可能な描画ツールは、フィーチャのジオメトリ タイプによって変わります。

既存のデータセットからのフィーチャの使用

既存のフィーチャクラスからフィーチャを使用するには、ドロップダウン矢印を使用してマップからレイヤーを選択するか、[参照] 開く ボタンを使用してディスクを検索します。選択できるのは、入力フィーチャに定義されたスキーマとジオメトリが一致するレイヤーだけです。たとえば、フィーチャ セットでポイントが入力できる場合、マップ内のポリゴン レイヤーはパラメーターへの入力として利用できません。

既存のデータセットからのフィーチャの使用
メモ:

既存のデータセットからのフィーチャの使用を選択すると、対話形式で入力したフィーチャが無視されます。

一致しないスキーマ

フィーチャ テンプレートは、入力フィーチャの形状タイプ (ポイント、ライン、ポリゴン) と属性を定義します。フィーチャ テンプレートの属性スキーマと一致しないフィーチャクラスを入力として使用する場合は注意してください。モデルまたはスクリプトを正常に実行するには、そのフィールドが元のフィールドと一致しなければならない場合があります。フィーチャ テンプレートと一致しないフィールドを持つフィーチャクラスの使用方法については、ツールのドキュメントを参照するか、ツールの作成者にお問い合わせください。この状況でツールを実行すると、デフォルト値が作成されて、正しく実行される場合もあれば、一部 (またはすべての) フィールドが存在する必要があるために、ツールが失敗する場合もあります。

フィーチャ追加中の表示の画面移動とズーム

フィーチャの追加中に表示を拡大、縮小、または画面移動する必要がある場合は、次のキーを押したままにします。

  • 拡大ツール 拡大 を使用するには Z キーを押したままにします。
  • 縮小ツール 縮小 を使用するには X キーを押したままにします。
  • 画面移動ツール 画面移動 を使用するには C キーを押したままにします。

フィーチャの追加中に、マウス ホイールを使って操作することもできます。ホイールを回すと拡大または縮小、ドラッグすると画面移動、クリックするとマップの中央位置に戻ります。

ツール実行後の入力フィーチャの表示への追加

追加した入力フィーチャはメモリ上のフィーチャクラスに保存され、[結果] ウィンドウの結果からアクセスすることができます。

結果には対話形式で入力したフィーチャが含まれます

入力パラメーターを右クリックしてから、[マップへ追加] をクリックすると、対話型フィーチャをマップ表示に追加できます。

結果の操作の詳細

対話型レコード入力コントロール

対話型レコード入力コントロールを使用して、入力テーブルのレコードを対話形式で作成することができます。レコードを作成するには、[レコードの追加] をオンにしてから、[レコードの追加] ボタン 追加 をクリックします。

対話型レコード コントロール
メモ:

選択できる方法は、[レコードの追加] をクリックする方法と既存テーブルからのレコードを使用する方法のどちらか 1 つだけです。既存テーブルからのレコードを使用する場合、指定したフィーチャクラス、レイヤー、テーブル、またはテーブル ビューのレコードのみが使用されます。レイヤーまたはテーブル ビューでレコードを選択しておくと、選択されたレコードのみが使用されます。

レコードとその属性の追加

既存のテーブルからのレコードの使用

既存のテーブルからレコードを使用するには、ドロップダウン矢印を使用してマップからテーブルを選択するか、[参照] ボタン 開く を使用してディスクを検索します。

メモ:

既存のデータセットからのレコードの使用を選択すると、対話形式で入力したレコードが無視されます。

一致しないスキーマ

フィーチャ テンプレートは、テーブルのスキーマを定義します。テンプレートのスキーマと一致しないテーブルを使用する場合は注意してください。指定したテーブルとそのスキーマが入力として使用されます。モデルまたはスクリプトを正常に実行するには、そのフィールドが元のフィールドと一致しなければならない場合があります。元のスキーマと一致しないスキーマを持つテーブルの使用方法については、ツールのドキュメントを参照するか、ツールの作成者にお問い合わせください。この状況でツールを実行すると、デフォルト値が作成されて、正しく実行される場合もあれば、フィールドが存在する必要があるために、ツールが失敗する場合もあります。

入力レコードが含まれるテーブルのコンテンツ テーブルへの追加

追加された入力レコードは、メモリ上のテーブルに保存されます。この入力には [結果] ウィンドウの結果からアクセスして、アプリケーションのコンテンツ ウィンドウに追加することができます。

入力パラメーターを右クリックしてから、[マップへ追加] をクリックして対話型レコードを ArcMap のコンテンツ ウィンドウに追加できます。これは、対話型フィーチャを [結果] ウィンドウから追加する方法と同じです。

関連トピック

  • 結果ウィンドウの使用
  • フィーチャ セットとレコード セットの使用の概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル