ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ジオプロセシング サービスの設定: 高度な設定

  • ヒープ サイズ
  • アップロード サイズ
  • アップロード タイプ
  • 最大ドメイン数
  • ローカル一時フォルダー

ジオプロセシング サービスの以下のプロパティは高度な設定であるため、ArcGIS Server Manager を使用したり、ArcGIS Desktop の [サーバー プロパティ] ダイアログ ボックスを使用したりして設定することはできません。ほとんどのジオプロセシング サービスでは、これらの設定を変更する必要はありません。

ヒープ サイズ

ヒープ サイズ設定は、クライアントから送信できる最大ファイル サイズを制御するものです。ArcGIS Server またはサービスの 2 つのレベルで設定できます。

サービス レベルでヒープ サイズを変更すると、サーバー レベルでヒープ サイズを変更するよりもパフォーマンスが向上します。ArcGIS Server 10.7 以降、ヒープ サイズをサービス レベルで設定できるようになりました。各サービスのデフォルト サイズは 64 MB です。入力ファイルまたはフィーチャクラスがデフォルト サイズよりも大きい場合は、次の手順に従ってサービス ヒープ サイズを変更します。

  1. Web ブラウザーで http://<Your Server Name>:6443/arcgis/admin を開きます。
  2. 管理者アカウントを使用して、ArcGIS Server Administrator Directory にサイン インします。
  3. [Resources: Services] リンクをクリックすると、公開済みのすべてのサービスが新しいページに表示されます。
  4. ヒープ サイズを変更するサービスをクリックすると、すべてのサービス プロパティを含むページが開きます。
  5. サービス プロパティのあるページから、[Supported Operations:edit] リンクをクリックして、JSON 形式の編集可能なサービス プロパティのあるページを表示します。
    JSON 形式のサービス プロパティ
  6. [javaHeapSize] がサービス プロパティに表示されない場合、JSON でプロパティ「"javaHeapSize" : "128"」を追加します。[javaHeapSize] がある場合は、適切な値に増やします。
  7. [Save Edits] をクリックし、編集を保存して終了します。

サーバー レベルでヒープ サイズを変更するには、以下の手順に従います。SOC 最大ヒープ サイズのデフォルト値は 64 MB に設定されています。プロパティのデフォルトを適切な値まで増やします。

メモ:

従来のアプリケーション サーバーの 2 番目のヒープ サイズ プロパティは、10.7 以前のバージョンでは使用可能でした。

  1. Web ブラウザーで http://<Your Server Name>:6443/arcgis/admin を開きます。
  2. 管理者アカウントを使用して、ArcGIS Server Administrator Directory にサイン インします。
  3. [machines] をクリックします。
  4. <サーバー名>.<ドメイン>.com 形式のリンクをクリックします(例: [server1.esri.com])。
  5. [Server Machine Properties] ページで、[edit] リンクをクリックします。
  6. [SOC maximum heap size (in MB)] の値を増やします。
  7. [Save Edits] をクリックして、編集を終了します。

アップロード サイズ

アップロード サイズの設定は、REST エンドポイントを使用してサービスに接続するクライアントがアップロードできるファイル サイズを制御するものです。通常、これらのクライアントは、カスタム Web アプリケーションを通じてサービスを使用する Web クライアントです。デフォルトでは、制限は 2 GB に設定されます。この設定によって適切な値を指定できるため、サービスに大きなサイズのファイルがアップロードされるのを防ぐことができます。

  1. Web ブラウザーで http://<server name>:6443/arcgis/admin/login を開きます。
  2. 管理者アカウントを使用して、ArcGIS Server Administrator Directory にサイン インします。
  3. [services] をクリックします。
  4. サービスの名前をクリックします。
  5. ページの下部にある [Supported Operations] の下の [edit] リンクをクリックします。
  6. [Service (in JSON format)] テキスト ボックス内で、maxUploadFileSize タグを検索します。デフォルト値にゼロ (単位: MB) が使用されている場合、最大アップロード サイズの制限は 2 GB に設定されます。コロン (:) の後に最大ファイル サイズを設定します。設定が完了した項目は "maxUploadFileSize": 100 , のようになります。
  7. [Save Edits] をクリックします。
メモ:

ジオプロセシング サービスを公開するときに、ジオプロセシング サービス プロパティの [ケーパビリティ] ページにある [アップロード] チェックボックスがオンになっていることを確認します。

アップロード タイプ

ジオプロセシング サービスにアップロードできるのは、特定のファイルに限られます。ファイルはエクステンション タイプで制限されます。エクステンション タイプはサービス レベルで設定されます。

  1. Web ブラウザーで http://<server name>:6443/arcgis/admin/login を開きます。
  2. 管理者アカウントを使用して、ArcGIS Server Administrator Directory にサイン インします。
  3. [services] をクリックします。
  4. サービスの名前をクリックします。
  5. ページの下部にある [Supported Operations] の下の [edit] リンクをクリックします。
  6. [Service (in JSON format)] テキスト ボックス内で、allowedUploadFileTypes タグを検索して、コロン (:) の後の引用符の中に許可するファイル拡張子を追加します。設定が完了した項目は "allowedUploadFileTypes": ".kml,.gpx" のようになります。
  7. [Save Edits] をクリックします。
メモ:

ジオプロセシング サービスを公開するときに、ジオプロセシング サービス プロパティの [ケーパビリティ] ページにある [アップロード] チェックボックスが有効になっていることを確認します。

最大ドメイン数

maxDomainCodeCount 設定は、サービスの応答で返されるドメインの数を制御します。ドメインの説明は、フィーチャ出力の応答で返されるコードと対応しています。この設定のデフォルトは 1,000 です。出力フィーチャ内のドメインが 1,000 を超える場合、ドメイン情報は返されません。ドメイン情報を返すと、応答のサイズが増加する可能性があります。ドメインが必要でない場合、この値を 0 またはサービス内にあるドメインの数より小さい値に設定します。

  1. Web ブラウザーで http://<server name>:6443/arcgis/admin/login を開きます。
  2. 管理者アカウントを使用して、ArcGIS Server Administrator Directory にサイン インします。
  3. [services] をクリックします。
  4. サービスの名前をクリックします。
  5. ページの下部にある [Supported Operations] の下の [edit] リンクをクリックします。
  6. [Service (in JSON format)] のテキスト ボックス内で、[maxDomainCodeCount] タグを検索して、コロン (:) の後に最大数を設定します。設定が完了した項目は "maxDomainCodeCount": 25, のようになります。
  7. [Save Edits] をクリックします。

ローカル一時フォルダー

ローカル temp フォルダーは、サーバーが複数のコンピューターを持つクラスターに属している場合、または UNC パスを使用してディレクトリが参照される場合に、ArcGIS Server が中間出力を書き込むディレクトリです。これにより、UNC パスのテンポラリ ジオデータベースまたはテンポラリ フォルダーに中間データを書き込む必要がなくなり、サービスのパフォーマンスを向上できます。実行の完了時に、結果がローカルの一時フォルダーからジョブ ディレクトリ (UNC パスであることができる) にコピーされます。

temp フォルダーの場所は、ArcGIS Server を実行しているユーザー アカウントに対して一意です。このアカウントは、ArcGIS Server がインストールされるときに設定されます。

関連トピック

  • ジオプロセシング サービスの公開のクイック ツアー
  • ジオプロセシング サービスの設定の概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル