ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

3D 拡大/縮小ツールの使用

3D Analyst のライセンスで利用可能。

3D 拡大/縮小ツールは、3D ビューの現在の観測点と目標点を結ぶ線に沿って、観測点を移動します。観測点は目標点を超えて前方に移動することはできませんが、観測点の後方の移動距離には制限はありません。これは、木をまっすぐに見た状態で、歩いて近付いたり遠ざかったりすることに似ています。

  1. ArcGlobe で、[拡大/縮小] 拡大/縮小 ボタンをクリックします。

    ポインターの形が [拡大/縮小] ツールに変化します。

  2. [ツール] ツールバーに 3D 拡大/縮小ボタンがない場合は、[カスタマイズ] メニューの [カスタマイズ モード] をクリックして追加できます。[コマンド] タブをクリックし、[カテゴリ] の [ビューアー] の下にあるそのボタンを探してアイコンをツールバーにドラッグします。
  3. 3D ビューをクリックして、縮小するには上、拡大するには下にドラッグします。
  4. ビュー中央の同じ位置に保持された目標点に対して、観測点が近付くか、遠ざかります。

ヒント:
  • 3D 拡大/縮小ツールの機能は、3D ナビゲート ツールのマウスの右ボタンまたはマウスホイールからも使用できます。
3D ナビゲート ツールのナビゲーション操作の詳細

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル