ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ウォーク ツールの使用

3D Analyst のライセンスで利用可能。

データをナビゲートする方法として、サーフェス レベルで歩行するように移動するのが適している場合があります。これは、仮想都市を複製する 3D ビューで特に便利です。好きな方向に歩いて、さまざまな速度で前後に移動できます。

[ウォーク] ツールは主に目標点を制御し、マウス ポインターの方向で前後に移動します。観測点は、サーフェス上の一定標高で、目標点の後方を自動的に追跡します。これは、[フライ] ツールの動作と非常によく似ていますが、グローブ サーフェス上で同じ標高を維持する制約により、飛行よりも非常に単純です。

[ウォーク] ツールは、ArcGlobe でのみ利用できます。

  1. [ツール] ツールバーの [ウォーク] 徒歩 をクリックします。カーソルが変化して、ウォーク モードがアクティブになったことがわかります。
  2. ビューの中央を 1 度クリックします。
  3. ツールは中断状態になります。マウスでポイントしてすべての方向を見ることができますが、前後には移動しません。観測点は、サーフェス上の、[ウォーク] ツールを最後に使用したときと同じ高度に自動的に移動します。

  4. キーボードの上下の矢印キーを押すと、それに応じて高さを上下することができます。
  5. ポインターを左クリックすると前進します。右クリックすると、後退します。いずれかを連続クリックすると、ステータス バー ウィンドウに表示される前進、後退の速度が上がります。
  6. 前進または後退と反対方向のボタンをクリックすると、速度が徐々に落ちてやがて停止します。
  7. Esc キーを押すと、いずれの方向への移動も即座に停止します。

ヒント:
  • 速度を微妙に上げたり下げたりするには、マウスをクリックした後にキーボードの左方向または右方向矢印キーを押します。
  • [フライ] ツールによって移動およびナビゲートする前に [ウォーク] ツールを使用してみることをお勧めします。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル