ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcReader コンテンツ ウィンドウの使用について

すべてのマップに、[コンテンツ] ウィンドウがあります。[コンテンツ] ウィンドウを見れば、そのマップにはどのレイヤーがあるか、また、そのマップでは、それらのレイヤーで、地理フィーチャにどのシンボルが付けられているかが分かります。マップ作成者は、ArcReader に [コンテンツ] ウィンドウを表示するかどうか制御することができます。

2D コンテンツのマップの中には、すべてのレイヤーが 1 つのデータ フレームに表示されるものがあります。また挿入図および概観図があるマップなど、複数のデータ フレームが存在するようなマップもあります。[コンテンツ] ウィンドウには、レイヤーがどのように複数のデータフレームに整理されているかを示します。マップを表示しているときは、レイヤーのオン/オフを切り替える目的で [コンテンツ] ウィンドウを使用することが多いでしょう。

3D グローブ コンテンツがあるマップには、グローブ上でドレープされるレイヤーがすべて表示されます。グローブ上のレイヤーは、高度オフセット値を設定しておくことができるので、[コンテンツ] ウィンドウの順番で表示されない場合があります。グローブにはデータ フレームがないので、マップ作成者がグループ レイヤーを作成して、レイヤーを [コンテンツ] ウィンドウに整理する場合があります。

関連トピック

  • コンテンツ ウィンドウ、データ フレーム、レイヤー

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル