ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcMap でのネットワーク解析オブジェクトの読み込み

Network Analyst のライセンスで利用可能。

ネットワーク解析で必要なデータがフィーチャ レイヤーまたはテーブルに存在する場合、[ロケーションの読み込み] ダイアログ ボックスを使用すれば、そのデータをネットワーク解析クラスへ簡単に挿入できます。たとえば、いくつかの顧客住所をジオコードし、その結果をポイント フィーチャクラスに保存します。その後、[ロケーションの読み込み] を使用して、それらの住所地点をルート上のストップに変換できます。

フィーチャをネットワーク ロケーションとして読み込む場合、ネットワーク上でのそれらの位置を見つけるために空間検索を実行します。ただ、対象フィーチャが以前に解析で使用されている場合、または対象フィーチャに対して、以前に [ロケーション フィールドの計算] ジオプロセシング ツールを実行している場合は、ネットワーク ロケーション フィールドが作成されています。その場合、空間検索を実行する代わりに、ネットワーク ロケーション フィールドの値を使用してロケーションを読み込むことができます。この方法であれば、ロケーションを読み込む時間が大幅に短縮されます。ただし、ネットワーク ロケーション フィールドに値を取り込んだ後で、ネットワーク データセットが変更されていないことを確認する必要があります。ネットワーク データセットが変更されていると、フィーチャが間違った場所に追加される可能性があります。

[ロケーションの読み込み] ダイアログ ボックスを使用して、解析レイヤー間でネットワーク解析オブジェクトをコピーしたり、解析レイヤーへグラフィックスを読み込んだりすることもできます。最寄り施設の検出でインシデントを配置した場合、[ロケーションの読み込み] を使用すれば、そのインシデントをルート解析のストップとして取り込むことができます。また、マップ上のポイント グラフィックスをポイント バリア クラスへ読み込むこともできます。

配車ルート解析で、移動中の車両から GPS データを読み込むなど、移動ポイントをネットワーク解析オブジェクトとして読み込むときは、[Bearing] フィールドと [BearingTol] フィールドの使用を検討してください。これらのフィールドを使うことにより、ネットワーク上でオブジェクトが配置される場所の精度が高くなり、案内も正確になります。

ここでは、ArcMap でロケーションを読み込む方法を説明します。

    ArcMap を起動し、ネットワーク データセットを追加して、ネットワーク解析レイヤーを作成した状態で始めます。
  1. [Network Analyst] ウィンドウが表示されていない場合は、[Network Analyst] ツールバーの [Network Analyst ウィンドウ] ボタン Network Analyst ウィンドウ をクリックします。
  2. Network Analyst ウィンドウで、オブジェクトを読み込むネットワーク解析クラス ([ストップ (0)] や [バリア (0)] など) を右クリックして、[ロケーションの読み込み] をクリックします。

    [ロケーションの読み込み] ダイアログ ボックスが表示されます。

  3. [読み込み] ドロップダウン矢印をクリックし、入力フィーチャ レイヤーまたはテーブルをクリックします。

    特定のタイプのジオメトリを持つテーブルまたはフィーチャ レイヤーのみを対象とするようにオプションにフィルターをかける場合は、ドロップダウン リストの下のボックスをオンにします。このチェックボックスの名前は、読み込み先のネットワーク解析クラスのジオメトリによって異なります。

    読み込み元データで一部のフィーチャまたはレコードをすでに選択している場合、[選択レコードのみ読み込み] をクリックすると、選択しているフィーチャやレコードのみをインポートできます。

    使用するフィーチャクラスまたはテーブルが[コンテンツ] ウィンドウに表示されない場合は、参照ボタンをクリックして探します。

  4. 必要に応じて、[並べ替えフィールド] ドロップダウン矢印をクリックし、ネットワーク解析オブジェクトをソートするフィールドを選択します。

    これは、ネットワーク解析クラスへのネットワーク解析オブジェクトの読み込み順序を制御します。

  5. 必要に応じて、[ロケーション解析プロパティ] フレームで [フィールド] 列のセルをクリックし、フィールド名を選択します。

    このフレームでは、入力データのフィールド値 ([フィールド] 列) を、読み込み先であるネットワーク解析クラスのフィールド ([プロパティ] 列) に関連付けます。

    ロケーション解析プロパティ
    入力フィーチャの CurbApproa フィールドの値は、作成するネットワーク解析オブジェクトの CurbApproach フィールドに取り込まれます。
  6. 必要であれば、[デフォルト値] 列をクリックしてデフォルト値を割り当てます。

    フィールドをプロパティに関連付け、デフォルト値を割り当てた場合、入力フィーチャクラスの関連フィールドが NULL のときは指定したデフォルト値が使用されます。フィールドを関連付けない場合は、常にデフォルト値が使用されます。

    この時点では値を割り当てない場合は、[フィールド] セルと [デフォルト値] セルを両方とも空にしておきます。ネットワーク解析オブジェクトを作成した後で、それらの値を設定できます。

    ネットワーク解析オブジェクトのプロパティを表示および編集する方法

  7. [ロケーションの読み込み] ダイアログ ボックスでのフィールド マッピングの例
    [ロケーションの読み込み] ダイアログ ボックスでのフィールド マッピングの例

    上図の場合は、ポイント フィーチャクラスからストップのネットワーク解析クラスにデータが読み込まれます。ネットワーク解析オブジェクトの Name フィールドには、フィーチャクラスに属する各ポイントの CustomerName 値が挿入されます。RouteName については [フィールド] 列と [デフォルト値] 列が空なので、作成されるネットワーク解析オブジェクトの RouteName フィールドには NULL 値が挿入されます。すべての TimeWindowStart フィールドには値 9:00 AM が挿入され、すべての TimeWindowEnd フィールドには値 4:00 PM が挿入されます。これは、[フィールド] セルが空で、[デフォルト値] セルが設定されているためです。ストップ オブジェクトの CurbApproach には、対象フィーチャクラスの myCurbApproach フィールドの値が挿入されますが、対象フィーチャクラスのこのフィールドが NULL の場合は、代わりに「Either side of vehicle (車両の両側) 」の値が使用されます。

    ネットワークに配置されているオブジェクトを読み込む場合は、[ロケーション位置] フレームが有効になります。

  8. [ロケーション位置] フレームで、読み込み時に空間検索を使用するか、ネットワーク ロケーション フィールドを使用するかを選択します。
    • [ジオメトリを使用] をクリックして、検索許容値を設定します。このオプションを使用する場合は、テーブルではなくフィーチャクラスを読み込む必要があります。
    • ソース フィーチャクラスでのロケーションを特定するフィールド値を使用するには、[ネットワーク ロケーション フィールドを使用] をクリックします。このオプションを使用する場合は、ロケーション フィールドをマッピングする必要があります。
  9. ポイントベースのネットワーク ロケーションを読み込む場合は、[高度な設定] をクリックして、シンボルのスナップとリバース ジオコードを設定します。

    これらの設定は、[ネットワーク解析オプション] ダイアログ ボックスの同様の設定より優先されます。

    ネットワーク解析オプションの詳細

  10. [OK] をクリックします。

関連トピック

  • ネットワーク解析オブジェクトとは
  • Bearing および BearingTol フィールドとは

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル