ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

データ ソースの状態の確認

状態が不明なデータ ソース エントリは、データセット エディターのツリーで [不明] アイコン [不明] アイコン 付きで表示されます。データ ソースの状態を確認するには、[接続を開く] コマンドを使用します。

以下の手順は、このコマンドの使用方法を示しています。

  1. スケマティック データセット エディター内でスケマティック データセットを編集します。
  2. スケマティック アイテム ウィンドウのツリー ビューにスケマティック データ セット リソースが表示されていない場合、[スケマティック データセット エディター] ツールバーの [ビュー] → [プロジェクト ツリー] をクリックします。
  3. データセット エディターのツリーで [データ ソース] メイン エントリを展開します。
  4. 開くデータ ソースをクリックします。
  5. 関連する [プロパティ] タブの左上隅にある [接続を開く] ボタン [接続を開く] ボタン をクリックします。

    スケマティック データセット エディターによって、そのデータ ソースが開かれます。その後、それに関連するアイコンが自動的に変化します。

    • データ ソースが適切に開かれた場合は、そのアイコンが [接続済み] アイコンに変化します。
    • スケマティック データセット エディターでデータ ソースが開けなかった場合、そのアイコンは [無効な接続状態] アイコンに変化します。

スケマティック データセットが読み込まれてから、そのスケマティック データセットが参照するすべてのデータ ソースの状態を取得するには、[スケマティック データセット エディター] メニューの [基本設定] → [データ ソース接続を開く] をクリックして [データ ソース接続を開く] 実行モードを有効にします。スケマティック データセット エディター内でそのスケマティック データセットが次に読み込まれるときには、そのスケマティック データセットのデータ ソースの状態がすべて自動的に確認されるようになります。

注意:

[データ ソース接続を開く] メニューをオンにすると、この実行モードが、現在編集しているスケマティック データセットに対してだけでなく、それ以降にスケマティック データセット エディター内で編集するすべてのスケマティック データセットに対しても有効になります。多数のデータ ソースを含むスケマティック データセット (複数のユーザーで共有する SDE データ ソースを参照するスケマティック データセットなど) の場合、この実行モードで作業すると時間がかかり非常にコスト高となることがあります。

関連トピック

  • スケマティック データセット エディターのデータ ソース アイコン
  • データ ソースを自動的に開く

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル