ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ラベルをアノテーション フィーチャへ変換

Standard または Advancedのライセンスで利用可能。

メモ:

フィーチャリンク アノテーションは、ArcGIS Desktop Advanced および ArcGIS Desktop Standard のみで作成できます。

ArcMap では、ダイナミック ラベルを標準またはフィーチャリンク アノテーション フィーチャに変換できます。標準アノテーションに変換するか、フィーチャリンク アノテーションに変換するかについては、「ジオデータベースのアノテーション」をご参照ください。

ジオデータベース、カバレッジ、シェープファイル、または CAD フィーチャクラス データソースのレイヤーのラベルは、標準アノテーション フィーチャに変換できます。標準アノテーション フィーチャクラスを新規作成するか、新しいアノテーションを既存のアノテーション フィーチャクラスに追加することができます。

フィーチャ リンク アノテーションに変換するには、ラベルが付いているレイヤーにジオデータベース フィーチャクラス データソースが存在しなければなりません。標準アノテーションへの変換とは異なり、この場合は常に新しいフィーチャリンク アノテーション フィーチャクラスを作成します。新しいアノテーションを既存のフィーチャリンク アノテーション フィーチャクラスに追加することはできません。新しいアノテーション フィーチャクラスは、ラベリングするジオデータベース フィーチャクラスと同じフィーチャ データセットに作成されるか、またはラベリングするフィーチャクラスがジオデータベースのルートである場合は、ジオデータベースのルート レベルに作成されます。

ラベリングするデータが ArcSDE ジオデータベースに格納されている場合、可能であれば、データをバージョン対応にする前にラベルをアノテーションに変換してください。これにより、編集したバージョンを親バージョンにリコンサイルしてポストするための時間が不要になります。

ラベルをアノテーションへ変換するときにエラーが発生した場合は、ダイアログ ボックスにエラー メッセージが表示されます。エラーの詳細情報を取得するには、ダイアログ ボックスのリストに表示されているログ ファイルを開きます。

  • ログ ファイルが作成されるのは、変換エラーが発生した場合だけです。
  • このファイルはユーザーの一時ディレクトリ (通常は \Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp) に作成されます。
  • ログファイルには「GL<フィーチャクラス名>#.log」という名前が付いています。たとえば、ターゲット アノテーション フィーチャクラスの名前が「AlbanyAnno」である場合、このターゲットに対して作成される最初のエラー ログの名前は「GLAlbanyAnno0.log」になります。2 番目のファイル名は、「GLAlbanyAnno1.log」になります。
  • ログ ファイルに記録されるエラーは、フィーチャの読み込みまたは変更に関連するジオデータベース エラーです。
  1. ラベルを変換する準備として、縮尺とラベル プロパティが適切であることを確認します。
  2. 1 つのレイヤーからラベルを変換するには、ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウで、レイヤーを右クリックします。複数のレイヤーからラベルを変換するには、データ フレームを右クリックします。
  3. [ラベルをアノテーションに変換] をクリックします。
  4. [アノテーションの格納先] で、[データベース] を選択します。
  5. アノテーションを作成するフィーチャを指定します。
  6. フィーチャリンク アノテーションを作成するには、[フィーチャ リンク] チェックボックスをオンにします。標準アノテーションを作成する場合は、このチェックボックスをオフのままにします。

    ヒント:

    ジオメトリック ネットワークを構築した後、ジオメトリック ネットワーク フィーチャクラスのラベルをフィーチャリンク アノテーションに変換します。ネットワークの構築過程でフィーチャをスナップすることが推奨されます。そうすると、そのジオメトリが変更されたとしても、リンクされたアノテーション フィーチャは更新されなくなります。

  7. 標準アノテーションを作成して、既存の標準アノテーション フィーチャクラスに追加する場合は、[追加] チェックボックスをオンにします。
  8. フィーチャリンク アノテーションを作成する場合は、新しいアノテーション フィーチャクラスの名前をクリックして、変更します。
  9. 標準アノテーションを作成する場合は、フォルダーを開くアイコンをクリックし、新しいアノテーション フィーチャクラスのパスと名前を指定します。標準アノテーションを追加する場合は、追加先となる既存の標準アノテーション フィーチャクラスのパスと名前を指定します。

    ヒント:

    既存のアノテーション フィーチャクラスに変換する場合は、現在のマップの縮尺 (または、データ フレームの基準縮尺) を既存のフィーチャクラスの基準縮尺に合わせてください。これらの縮尺が一致しない場合は警告が表示され、それらを一致させるまで作業を続行できなくなります。

  10. 既存のフィーチャクラスに追加する場合は、ステップ 15 に進みます。
  11. [プロパティ] ボタンをクリックします。
  12. [シンボル テーブルから選択されたシンボルを使用]、[新しいフィーチャが追加されたときアノテーションを作成](標準アノテーションでは無効)、または [フィーチャの形状が変更されたときアノテーションを更新](標準アノテーションでは無効) の設定方法については、「アノテーション フィーチャクラスの編集プロパティ」をご参照ください。
  13. ファイルまたは ArcSDE ジオデータベースでアノテーション フィーチャクラスを新規作成し、カスタム格納キーワードを使用する場合は、[コンフィグレーション キーワードを使用] をクリックし、使用するキーワードを入力します。
  14. [OK] をクリックします。
  15. 表示スペースが不足しているために、一部のラベルがマップ上に表示されない場合があります。これらのラベルを変換するには、[未配置ラベルをアノテーションに変換] チェックボックスをオンにします。これにより、アノテーション フィーチャクラスの未配置のラベルを保存して、後から ArcMap の編集セッションで一度に配置することができます。
  16. [変換] をクリックします。
  17. [未配置ラベルをアノテーションに変換] チェックボックスをオンにした場合、未配置アノテーションを配置する方法については、「未配置のアノテーション フィーチャの配置」をご参照ください。

ラベルを変換した後、新しいアノテーション クラスが自動的にマップに追加され、ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウに表示されます。

ラベルを変換したレイヤーに複数のラベル クラスが含まれていた場合、それらの各ラベル クラスは、アノテーション フィーチャクラスのアノテーション クラスになります。

関連トピック

  • ラベリングの基本概念
  • 未配置のアノテーション フィーチャの配置

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル