ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

履歴バーションの操作

  • 日時とは
  • DEFAULT 履歴マーカー
  • 異なる履歴バージョンへの接続

履歴情報を調べるには、履歴バージョンを通じてデータにアクセスする必要があります。履歴バージョンに接続すると、データの任意の時点に接続することになります。この時点には、現在のデータベース時間 (DEFAULT 履歴マーカー)、定義済みの履歴マーカー、または指定したデータベースの日時を使用することができます。

日時とは

履歴情報を操作する際は、アーカイブの gdb_from_date フィールドと gdb_to_date フィールドに記録される日時に、トランザクションが実行された日時 (フィーチャの追加、編集、またはフィーチャクラスからの削除が行われた日時) が反映されることを理解しておく必要があります。この日時は、サーバーのオペレーティング システムから受信されます。これは、アーカイブへのアクセスと検索の方法に影響します。

サーバーとは異なるタイム ゾーンを使用する場合は、時点検索にクライアントのオペレーティング システムの時間ではなく、サーバーの時間を反映させる必要があります。たとえば、午前 9 時 5 分 (PST) に編集を実行したが、DBMS がニューヨークに存在する場合、この編集に記録されるトランザクション時刻は、実際には午後 12 時 5 分 (EST) です。したがって、午前 9 時 5 分で履歴バージョンを検索した場合、サーバー上でフィーチャが作成された時刻は午前 9 時 5 分ではないため、編集内容は表示されません。新しく追加したフィーチャを表示するには、午後 12 時 5 分を指定してデータにアクセスする必要があります。

メモ:

履歴管理が有効になる前の日時を指定した場合、データにアクセスすることはできません。履歴管理が有効になった後の時点を指定して接続した場合にのみ、履歴データにアクセスできます。たとえば、履歴管理を 2010 年 2 月 1 日に有効にした後、2010 年 1 月 31 日を指定して履歴バージョンに切り替えても、データは表示されません。

履歴バージョンを定義できるほとんどのダイアログ ボックスで、[データベース時間更新] ボタン [データベース時間更新] ボタンを使用できます。このボタンをクリックすると、日付コントロールが現在のデータベース時間で更新されます。これにより、データベース サーバーと一致した日時がクライアントのデータ コントロールに表示されます。

DEFAULT 履歴マーカー

DEFAULT 履歴マーカーに接続すると、アーカイブ クラスの現在の状態が表示されます。これは、トランザクション バージョンにおける DEFAULT バージョンの状態と同じです。

メモ:

DEFAULT 履歴マーカーへの接続は、読み取り専用の接続に限られるため、実際には同等のバージョン対応クラスを操作する場合よりもデータベース リソースを節約することができます。アーカイブ クラスは、差分テーブルに格納された情報に依存しません。このため、多くの場合、アーカイブ クラスで現在アクティブな (gdb_to_date 属性が 9999 年 12 月 31 日の) すべてのレコードを検索するほうが、DEFAULT トランザクション バージョンを検索するよりも高速です。

異なる履歴バージョンへの接続

DEFAULT 履歴マーカーとは異なる日時の履歴バージョンに接続するには、履歴マーカー (重要な日時にすばやく接続するために使用される名前付きの時点) を定義してから、その履歴マーカーに接続するか、または日時を入力します。履歴マーカーの作成方法と作成時点については、「履歴マーカー」をご参照ください。

ArcGIS Desktop で履歴バージョンに接続するには、[ジオデータベース接続プロパティ] ダイアログ ボックスを使用する方法と [バージョンの変更] ダイアログ ボックスを使用する方法の 2 つの方法があります。

ジオデータベース接続プロパティ ダイアログ ボックスからの履歴バージョンへの接続

[ジオデータベース接続プロパティ] ダイアログ ボックスでは、接続するジオデータベースのバージョンを指定することができます。このダイアログ ボックスを開くには、ArcCatalog または ArcMap のカタログ ツリーでデータベース接続を右クリックし、[ジオデータベース接続プロパティ] をクリックします。

[ジオデータベース接続プロパティ] ダイアログ ボックスで履歴バージョンに変更します。

まず、[履歴バージョン] を選択します。次に、履歴マーカーのリストから選択するか、または日時を指定します。

先に説明したように、[データベース時間更新] ボタンをクリックして、特定の日時フィールドに現在のデータベース時間を入力することができます。あるいは、プルダウン カレンダーを使用してカレンダーから日付を選択したり、フィールドに日時を直接入力したりできます。

バージョンを変更すると、ArcCatalog でこの接続ファイルからプレビューするデータや ArcMap で表示するデータは、履歴管理が有効になっており、選択した時点を参照する履歴バージョンのデータとしてアクセスすることができます。

バージョンの変更ダイアログ ボックスからの履歴バージョンへの接続

[バージョンの変更] ダイアログ ボックスを開くには、次のいずれかの手順を実行します。

  • ArcMap のコンテンツ ウィンドウでデータベースを右クリックし、[バージョンの変更] をクリックします。
  • ArcMap で [バージョニング] ツールバーの [バージョンの変更] ボタン 接続バージョンの変更 (Change Version) をクリックします。

ダイアログ ボックスが開いたら、下部の [履歴] タブをクリックします。

[バージョンの変更] ダイアログ ボックスの [履歴] タブ

履歴マーカーのリストから選択するか、あるいは特定の日時を選択または入力することができます。

異なる履歴バージョンに接続すると、ArcMap には選択した時点を参照する履歴バージョンのデータが表示されます。

関連トピック

  • 履歴管理プロセス
  • 履歴管理の有効化
  • アーカイブ クラスの直接操作
  • 履歴マーカーの操作

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル