ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

既存のシンプル フィーチャクラスからのジオメトリック ネットワークの構築

Standard または Advancedのライセンスで利用可能。

ライセンス:

ジオメトリック ネットワークは、ArcGIS Desktop Advanced および Desktop Standard では作成と編集が可能ですが、Desktop Basic では読み取り専用です。

[ジオメトリック ネットワークの構築] ウィザードはフィーチャ データセット内にあるフィーチャクラスのグループに対して接続性を検出し、シンプル フィーチャ タイプ (ラインとポイント) からネットワーク フィーチャ タイプ (エッジとジャンクション) に昇格します。

ジオメトリック ネットワークを構築する場合、フィーチャクラスはフィーチャ データセット内にすでに存在する必要があります。 ただし、フィーチャクラスは空でもかまいません。 ネットワークを構築後、新しいネットワーク フィーチャクラスを追加できます。

ジオメトリック ネットワークは、ArcCatalog で構築されます。

ジオメトリック ネットワークのコンポーネントの詳細

  1. ネットワークを含むフィーチャ データセットを右クリックします。
  2. [新規作成] をポイントします。
  3. [ジオメトリック ネットワーク] をクリックします。
  4. 最初のウィンドウの情報を読み、[次へ] をクリックします。 新しいジオメトリック ネットワークを作成するたびにこの画面を毎回表示したくない場合は、[今後、この画面を表示しない] のチェックボックスをオンにします。
  5. 新しいジオメトリック ネットワークの名前を入力するか、デフォルトの名前を使用します。
  6. ジオメトリック ネットワークの作成時にスナップを行うかどうかを指定し、スナップ許容値を設定します。 デフォルト値は、フィーチャ データセットの x,y 許容値に設定されます。
  7. [次へ] をクリックします。
  8. このジオメトリック ネットワークに含めるフィーチャクラスをクリックします。
  9. [次へ] をクリックします。
  10. すべてのフィーチャクラスに z 座標値が含まれる場合、x、y、z 値に基づく接続性や、z のスナップ許容値を設定できます。 z 許容値 (現実の世界の単位で 0.001 メートル)。 接続性に z 値を使用するには [次へ] を選択します。接続性に z 値を使用しない場合は、[いいえ] を選択し、[次へ] をクリックします。
  11. ネットワークに参加するよう選択したフィーチャクラスの中に、有効化されたフィールドが含まれている場合は、有効化された値を保持するか、true にリセットするかを選択できます。 [いいえ] をクリックすると、すべてのネットワーク フィーチャを有効にできます。 それ以外の場合は、デフォルトで [有効な値を保持する] が選択されています。
  12. [次へ] をクリックします。
  13. [ロール] の下のドロップダウンをクリックし、フィーチャクラスの中に複雑なエッジがあるかどうかを指定します。ない場合は、デフォルトのシンプル エッジのままにします。
  14. ジャンクション フィーチャクラスの [ソース/シンク] の下のドロップダウンをクリックし、フロー方向のモデリングのソースまたはシンクとして指定します。 それ以外の場合は、デフォルトである [いいえ] を設定し、[次へ] をクリックします。
  15. 新しいウェイトを追加するには、[新規] をクリックします。
  16. 新しいウェイトの名前を入力し、ドロップダウン矢印をクリックして、ウェイトのタイプとビットゲート ウェイトのサイズを指定します。 ウェイトの名前がフィーチャクラスのいずれかのフィールド名と一致する場合は、そのフィールドはウェイトと自動的に関連付けられます。 [OK] をクリックします。
  17. ウェイトを関連付ける各フィーチャクラスの [フィールド] 下のドロップダウンをクリックし、[フィールド] を選択します。 ウェイト タイプと一致するフィールドのみが表示されます。
  18. ネットワークのすべてのウェイトが定義されるまで、前の 2 つの手順を繰り返します。
  19. [次へ] をクリックします。
  20. ジオデータベースがエンタープライズ ジオデータベースに保存されており、ネットワーク ステージのコンフィグレーション キーワードがある場合、[はい] をクリックし、ドロップダウン メニューからキーワードを選択します。 そうでない場合は、ステップ 21 に進みます。
  21. [次へ] をクリックします。
  22. 新しいネットワークに対して指定したオプションを確認します。 何らかの変更を加えたい場合は、[戻る] ボタンをクリックして、ウィザードを戻ることができます。
  23. 選択肢に問題がなければ、[終了] をクリックし、新しいジオメトリック ネットワークを作成します。
  24. ヒント:

    • エンタープライズ ジオデータベースのシンプル フィーチャクラスからジオメトリック ネットワークを構築する場合、入力フィーチャクラスはバージョン対応にできません。

    • ネットワーク ウェイトは、ネットワーク内のすべてのエレメントに適用されます。 ネットワーク フィーチャクラスを作成するときに、どのウェイトを、各フィーチャクラスのどのフィールドに関連付けるか割り当てることができます。 ジオメトリック ネットワークを作成した後、新しいウェイトを追加できます。ただし、ウェイトは、ジオメトリック ネットワークを作成した後は削除できません。 ジオメトリック ネットワークのフィーチャの詳細

    • 構築プロセスの際に、進行状況ダイアログ ボックスの [キャンセル] をクリックすると、プロセスを停止できます。 構築を一時停止すると、作成されたネットワーク テーブルはシステムによって削除され、データベースは構築プロセスを開始する前の状態に設定されます。 スナップがすでに完了している場合、その変更は永続的であり、元に戻すことはできません。

    • ジオメトリック ネットワーク ビルダーは入力フィーチャクラスのフィーチャを自動的に調整し、接続先フィーチャに正しくスナップします。 デフォルトのスナップ許容値は、フィーチャ データセットの空間参照の x,y 許容値です。 スナップする場合、デフォルト値よりも小さい値を使用することはできません。 スナップ許容値が大きい場合、予期しない結果になることがあります。 最適な結果を得るには、データを検証し、より適切な許容値を指定します。 スナップ (ジオメトリの変更) は元に戻せません。

    • ジャンクション フィーチャクラスにソースとシンクを保存する場合、AncillaryRole フィールドがフィーチャクラスに自動的に追加されます。

    • ジオメトリック ネットワークは、z 値をサポートするフィーチャクラスから作成できますが、ジオメトリック ネットワークに参加するすべてのフィーチャクラスが z 値をサポートする必要があります。 この条件が満たされていると、ジオメトリック ネットワークの作成プロセスの際に、x、y、z 値に基づく接続性を持つことができます。 x,y、z 値を使用して独自のジオメトリック ネットワークを作成する場合、孤立ジャンクション フィーチャクラスが z 対応として作成され、孤立ジャンクション フィーチャに、接続先の一致する頂点と等しい z 値が割り当てられます。 さらに、ジャンクション フィーチャ (孤立ジャンクション フィーチャであれユーザー定義であれ) が異なる z 値を持つエッジ頂点と一致する場合、ジャンクション フィーチャは構築エラーとしてフラグが付けられ、ネットワーク構築エラー テーブルにレコードが入力されます。 なお、z 値はネットワーク作成時の接続の確立時にのみ使用されます。編集時の接続性の決定には関与しません。

関連トピック

  • ジオメトリック ネットワーク フィーチャの編集について
  • ジオメトリック ネットワークの管理
  • ジオメトリック ネットワーク構築エラーの特定
  • ジオメトリック ネットワークへの新規フィーチャの読み込み
  • ジオプロセシング ツールを使用したジオメトリック ネットワークの構築

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル