ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcMap で LAS データセットをポイントとして表示する

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • LAS データセットをポイント レイヤーとして表示する方法
  • LAS データセットのポイント表示プロパティを変更する方法

ArcMap で LAS データセットをポイントとして表示する場合は、通常の GIS ポイント レイヤーの柔軟性と能力をそのまま発揮することができます。たとえば、ポイント セットに適用する特定の LIDAR フィルターに基づいて、標高またはポイント属性レンダリングを使用し、LAS データセット ポイントを表示することができます。[LAS データセット] ツールバーでは、デフォルトの LAS データセット レンダリングにすばやくアクセスでき、[レイヤー プロパティ] ダイアログでは、高度なアクセスが可能です。

たとえば、ポイント セットに適用する特定の LIDAR フィルターに基づいて、標高またはポイント属性レンダリングを使用し、LAS データセット ポイントを表示することができます。LAS データセットの表示レンダリングをポイントとして設定するのに、ArcMap で使用できる方法は 2 つあります。[LAS データセット] ツールバーか、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスの [シンボル] タブのいずれかを使用できます。

ArcMap の LAS データセットに使用できるその他のビューも 2 つあります。[LAS データセットの断面図ビュー] ウィンドウと [LAS データセットの 3D ビュー] ウィンドウを使用すると、ArcMap 以外を使用しなくても、LAS データの Z 要素を表示できます。

LAS データセットをポイント レイヤーとして表示する方法

[LAS データセット] ツールバーには、LAS データセットをポイントとして表示する簡単な方法があります。いくつかのシンボル レンダリングから選択して、標高または特定の LIDAR 属性を用いて LIDAR ポイントを表示できます。[LAS データセット] ツールバーでは、[LAS データセットの断面図ビュー] または [LAS データセットの 3D ビュー] にアクセスして、LAS データセットをポイントとして表示できます。ポイント フィルター セットに基づいて、LAS データセットがポイントとして表示されます。

[LAS データセット] ツールバー ポイント レンダリング

[ポイントとして表示] ドロップダウン メニュー オプションを使用して、LAS データセットをポイントとして表示するには、次の手順に従います。

  1. [標準] ツールバーから [データの追加] ボタン データの追加 をクリックして、LAS データセットを参照します。[追加] をクリックして、ArcMap の [コンテンツ] ウィンドウに LAS データセット レイヤーを追加します。
  2. メイン メニューを右クリックし [LAS データセット] をクリックして、[LAS データセット] ツールバーを ArcMap の表示に追加します。
  3. [ポイントとして表示] ドロップダウン メニューをクリックし、特定のポイント レンダリングを選択して、LAS データセット ポイントを表示します。
    • 標高
    • クラス
    • リターン
メモ:

LAS データセットが参照する LAS ファイルを移動、名前変更、または削除すると、LAS データセットに保存されたパスは壊れ、LAS ファイルは表示されません。参照されるファイルを移動、名前変更、または削除した場合、表示を更新すると、ArcMap の LAS ファイルの範囲には、別のシンボルが表示されます。

LAS データセットのポイント表示プロパティを変更する方法

ArcMap で LAS データセット レイヤーをポイントとして表示するには、[シンボル] タブにある[レイヤー プロパティ] シンボル レンダリングからポイント ベースのレンダリングを選択するだけです。

LAS データセット レイヤーのレンダリングを選択するには、次の手順に従います。

  1. [コンテンツ] ウィンドウで LAS データセット レイヤーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
  2. [シンボル] タブをクリックします。
  3. 既存のレンダラーを削除します (または、オフにします)。
  4. [追加] ボタンをクリックして [レンダリングの追加] ウィンドウを開きます。
  5. リストからポイント ベースのレンダリングを 1 つ選択します。
    • 一意のシンボルでグループ化された LAS 属性
    • LAS ポイントを標高でグラデーション描画
  6. [追加] をクリックして [終了] をクリックし、[レンダリングの追加] ウィンドウを閉じます。
  7. 必要に応じて、レンダリング プロパティを更新します。

    LAS 属性レンダリングを選択したら、必要に応じて、[LAS 属性] ボタンをクリックして、ポイントのシンボル表示に使用する別の属性を選択します。

    [分類] 属性を使用している場合、[すべての値を追加] ボタンをクリックして、LAS 分類コードの正式リストを読み込みます。

  8. [OK] をクリックします。

ArcMap の断面図ビューで LAS データセット ポイントをプレビューする方法

[LAS データセットの断面図ビュー] を使用すると、2D 断面図ウィンドウで LAS データセット ポイントを表示および操作できます。[LAS データセットの断面図ビュー] ウィンドウに表示されるポイントは、最大解像度で表示され、ポイントは間引きされません。[LAS データセットの断面図ビュー] の詳細については、「LAS データセットの断面図ビュー」をご参照ください。

[LAS データセットの断面図ビュー] で LAS データセット ポイントを表示するには、次の手順に従います。

  1. [LAS データセット] ツールバーから [LAS データセットの断面図ビュー] ボタン LAS データセット断面図ビューアー をクリックします。
  2. 十字線をアクティブにして、LAS データセット断面図グラフの始点を表すポイント セット上の位置をクリックします。

    小さなダイアログ ボックスが表示され、ラインの現在の長さが対話的に表示されます。真っすぐな垂直線または水平線を設定するには、Shift キーを使用します。キャンセルする場合は、Esc キーを押します。

  3. LAS データセット断面図グラフの終点を表すポイント セット上の位置をクリックします。
  4. 終点を選択すると選択ボックスが表示されます。カーソルを移動させて、この選択ボックスが断面図の幅になるように調整します。選択ボックスの実際の寸法とポイント数は、ArcMap の表示ウィンドウの小さなダイアログ ボックスに表示されます。ポイント セットの上にポインターを移動すると、これらの値が対話形式で変更されます。表示される幅の単位は、解析で使用されるデータの座標に対応しています。ポイント数が最大に達すると、それ以上選択ボックスを拡大できなくなります。

  5. 断面図グラフの幅を表す 3 つ目の位置をクリックします。

断面図グラフが別のウィンドウに表示されます。[LAS データセットの断面図ビュー] ウィンドウを使用すると、LAS データセットの LIDAR ポイントの分類を表示および編集できます。[LAS データセットの断面図ビュー] で使用できる編集ツールの詳細については、「LAS データセットの断面図ビュー」または「LAS データセットの編集の概要」をご参照ください。

メモ:

  • キーボードの + キーまたは - キーを使用して、[断面図ビュー] ウィンドウに表示されるポイントのサイズを増減できます。
  • ArcMap で、ポイント断面図ウィンドウのカーソルの位置が、断面図の対象地域内に表示されます。
  • カーソルを移動すると、断面図ビュー ウィンドウで標高が表示および更新されます。

断面図ビューの移動

断面図の対象地域のウィンドウは、次のマウスとキーボード コントロールを使用して、断面図ビュー ウィンドウ内ですぐに移動および更新できます。断面図の対象地域のウィンドウを上下、左右に移動したり、ビューを回転したりできます。

断面図ビューの移動

キーボードとマウス

コントロールアクション

Ctrl + ホイールの上下

断面図の対象地域を上下に移動します。

Alt + ホイールの上下

断面図の対象地域を回転します。

Shift + ホイールの上下

断面図の対象地域を横方向に移動します。

キーボード

コントロールアクション

Ctrl + 上下方向キー

断面図の対象地域を上下に移動します。

Ctrl + > および < キー

断面図の対象地域を回転します。

Ctrl + 左右方向キー

断面図の対象地域を横方向に移動します。

[断面図ビュー オプション] では、[シフト ステップ (サイズの %)] および [回転ステップ (度)] を使用して、断面図ビューの移動方法を変更できます。

[シフト ステップ (サイズの %)] - ドロップダウン メニューを使用して、対象地域の現在のサイズにおけるシフトの割合を 25 ~ 100 パーセントの範囲で変更できます。変更すると、対象地域が選択したパーセンテージで上下または左右にシフトします。

[回転ステップ (度)] - ドロップダウン メニューを使用して、断面図ビューの対象地域を回転する回転ステップを 1 ~ 90 度の範囲で変更できます。

断面図ビュー オプション
メモ:

断面図ビュー ウィンドウを開いて移動するときに 3D ウィンドウが開いている場合、3D ウィンドウは更新されません。

ArcMap の 3D ビューで LAS データセット ポイントをプレビューする方法

[LAS データセットの 3D ビュー] を使用すると、3D ウィンドウで LAS データセット ポイントを表示できます。[LAS データセットの 3D ビュー] の詳細については、「LAS データセットの 3D ビュー」をご参照ください。

[LAS データセットの 3D ビュー] で LAS データセット ポイントを表示するには、次の手順に従います。

  1. 拡大縮小して、[LAS データセットの 3D ビュー] に表示されるように表示範囲を設定します。
  2. [LAS データセット] ツールバーから [LAS データセットの 3D ビュー] ボタン LAS データセット 3D ビューアー をクリックします。

LAS データセットの 3D 表示が別のウィンドウで開きます。必要に応じて、[断面図ビュー] ウィンドウが開いているときに [LAS データセットの 3D ビュー] ボタンをクリックします。最大解像度のポイント セットを 3D で視覚化できます。

メモ:
キーボードの + キーまたは - キーを使用して、[3D ビュー] ウィンドウに表示されるポイントのサイズを増減できます。

関連トピック

  • LAS データセットの表示の概要
  • ArcScene で LAS データセットをポイントとして表示する
  • ArcMap で LAS データセットをサーフェスとして表示する
  • ArcScene で LAS データセットをサーフェスとして表示する
  • ArcScene で LAS データセットを最大解像度で表示する
  • LAS データセット ポイントの表示に関する ArcMap と ArcScene の相違点
  • LAS データセット サーフェスの表示に関する ArcMap と ArcScene の相違点

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル