ArcGIS でサポートされ格納されるメタデータ コンテンツと FGDC CSDGM 規格に準拠するメタデータ コンテンツにはいくつか違いがあります。ベスト プラクティスに従うと、ArcGIS で作成し管理するメタデータは、正確でより簡単に管理できるようになり、ISO メタデータ形式への移行がシームレスになります。FGDC は、組織に適切である場合はできるだけ速やかに、ISO メタデータ形式に移行することを勧めています。
ArcGIS がアイテムのメタデータを自動更新できるようにする
アイテムのメタデータを自動更新するように ArcGIS を設定する必要があります。これを実行するには、コンテンツが CSDGM XML 形式にエクスポートされるときに、アイテムのプロパティがメタデータに確実に含まれるようにする必要があります。アイテムのメタデータが ArcGIS 10 で自動更新されなかった場合、アイテムの座標系はアイテムのメタデータに含まれません。
また、フィーチャ数、フィーチャ タイプ、ラスター サイズ、属性フィールドの情報は、正確を期すためにアイテムのプロパティからのみ取得する必要があります。
メタデータ スタイルで定義されるコンテンツ
ArcGIS メタデータは、FGDC CSDGM および ISO 19139 メタデータ規格、INSPIRE Metadata Directive、ISO 19115 の North American Profile をサポートする内部格納形式です。メタデータ スタイルは、ArcGIS を構成して、特定の規格またはプロファイルをサポートできるようにする方法を決定します。 結果として、それまでアイテムのメタデータ内に記録されていた情報の一部が、使用されているメタデータ スタイルに基づいてメタデータがエクスポートされるときに追加されるようになります。たとえば、以下のようなものがあります。
準拠するメタデータ規格の名前とバージョン。
-
メタデータ規格のプロファイルが使用されている場合、該当するメタデータの拡張子情報。
ArcGIS メタデータは常に、現在の現地時間を基準にして時間情報を記録します。したがって、この情報は常に、正確を期すために、Metadata Time Convention エレメントのエクスポートされた CSDGM メタデータに追加されます。
サポートされないエレメント
メタデータがArcGIS でアップグレードまたはインポートされるときに維持されない CSDGM メタデータ エレメントがいくつかあります。
-
Distribution Information セクションの Online Computer and Operating System エレメント内の情報と Dialup Instructions セクション内の情報は、ArcGIS メタデータに転送されません。
-
Larger Work Citation は、アイテムの主な引用のためにアップグレードおよびインポートされます。ただし、関連するリソースを記述する二次的引用のための Larger Work 情報は、ArcGIS メタデータに転送されません。関連するリソースの詳細については、リソースまたはそのメタデータをお調べください。
コンテンツを標準化するエレメント
CSDGM 規格で自由形式の値がサポートされるメタデータ エレメントがいくつかあります。同じ意味を表すこれらのエレメントで、異なるテキストを記述することが数多くあります。これらの値は、ArcGIS で標準化されます。
-
CSDGM が値のリストを提供する List エレメントは、正確を期すために、ドロップダウン リストとして処理されます。元の FGDC エレメントのテキストが CSDGM で定義された値のバリエーションと一致しない場合、エレメントの値が同じ意味を表していても、元の値はアップグレードもインポートもされません。たとえば、CSDGM Maintenance and Update Frequency エレメントは、データが変更される頻度を特定するために使用できる文字列のリストを指定します (文字列 none planned など)。ArcGIS は、このエレメントにコード値を格納します。いくつかの文字列のバリエーションがコード値に正常にマップされます (none planned、not planned、unplanned など)。ただし、メタデータに ArcGIS が認識しない同じ意味を持つ文字列がある場合、アップグレードまたはインポートされたメタデータ コンテンツには、none planned コード値は含まれません。
日付と時間は完全修飾でなければならず、ArcGIS Desktop コンピューターに従った現地時間ゾーンを使って、ISO 8601 Date または DateTime 形式で、すべての日付および時間コンポーネントとともに ArcGIS に保存されます。たとえば、DateTimes は、YYYY-MM-DDThh:mm:ss の形式で保存されます。元の FGDC メタデータに年のみが指定されている場合、この値は、その年の 1 月 1 日に変換されます。元の値が年と月の場合、この値は、その月の最初の日に変換されます。データが収集されたおおよその時間を指定するために時間の範囲が必要な場合、値を適切な期間に変更します。元の日付または時間が、Spring 2002 や 2 p.m. のようにテキストとして提供されている場合、値はアップグレードもインポートもされません。
一般に、アイテムに適用されないまたは値がない必須エレメントに対して、FGDC メタデータで None を指定することがよくあります。たとえば、一般には、アイテムへのアクセスまたはアイテムの使用に制限がない場合や一連のキーワードがシソーラスから取得されなかった場合に、このようにします。値 None は、ArcGIS メタデータにアップグレードもインポートもされません。ArcGIS では、できる限りこれらのメタデータ エレメントを空にしておいてください。メタデータが標準メタデータ形式にエクスポートされるとき、ArcGIS は、その規格に適した方法で空の必須エレメントを処理します。メタデータが CSDGM 形式にエクスポートされるときは、値 None はこれらのエレメントに含まれます。
コンテンツの再編成
ArcGIS メタデータと CSDGM 規格では、一部の情報の編成が異なります。これらの変更は、組織の現在の事業形態に整合する方法で、メタデータ コンテンツを効率化するために行われたものです。
ArcGIS では、関連リソースを記述するために引用が作成されるとき、そのリソースの Originator および Publisher はフル コンタクトとみなされます。これに対して、この情報には、元の FGDC メタデータの文献エントリの形で、シンプルなテキスト文字列が提供されます。FGDC メタデータが ArcGIS でアップグレードまたはインポートされるとき、元の Originator 値および Publisher 値は、その連絡先の ArcGIS Organization エレメントに配置されます。ただし、この情報は、連絡先の Individual または Position エレメントの方により適している場合があります。または、値の文字列が分割され、さまざまなエレメントに格納される場合もあります。一般に、個人名のあるメタデータは、時間経過とともに更新頻度を上げる必要があります。組織名だけあるいは役職名だけを指定することを検討してください。
元の Publication Place 値は、ArcGIS で 公開者の連絡先の Address エレメントに配置されます。通常、元の値は分割され、公開者の連絡先住所に関連する他のエレメント間に配布される必要があります。たとえば、都市名は City エレメントに、国名は Country エレメントにそれぞれ配置されます。
-
CSDGM 規格に存在するほとんどすべての概念が ISO 規格にも存在し、その逆も同様です。しかし、情報の配列は異なります。たとえば、CSDGM では、配布者に関連付けられたデータ形式および配布方法のあらゆる数や組み合わせが可能で、各配布者には独自の Distribution Information セクションがあります。それに対して、ISO メタデータ形式では、1 つの Distribution Information セクションのみサポートされています。このセクションでは、選択するプロファイルに応じて、多くの配布者、形式、転送オプションが、さまざまな方法で相互に関連付け可能な場合と、相互にまったく関連付けされない場合とがあります。
一般に、リソースが配布されるデータ形式およびバージョン、使用に必要なソフトウェア、配布される媒体などは、組織のメタデータが一括更新されるよりもさらに高頻度に変更されます。ArcGIS では、どちらの規格も配布情報がばらばらで古いものになってしまう可能性があることが明らかです。組織のメタデータが古い場合でも、ほとんどのリソースが最新の Web ページで入手できたり説明されたりしています。アイテムの順序付けと入手の関連情報については、できるだけオンラインを利用するようにしてください。この方法で作成したメタデータは、時間経過とともに、読みやすくかつ管理しやすくなります。この方法でメタデータを効率化するには少し手間がかかりますが、長い目で見ると行う価値があります。
配布情報を効率化するまでは、メタデータが ArcGIS でアップグレードまたはインポートされるとき、既存のメタデータ コンテンツは、CSDGM および ISO の両方のメタデータ形式に適合するよりシンプルな構造に再編成されます。情報は失われず再編成されます。例を示します。
ArcGIS で、各配布者の CSDGM Standard Order Process または Custom Order Process 機構に別々の Distributor があります。これは、配布者が、作成された ArcGIS メタデータに何度も表示されることを意味します。
一部のエレメントは、CSDGM では Distribution Information セクションの最上位に表示されますが、ISO メタデータでは下位に表示されます。ArcGIS メタデータでは、この情報は、下位に何度も表示されます。したがって、すべての形式と配布機構における 1 つの CSDGM 利用可能日時が、ArcGIS の各配布方法にコピーされます。一方、ArcGIS メタデータが CSDGM 形式にエクスポートされるときは、リソースが利用できる全体の期間として、最初の利用可能日がエクスポートされます。
CSDGM では、配布製品がデジタルであるかどうかによって、配布方法が分けられます。ISO では、配布製品が URL で利用できるかメディアで利用できるかによって、配布方法が分けられます。デジタル メディアもハードコピー メディアも同じ方法で処理されます。ArcGIS では、オフラインの Media Name は標準化エレメントで、そこには、さまざまな種類のデジタル メディアとさまざまな種類のハードコピー メディアのコード値があります。ハードコピー メディア値を使用する場合、この情報は、非デジタルの配布情報として CSDGM 形式にエクスポートされます。