ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

Arg 統計関数

  • 概要
  • 備考
  • パラメーター

概要

Arg 統計関数は、統計の引数を計算します。この関数には、Arg 最大、Arg 最小、Arg 中間、およびデュレーションの 4 つの Arg 統計手法があります。

備考

Arg 統計では、すべての入力ラスターのすべてのラスター バンドに 0 ベースの増分バンド インデックスが割り当てられます。次の表に示すように、最初は入力ラスター インデックス順に並べられ、その後、各入力ラスター内の相対的なバンド順序で並べられます。たとえば、1 つ目の入力ラスター (入力インデックス 0) に 2 つのバンド (b11 と b12) がある場合、2 つ目の入力ラスター (入力インデックス 1) には 4 つのバンド (b21、b22、b23、b24) が存在し、バンド インデックスは次の表のようになります。

バンド入力インデックスバンド インデックス

b11

0

0

b12

0

1

b21

1

2

b22

1

3

b23

1

4

b24

1

5

その後、Arg 最大関数は各ピクセルに対して、最大 Pixel value に達する Band index を返します。たとえば、次の表では、最大ピクセル値は 189 で、これは Band b21 に格納されており、この band index は 2 です。したがって、Arg 最大関数は値 2 を返します。

バンドバンド インデックスPixel Value

b11

0

33

b12

1

54

b21

2

189

b22

3

145

b23

4

34

b24

5

28

Arg 最小は最小値の引数で、所定のピクセルが最小値を得る Band index を返します。たとえば、前の表では、最小 Pixel value は 28 で、これは Band b24 に格納されており、この Band index は 5 です。したがって、Arg 最小関数は値 5 を返します。

Arg 中間は、所定のピクセルがすべてのバンドの中央値を取得する Band index を返します。すべてのバンドの値を配列として考えてください。配列を昇順で並べると、中央値は配列の下半分と上半分を分ける値になります。具体的には、昇順で並べられた配列に n 個の値がある場合、中央値は次の公式で導き出される i 番目 (0 ベース) の値になります。

i = ( (n-1) / 2 )

たとえば、前の表をピクセル値の昇順で並べると、次の表のようになります。中央値は 34 なので、Arg 中間は Band index 4 を返します。

バンドバンド インデックスPixel Value

b24

5

28

b11

0

33

b23

4

34

b12

1

54

b22

3

145

b21

2

189

デュレーションは、配列内で最も長い連続エレメントを探します。各エレメントの値は [最小] 以上、[最大] 以下で、長さを返します。デュレーションには [最小] と [最大] の入力値が必要です。

たとえば、前の表では、最長の連続エレメントは [最小] = 34 で、[最大] = 189 は [34、54、145、189] なのでデュレーションは 4 になります。

パラメーター

パラメーター説明

方法

以下を計算する統計方法を選択します。

  • Arg 最大 - 最大値の引数で、所定のピクセルがすべてのバンドの最大値を得る Band index を返します。すべての入力ラスターのすべてのラスター バンドに 0 ベースの増分バンド インデックスが割り当てられます。最初は入力ラスター インデックス順に並べられ、その後、各入力ラスター内の相対的なバンド順序で並べられます。
  • Arg 最小 - 最小値の引数で、所定のピクセルがすべてのバンドの最小値を得る Band index を返します。
  • Arg 中間 - 中央値の引数で、所定のピクセルがすべてのバンドの中央値を得る Band index を返します。
  • デュレーション - デュレーションは、配列内で最も長い連続エレメントを探します。各エレメントの値は [最小] 以上、[最大] 以下で、長さを返します。

未定義のクラス

確定的な最大値、最小値、中央値を取得できない場合に返される定数入力値です。最もよくあるのは、最大値または最小値が、すべてのバンドの値において 1 回以上発生するというシナリオです。未定義の定数のデフォルト値は 100 です。

未定義のクラスは、メソッドが [Arg 最大]、[Arg 最小]、または [Arg 中間] の場合にのみ適用されます。

最小

最小値は、期間の最初の値以上の最小値です。

この入力は、手法がデュレーションである場合にのみ適用できます。

最大

最大値として、期間の最後の値以下の最大値を設定します。

この入力は、手法がデュレーションである場合にのみ適用できます。

入力ラスター

さまざまな統計手法を実行する入力ラスター。

インデックス

この関数には、ラスター インデックスとバンド インデックスの 2 種類のインデックスがあります。入力インデックスはラスター入力を追跡します。ここでは、同じ入力インデックスを含む行はすべて同じラスターになります。ラスターには 2 つ以上のバンドを含めることができるので、同じラスター インデックスを含む行が複数ある場合があります。バンド インデックスは各入力バンドを管理します。バンド インデックスは一意であり、重複することはできません。

関連トピック

  • ラスターまたはモザイク データセットに使用される関数とは
  • モザイク データセット内の関数チェーンの編集

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル