ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

テレイン データセット用の対話型ツール

3D Analyst のライセンスで利用可能。

ArcMap の [3D Analyst] ツールバーにある対話型ツールはすべて、テレイン データセットに対応しています。

  • コンター作成
  • 落水線作成
  • 見通し線の作成
  • ポイント、ライン、およびポリゴンの内挿
  • 断面図グラフ作成

基本的に、これらのツールはラスターやTIN と同じようにテレインを操作しますが、縮尺やテレイン ピラミッドの表示に関連する振舞いは異なります。最も顕著なのは、テレインがアクティブな状態でもツールが有効ではない場合があることです。これは、テレインに解析で使用できるピラミッドが含まれているためです。詳細レベル (LOD) の低いピラミッドでの解析はデフォルトで無効に設定されます。ツールはテレインがフル解像度で表示された場合にのみ有効になります。つまり、ツールを使用できる状態にするには、表示を拡大する必要があるかもしれません。

一部のアプリケーションでは、フル解像度データがオーバーサンプリングされ、重複していることがあります。また、フル解像度データに関連付けられている精度が不要なこともあります。このため、必要に応じてツールの有効化を制御することができます。小さい縮尺の表示でツールを使用すると、一般化された小さいバージョンのテレインが必要になるので、対話性がよくなります。

低い詳細レベル (LOD) でツールを有効にするには、テレイン レイヤーの [プロパティ] ダイアログ ボックスを開いて、[解析] タブをクリックします。このタブでは、ツールを有効にするピラミッド レベルを指定することができます。デフォルトは 0 で、フル解像度データを表します。たとえば、1:10,000 の基準縮尺を持つピラミッド レベル 2 に切り替えると、ツールは 1:10,000 以上の縮尺で有効になります。ツールの解析結果は、ツールを使用したときのテレインのおおよその解像度に基づきます。

メモ:

3D Analyst ツールに加えて、テレイン レイヤーでは標準の [個別属性] ツールもサポートされ、クエリ ポイントの標高、傾斜角、および傾斜方向を表示します。値は常に現在の表示解像度に基づきます。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル