ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ArcMap のテレイン レイヤー プロパティ

3D Analyst のライセンスで利用可能。

  • 一般タブ
  • ソース タブ
  • シンボル タブ
  • 表示タブ
  • フィールド タブ
  • 解析 タブ

ArcMap のテレイン レイヤーのすべての側面は、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスで制御します。

ArcMap のテレイン レイヤー プロパティにアクセスするには、[コンテンツ] ウィンドウでテレイン レイヤーを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。

一般タブ

[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスの [一般] タブで、表示名と説明を変更することができます。テレイン レイヤーを表示する縮尺範囲も設定することができます。

ソース タブ

[ソース] タブには、テレイン データの範囲が、そのソースおよび座標系とともに表示されます。

シンボル タブ

[シンボル] タブは、テレイン レイヤーを表現するさまざまな方法を提供します。テレインは、標高などの連続したサーフェスを表します。サーフェスは、ノードのデータ ポイントを隣接するトライアングルを作成することによって形成される面のセットとして表現されます (TIN ベースのテクノロジ)。通常は、色で陰影が付けられた起伏を使用して標高を示すテレイン データセットを表示します。テレインの内部構造 (ノードやエッジなど) だけを表示したり、または陰影起伏表示の上に表示することもできます。

テレイン データセットには、複数のシンボル レンダラーが存在します。デフォルトでは、ArcMap ではテレインのフェイス標高とブレークライン エッジが表示されます。

テレイン データセットのシンボル レンダラーの変更

  1. [追加] ボタンをクリックします。
  2. 表示するテレイン フィーチャを表すレンダラーをクリックし、[追加] をクリックします。
  3. レンダラーの追加が終了したら、[終了] をクリックします。リストが更新され、描画する内容が表示されます。
  4. [表示] リスト内のエレメントをクリックします。
  5. 上方向キーまたは下方向キーをクリックして、エレメントの描画順序を変更します。

    リストの一番上にあるテレイン フィーチャが、それより下にあるテレイン フィーチャの上に描画されます。

  6. [OK] をクリックします。

表示タブ

[表示] タブでは、ArcMap 内でビューが変更されたときにテレイン データセット データがどのように表示されるかを制御します。

オプションには、テレイン設定、マップ チップの表示、[コンテンツ] ウィンドウ内のテレインの解像度の表示、シンボルのスケーリング、およびレイヤーの透過表示設定があります。

レンダリングの設定オプション

デフォルトの方法で描画 - デフォルトでは、レンダリング パフォーマンスは [デフォルトの方法で描画] に設定されます。この設定では、テレインがピラミッド定義に従って表示されます。現在の表示縮尺によって、使用するピラミッド レベルが決まります。

常にこの解像度を使用 - [常にこの解像度を使用] は、特定のピラミッド レベルを使用するようにテレイン解像度を設定します。このオプションを選択した後で、ドロップダウン リストから目的のピラミッド レベル解像度を選択します。このオプションによってピラミッド レベル定義が上書きされ、ポイント数制限を超過しない限り、マップ縮尺にかかわらずテレインが常に選択した解像度で表示されます。

ポイント数を制限 — [ポイント数を制限] は、テレイン レイヤー サーフェスの三角網に使用されるポイント数を制限するためのサイズを設定します。デフォルト値は 800,000 です。特定の表示範囲で、指定されたポイント数を超えるサーフェスが生成されるような設定を使用した場合は、レイヤーがより一般化されたピラミッド レベルに切り替わります。これが行われた場合は、ドキュメントの [コンテンツ] ウィンドウのレイヤーに対して一覧表示される解像度の横に、アスタリスクが表示されます。グラフィックスを表示するには、このタブの解像度オプションがオンになっていて、[コンテンツ] ウィンドウのレイヤーが最大化されていることを確認する必要があります。

サーフェスをロック - [サーフェスをロック] は、テレイン サーフェスの現在の状態を固定します。このツールの目的は、妥当な範囲と解像度の作業領域を定義できるようにすることです。これにより、サーフェスの再生成や、計測値の取得と三角網生成の負荷を繰り返し発生させることなく、拡大や画面移動を行うことができます。この操作を行うには、まず、作業領域の範囲にズームし、このダイアログ ボックスで適切なピラミッド解像度を選択してから、必要に応じてポイント数制限を (数 100 万などに) 増やし、[適用] をクリックします。この処理には数分かかる場合があります。所要時間は、検索の必要なデータ量に応じて異なります。終了したら、[サーフェスをロック] チェックボックスをオンにします。これで、作業領域を拡大およびズームできるようになります。このようにして、事前に 1 回、作業負荷をかけるだけで、その後の作業領域の操作が高速になります。

サーフェスを維持 — [サーフェスを維持] を使用すると、サーフェスが表示ウィンドウにレンダリングされないときも、テレイン データセット サーフェスを解析のために使用できます。テレイン データセットの表示をオフにし、解析のために下にあるサーフェスを維持するには、[シンボル] タブにあるすべてのレンダラーをオフにし、[表示] タブの [サーフェスを維持] をオンにします。テレイン データセットは、表示されていなくても、画面移動やズームを行うと、更新されて内挿法に使用できるようになります。[サーフェスをロック] が有効になっている場合、[サーフェスを維持] を含むその他すべてのプロパティが一時停止されます。

フィールド タブ

[フィールド] タブでは、マップ チップがオンの場合、およびテレイン レイヤーで [個別属性] を使用している場合に表示される内容を制御する設定を操作できます。[主フィールド] を使用して、マップ チップに表示される、および [個別属性] ウィンドウの最上位のフィールドとして表示される主なフィールドを設定します。テーブルを使用して、[個別属性] ウィンドウに表示されるフィールドをオンまたはオフにします。

解析 タブ

[解析] タブには、[3D Analyst] ツールバーのツールを使用するための設定があります。デフォルトでは、解析ツールはテレイン データセットがフル解像度 (0) の場合にのみ有効になります。

ドロップダウン矢印をクリックすると、[3D Analyst] ツールバーの対話型ツールの解像度閾値を設定することができます。ツールは、表示解像度がここで指定した解像度以上の場合にのみ、このテレイン サーフェスで使用することができます。

関連トピック

  • 新規テレイン ウィザードを使用したテレイン データセットの構築
  • ジオプロセシング ツールを使用したテレイン データセットの構築
  • ArcGIS でのテレイン データセットの表示
  • ArcGIS でのテレイン データセットの表示オプション

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル