ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

レイヤー プロパティを設定

レイヤーのすべての機能は、レイヤーのプロパティを通して制御します。定義できるプロパティには、次のようなものがあります。

  • レイヤーの描画方法
  • レイヤーの基になるデータ ソース
  • レイヤーをラベリングするかどうか
  • レイヤーに縮尺依存の表示を指定するかどうか
  • 属性フィールドのプロパティ

[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスは、地理データのタイプごとに異なります。たとえば、フィーチャクラス データ ソースのシンボルの定義はラスター データセットとは異なります。[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを使用して、シンボルなどのレイヤーのプロパティを設定できます。グループ レイヤーでは、グループ全体に適用するプロパティを管理できます。各レイヤーのプロパティを個別に編集したい場合は、グループ レイヤー内の各レイヤーのプロパティを開きます。

レイヤー プロパティ

ここでは、フィーチャ レイヤーの [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスに表示されるタブについて説明します。

  • 一般 - レイヤーの説明の記録、クレジットの設定、および縮尺依存の描画のプロパティの指定に使用します。
  • ソース - データの範囲を表示できます。このタブから、データのソースを表示および変更できます。
  • 選択 - 特定のレイヤーでフィーチャを選択したときに、フィーチャのハイライト表示の方法を設定できます。特定のレイヤーの選択プロパティの変更は、[選択オプション] の設定よりも優先されます。
  • 表示 - ビュー内で移動したときの、データの表示方法を制御します。オプションには、レイヤーの透過表示、マップチップとハイパーリンクの追加、および除外したフィーチャの復元があります。
  • シンボル - マップ シンボルの割り当てとデータのレンダリングに関するオプションが表示されます。オプションには、1 つのシンボルでのすべてのフィーチャの描画、比例シンボルの使用、属性値に基づくカテゴリの使用、数量、カラー ランプ、属性値に基づくチャートの使用、リプレゼンテーション ルールとシンボルの使用があります。
  • フィールド - 属性フィールドに関する特性の設定に使用します。エイリアスの作成、数字の書式設定、およびフィールドの非表示化も設定できます。重要な点は、表示フィールドにエイリアス名を設定すると、フィーチャ属性を使用する作業をユーザーが簡単に行えるようになることです。
  • フィルター設定 - レイヤーでフィーチャのサブセットを使用することを指定できます。[検索条件設定] ダイアログ ボックスを使用して、レイヤーで使用するデータセットの特定のフィーチャを選択する式を作成できます。
  • ラベル - レイヤーのラベリングの有効化、ラベル条件式の作成、ラベル クラスの管理、およびラベル配置とシンボルのラベリング オプションの設定を実行できます。また、マップ内のすべてのレイヤーに対するラベリング プロパティは、ラベル マネージャーを使用して設定することもできます。
  • 属性の結合とリレート - 属性テーブルをレイヤーのフィーチャ属性テーブルに結合または関連付けることができます。
  • 時間 - 時間対応レイヤーの時間プロパティを指定します。
  • HTML ポップアップ - フィーチャをクリックして情報を表示するときのポップアップ リストの生成方法を指定します。

注意:

データ ソースにオブジェクト ID フィールドがない場合は、いくつかの制限があります。これらの制限は、[ファイル] > [データの追加] > [XY データの追加] または [ファイル] > [データの追加] > [ルート イベントの追加] の機能を使用して、テキスト ファイル (*.txt ファイル)、Excel データ (*.xls ファイル)、および OLE DB データ (OLEDB からアクセスした未登録の Oracle ファイルなど) をイベント レイヤーとしてマップに追加した場合に発生します。制限には次のものがあります。

  • レイヤー選択プロパティは無効です。
  • そのレイヤーのフィーチャをマップ上で選択できません。[テーブル] ウィンドウから [属性検索] ダイアログ ボックスにアクセスして条件式を選択する場合を含め、属性テーブル ウィンドウでレコードを選択することは可能ですが、その選択セットはマップに反映されません。レイヤー プロパティで定義クエリを定義できません。
  • テーブルからマップへの移動など、選択したフィーチャ セットを使用した操作は実行できません。
  • リレーションを定義できません。リレーションは、オブジェクト ID 列のあるテーブルにのみ作成できます。オブジェクト ID フィールドがあるテーブルから、オブジェクト ID フィールドがないテーブルへ関連付けることは可能です。個別属性表示ツールを使用したとき、そのリレーションに基づいて関連するレコードがリスト表示されます。リレーションを通じて選択セットを強制することはできません。

イベント データの場合、イベント レイヤーではなく表形式データ ソースからフィーチャクラスを作成するという回避策があります。XY データが格納されているテーブルにオブジェクト ID フィールドがない場合は、ArcMap の [ファイル] > [データの追加] > [XY データの追加] コマンドを使用してテーブルに基づくイベント レイヤーを作成しないでください。代わりに、ArcCatalog でテーブルを右クリックし、[XY テーブルからフィーチャクラスを作成] を選択してテーブルから新しいフィーチャクラスを作成します。その後で、新規作成したフィーチャクラスをマップに追加します。別の方法として、[ファイル] > [データの追加] > [XY データの追加] または [ファイル] > [データの追加] > [ルート イベントの追加] の機能を使用して、オブジェクト ID がないテーブルからイベント レイヤーを作成した後、そのデータを新しいレイヤーへエクスポートすることもできます。これによって、エクスポートしたデータがフィーチャクラスに保存され、オブジェクト ID フィールドが作成されます。または、[クエリ テーブルの作成 (Make Query Table)] ジオプロセシング ツールを使用すると、OLEDB 接続を使用してテーブルを作成し、オブジェクト ID 用の列を指定するか、オブジェクト ID を動的に追加することもできます。

  1. [コンテンツ] ウィンドウでレイヤーを右クリックして [プロパティ] をクリックするか、レイヤー名をダブルクリックして、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスを開きます。
    [レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスとタブ
  2. 変更するプロパティを含むタブをクリックします。
  3. 終了したら [OK] をクリックします。
ヒント:
レイヤー ファイル (*.lyr) を作成する場合は、ArcCatalog でファイルを右クリックして [プロパティ] をクリックすることで、レイヤー プロパティを設定できます。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル