ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

TIN サーフェス間で立ち上げ (Extrude Between)

  • 概要
  • 図
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

概要

2 つの TIN (Triangulated Irregular Networks) データセットの間で、各入力フィーチャを立ち上げて 3D フィーチャを作成します。

図

[TIN サーフェス間で立ち上げ (Extrude Between)] の図

使用法

  • 入力フィーチャのうち、両方の TIN の XY 範囲と重なる部分だけが出力に生成されます。

  • 立ち上げられたフィーチャのジオメトリは、入力フィーチャのジオメトリに依存します。

    • 入力フィーチャがラインおよびポリゴンの場合は、マルチパッチ ジオメトリが作成されます。
    • 入力フィーチャがポイントの場合は、ライン ジオメトリが作成されます。
  • 入力データセットのいずれかが、別の入力データセットと一致する境界を持つ場合、ツールは有効な出力を生成できないことがあります。入力ポリゴンが、一致する境界を TIN サーフェスのいずれかと共有する場合は、[バッファー (Buffer)] ツールを使用してポリゴンの形状を若干変更することを検討してください。同様に、TIN サーフェスの 1 つが、ポリゴンと重なる領域の TIN サーフェスと一致する境界を持つ場合は、対話的な編集により TIN のデータ エリアを変更することを検討してください。[TIN ドメイン (TIN Domain)] ツールで TIN のフットプリントをポリゴンとして出力し、ポリゴンに単一バッファーを適用してから [TIN の編集 (Edit TIN)] ツールで TIN にポリゴンを読み込みます。

構文

arcpy.ddd.ExtrudeBetween(in_tin1, in_tin2, in_feature_class, out_feature_class)
パラメーター説明データ タイプ
in_tin1

最初の入力 TIN です。

TIN Layer
in_tin2

2 つ目の入力 TIN です。

TIN Layer
in_feature_class

TIN 間で立ち上げられるフィーチャ。

Feature Layer
out_feature_class

立ち上げられたフィーチャを格納する出力。

Feature Class

コードのサンプル

ExtrudeBetween (TIN サーフェス間で立ち上げ) の例 1 (Python ウィンドウ)

次のサンプルは、Python ウィンドウでこのツールを使用する方法を示しています。

import arcpy
from arcpy import env

arcpy.CheckOutExtension("3D")
env.workspace = "C:/data"
arcpy.ExtrudeBetween_3d("tin1", "tin2", "study_area.shp", "extrusion.shp")
ExtrudeBetween (TIN サーフェス間で立ち上げ) の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

次のサンプルは、スタンドアロン Python スクリプトでこのツールを使用する方法を示しています。

'''****************************************************************************
Name: ExtrudeBetween Example
Description: This script demonstrates how to use the 
             ExtrudeBetween tool.
****************************************************************************'''

# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env

arcpy.CheckOutExtension("3D")

# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"

# Set Local Variables
inTIN1 = "ceiling"
inTIN2 = "floor"
inPoly = "study_area.shp"
# Ensure output has a unique name
outMP = arcpy.CreateUniqueName("extrusion.shp")

#Execute ExtrudeBetween
arcpy.ExtrudeBetween_3d(inTIN1, inTIN2, inPoly, outMP)

環境

  • 現在のワークスペース
  • 出力座標系
  • 範囲
  • 地理座標系変換
  • XY 座標精度
  • XY 許容値
  • Z 座標精度
  • Z 許容値
  • 出力データのコンフィグレーション キーワード
  • 自動コミット
  • 出力データの XY ドメイン
  • 出力データの Z ドメイン

ライセンス情報

  • Basic: 次のものが必要 3D Analyst
  • Standard: 次のものが必要 3D Analyst
  • Advanced: 次のものが必要 3D Analyst

関連トピック

  • トライアングル サーフェス ツールセットの概要
  • ArcGIS 3D Analyst エクステンションのジオプロセシングの基礎
  • サーフェスの基礎
  • サーフェスの形状の概要

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル