ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

ラスター プロパティの取得 (Get Raster Properties)

  • 概要
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

概要

ラスター データセットに関するメタデータ情報と説明的統計情報を取得します。

使用法

  • 返されたプロパティは [結果] ウィンドウに表示されます。

  • このツールの Python の結果は、ジオプロセシング結果オブジェクトです。文字列値を取得するには、結果オブジェクトの getOutput メソッドを使用します。

構文

arcpy.management.GetRasterProperties(in_raster, {property_type}, {band_index})
パラメーター説明データ タイプ
in_raster

取得するプロパティを含むラスター。

Composite Geodataset
property_type
(オプション)

入力ラスターから取得されるプロパティ。

  • MINIMUM —入力ラスターのすべてのセルの最小値。
  • MAXIMUM —入力ラスターのすべてのセルの最大値。
  • MEAN —入力ラスターのすべてのセルの平均。
  • STD —入力ラスターのすべてのセルの標準偏差。
  • UNIQUEVALUECOUNT —入力ラスターの個別値の数。
  • TOP —範囲の上の値、すなわち最大 Y 値。
  • LEFT —範囲の左の値、すなわち最小 X 値。
  • RIGHT —範囲の右の値、すなわち最大 X 値。
  • BOTTOM —範囲の下の値、すなわち最小 Y 値。
  • CELLSIZEX —x 方向のセル サイズ。
  • CELLSIZEY —y 方向のセル サイズ。
  • VALUETYPE —入力ラスターのセル値のタイプ:
    • 0 = 1 ビット
    • 1 = 2 ビット
    • 2 = 4 ビット
    • 3 = 8 ビット符号なし整数
    • 4 = 8 ビット符号なし整数
    • 5 = 16 ビット符号なし整数
    • 6 = 16 ビット符号なし整数
    • 7 = 32 ビット符号なし整数
    • 8 = 32 ビット符号なし整数
    • 9 = 32 ビット浮動小数点
    • 10 = 64 ビット倍精度
    • 11 = 8 ビット複素数
    • 12 = 16 ビット複素数
    • 13 = 32 ビット複素数
    • 14 = 64 ビット複素数
  • COLUMNCOUNT —入力ラスターのカラム数。
  • ROWCOUNT —入力ラスターのロウ数。
  • BANDCOUNT —入力ラスターのバンド数。
  • ANYNODATA —ラスターに NoData があるかどうかを返します。
  • ALLNODATA —すべてのピクセルが NoData であるかどうかを返します。これは ISNULL と同じです。
  • SENSORNAME —センサーの名前。
  • PRODUCTNAME —センサーに関連する製品名。
  • ACQUISITIONDATE —データが取得された日付。
  • SOURCETYPE —ソース タイプ。
  • CLOUDCOVER —雲量 (パーセンテージ)。
  • SUNAZIMUTH —太陽方位 (度単位)。
  • SUNELEVATION —太陽高度 (度単位)。
  • SENSORAZIMUTH —センサー方位 (度単位)。
  • SENSORELEVATION —センサー高度 (度単位)。
  • OFFNADIR —オフナディア角 (度単位)。
  • WAVELENGTH —バンドの波長範囲 (ナノメートル単位)。
String
band_index
(オプション)

プロパティを取得するバンド名を選択します。バンドを選択しない場合は、1 番目のバンドが使用されます。

String

派生した出力

名前説明データ タイプ
property

指定されたプロパティ値を返します。

バリアント

コードのサンプル

GetRasterProperties (ラスター プロパティの取得) の例 1 (Python ウィンドウ)

以下は、GetRasterProperties を実行する Python のサンプルです。

import arcpy
#Get the geoprocessing result object
elevSTDResult = arcpy.GetRasterProperties_management("c:/data/elevation", "STD")
#Get the elevation standard deviation value from geoprocessing result object
elevSTD = elevSTDResult.getOutput(0)
GetRasterProperties (ラスター プロパティの取得) の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

以下は、GetRasterProperties を実行する Python スクリプトのサンプルです。

import arcpy
#Get the geoprocessing result object
elevSTDResult = arcpy.GetRasterProperties_management("c:/data/elevation", "STD")
#Get the elevation standard deviation value from geoprocessing result object
elevSTD = elevSTDResult.getOutput(0)

環境

このツールは、ジオプロセシング環境を使用しません。

ライセンス情報

  • Basic: はい
  • Standard: はい
  • Advanced: はい

関連トピック

  • ラスター ツールセットの概要
  • ラスター データの環境設定

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル