ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ArcMap

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • エクステンション

モザイク データセット プロパティの設定 (Set Mosaic Dataset Properties)

  • 概要
  • 使用法
  • 構文
  • コードのサンプル
  • 環境
  • ライセンス情報

概要

モザイク データセットを表示したり、イメージ サービスとして提供する場合のデフォルト設定を定義します。

使用法

  • 現在のモザイク データセット プロパティは、[モザイク データセット プロパティ] ダイアログ ボックスの [デフォルト] タブにあります。

構文

arcpy.management.SetMosaicDatasetProperties(in_mosaic_dataset, {rows_maximum_imagesize}, {columns_maximum_imagesize}, {allowed_compressions}, {default_compression_type}, {JPEG_quality}, {LERC_Tolerance}, {resampling_type}, {clip_to_footprints}, {footprints_may_contain_nodata}, {clip_to_boundary}, {color_correction}, {allowed_mensuration_capabilities}, {default_mensuration_capabilities}, {allowed_mosaic_methods}, {default_mosaic_method}, {order_field}, {order_base}, {sorting_order}, {mosaic_operator}, {blend_width}, {view_point_x}, {view_point_y}, {max_num_per_mosaic}, {cell_size_tolerance}, {cell_size}, {metadata_level}, {transmission_fields}, {use_time}, {start_time_field}, {end_time_field}, {time_format}, {geographic_transform}, {max_num_of_download_items}, {max_num_of_records_returned}, {data_source_type}, {minimum_pixel_contribution}, {processing_templates}, {default_processing_template}, {time_interval}, {time_interval_units}, {product_definition}, {product_band_definitions})
パラメーター説明データ タイプ
in_mosaic_dataset

プロパティが設定されるモザイク データセット。

Mosaic Layer
rows_maximum_imagesize
(オプション)

各要求でモザイク データセットによって生成される、モザイク画像のロウの最大数。 この設定で、クライアントが画像を表示するときに、サーバーで必要な処理を制御することができます。 数字が大きいほど、大きな画像が作成されますが、モザイク データセットの処理にかかる時間も長くなります。 非常に小さい値を設定すると、画像は表示されない場合があります。

Long
columns_maximum_imagesize
(オプション)

各要求でモザイク データセットによって生成される、モザイク画像のカラムの最大数。 この設定で、クライアントが画像を表示するときに、サーバーで必要な処理を制御することができます。 数字が大きいほど、大きな画像が作成されますが、モザイク データセットの処理にかかる時間も長くなります。 非常に小さい値を設定すると、画像は表示されない場合があります。

Long
allowed_compressions
[allowed_compressions,...]
(オプション)

モザイク画像をコンピューターからディスプレイへ (またはサーバーからクライアントへ) 送信するときに使用する圧縮方法を指定します。

  • None —圧縮を使用しません。
  • JPEG —背景に適しているのは、最大 8:1 の圧縮です。
  • LZ77 —解析に適しているのは、約 2:1 の圧縮です。
  • LERC —高速で圧縮するため、高いビット深度 (12 ビットから 32 ビット) の RAW 画像の提供に適しているのは、10:1 から 20:1 の圧縮です。
String
default_compression_type
(オプション)

デフォルト圧縮タイプを指定します。 デフォルトの圧縮は、allowed_compressions パラメーターで使用される値のリストに含めるか、モザイク データセットの [許可される圧縮方法] プロパティに設定しておく必要があります。

  • None —圧縮を使用しません。
  • JPEG —背景に適しているのは、最大 8:1 の圧縮です。
  • LZ77 —解析に適しているのは、約 2:1 の圧縮です。
  • LERC —高速で圧縮するため、高いビット深度 (12 ビットから 32 ビット) の RAW 画像の提供に適しているのは、10:1 から 20:1 の圧縮です。
String
JPEG_quality
(オプション)

JPEG を使用するときの圧縮品質。 圧縮品質の範囲は 1 ~ 100 です。 数値が大きいほど画質が向上しますが、圧縮率は低下します。

Long
LERC_Tolerance
(オプション)

LERC 圧縮を使用するときの最大ピクセル エラー。 この値は、モザイク データセットの単位で指定します。 たとえば、誤差が 10 cm でモザイク データセットがメートル単位である場合は、「0.1」と入力します。

Double
resampling_type
(オプション)

データセットが小さい縮尺で表示される場合のピクセル値の計算方法を指定します。 データのタイプに基づいて、適切な方法を選択します。

  • NEAREST —各ピクセルの値は、対応する最も近いピクセル値となります。 この方法は、土地被覆のような不連続なデータに適しています。これは最速のリサンプリング手法です。 最も近いピクセルの値を使用するため、ピクセル値の変化を最小限に抑えます。
  • BILINEAR —各ピクセルの値は、周囲の 4 ピクセルの値を平均化して (距離に応じて) 計算されます。 この方法は、連続的なデータに適しています。
  • CUBIC —周囲 16 ピクセルを基準にした滑らかな曲線と一致させて、各ピクセルの値を計算します。 この方法では、最も滑らかな画像が生成される一方、ソース データの範囲外に値が作成されます。 連続的なデータに適しています。
  • MAJORITY —各ピクセルの値は、3 x 3 のウィンドウ内の最も頻出する値に基づいています。 この方法は、不連続なデータに適しています。
String
clip_to_footprints
(オプション)

フットプリントにクリップするラスターを指定します。 多くの場合、ラスター データセットとそのフットプリントの範囲は同じになります。 それらの範囲が異なる場合、ラスター データセットをフットプリントにクリップできます。

  • NOT_CLIP —ラスターがフットプリントにクリップされません。 これがデフォルトです。
  • CLIP —ラスターがフットプリントにクリップされます。
Boolean
footprints_may_contain_nodata
(オプション)

NoData 値を持つピクセルを表示するかどうかを指定します。

  • FOOTPRINTS_MAY_CONTAIN_NODATA —NoData 値を持つピクセルが表示されます。 これがデフォルトです。
  • FOOTPRINTS_DO_NOT_CONTAIN_NODATA —NoData 値を持つピクセルは表示されません。 パフォーマンスが向上する可能性がありますが、画像に NoData 値が含まれている場合は、モザイク データセットの画像にホールが表示されます。
Boolean
clip_to_boundary
(オプション)

モザイク画像を境界線でクリップするかどうかを指定します。 多くの場合、モザイク データセットとその境界の範囲は同じになります。 それらの範囲が異なる場合、モザイク データセットを境界にクリップできます。

  • CLIP —モザイク画像を境界線でクリップします。 これがデフォルトです。
  • NOT_CLIP —モザイク画像を境界線でクリップしません。
Boolean
color_correction
(オプション)

モザイク データセットでカラー補正を使用するかどうかを指定します。

  • NOT_APPLY —カラー補正は使用されません。 これがデフォルトです。
  • APPLY —モザイク データセットに対して設定されているカラー補正を使用します。
Boolean
allowed_mensuration_capabilities
[allowed_mensuration_capabilities,...]
(オプション)

モザイク データセットで実行される計測を指定します。 垂直方向の計測を実行する機能は、画像によって異なり、DEM を必要とする場合があります。

  • None —計測機能は実行されません。
  • Basic —距離、ポイント、重心、および面積などの地表の計測を実行します。
  • Base-Top Height —フィーチャの底面から最上部の計測を実行します。 RPC (有理多項係数) を画像に埋め込む必要があります。
  • Base-Top Shadow Height —フィーチャの底面からその影の最上部の計測を実行します。 太陽方位および太陽高度の情報が必要です。
  • Top-Top Shadow Height —フィーチャの最上部からその影の最上部の計測を実行します。 太陽方位、太陽高度、および RPC (有理多項係数) が必要です。
  • 3D —DEM が使用できる場合は、3D で計測します。
String
default_mensuration_capabilities
(オプション)

モザイク データセットのデフォルトの計測機能を指定します。 デフォルトの計測値は allowed_mensuration_capabilities パラメーターで使用される値のリストに設定するか、モザイク データセットの [計測機能] プロパティに設定しておく必要があります。

  • None —計測機能は実行されません。
  • Basic —距離、ポイント、重心、および面積などの地表の計測を実行します。
  • Base-Top Height —フィーチャの底面から最上部の計測を実行します。 RPC (有理多項係数) を画像に埋め込む必要があります。
  • Base-Top Shadow Height —フィーチャの底面からその影の最上部の計測を実行します。 太陽方位および太陽高度の情報が必要です。
  • Top-Top Shadow Height —フィーチャの最上部からその影の最上部の計測を実行します。 太陽方位、太陽高度、および RPC (有理多項係数) が必要です。
  • 3D —DEM が使用できる場合は、3D で計測します。
String
allowed_mosaic_methods
[allowed_mosaic_methods,...]
(オプション)

重なり合う画像を表示するルールを指定します。

  • None —モザイク データセットの属性テーブル内の ObjectID フィールドに基づいてラスターを並べ替えます。
  • Center —画面の中心に最も近い画像を表示します。
  • NorthWest —モザイク データセット境界の北西の隅に最も近い画像を表示します。
  • LockRaster —選択したラスター データセットが表示されます。
  • ByAttribute —属性テーブルのフィールドに基づいて画像が表示され、優先順位が付けられます。
  • Nadir —ゼロに最も近い表示角度を持つラスターを表示します。
  • Viewpoint —選択した角度に最も近い画像を表示します。
  • Seamline —シームラインを使用して画像間の変化をスムーズにします。
String
default_mosaic_method
(オプション)

モザイク データセットに使用するデフォルトのモザイク手法を指定します。 デフォルトのモザイク手法は allowed_mosaic_methods パラメーターに使用される値のリストに設定するか、モザイク データセットの [許可されるモザイク手法] プロパティに設定しておく必要があります。

  • None —モザイク データセットの属性テーブル内の ObjectID フィールドに基づいてラスターを並べ替えます。
  • Center —画面の中心に最も近い画像を表示します。
  • NorthWest —モザイク データセット境界の北西の隅に最も近い画像を表示します。
  • LockRaster —選択したラスター データセットが表示されます。
  • ByAttribute —属性テーブルのフィールドに基づいて画像が表示され、優先順位が付けられます。
  • Nadir —ゼロに最も近い表示角度を持つラスターを表示します。
  • Viewpoint —選択した角度に最も近い画像を表示します。
  • Seamline —シームラインを使用して画像間の変化をスムーズにします。
String
order_field
(オプション)

default_mosaic_method パラメーターの ByAttribute 値を使用してラスターを並べ替える際に使用するフィールド。 属性テーブル内でタイプがメタデータおよび整数として定義されているフィールドが、リスト表示されます。 このリストには次のフィールドが含まれます (これら以外のフィールドが含まれる場合もあります)。

  • MinPS
  • MaxPS
  • LowPS
  • HighPS
  • CenterX
  • CenterY
  • ZOrder
  • Shape_Length
  • Shape_Area

数値または日付フィールドでは、order_base パラメーターを設定する必要があります。

ByAttribute 値が allowed_mosaic_methods リストに含まれていない場合、このパラメーターは必要ありません。

String
order_base
(オプション)

order_field パラメーターで選択したフィールドで、この値との差異に基づいてラスターを並べ替えます。

[日付] 属性を使用する場合、次のいずれかの形式で指定する必要があります。

  • YYYY/MM/DD HH:mm:ss.s
  • YYYY/MM/DD HH:mm:ss
  • YYYY/MM/DD HH:mm
  • YYYY/MM/DD HH
  • YYYY/MM/DD
  • YYYY/MM
  • YYYY

ByAttribute 値が allowed_mosaic_methods パラメーターで指定されている場合のみ、このパラメーターは必要です。

String
sorting_order
(オプション)

ラスターを昇順と降順のどちらで並べ替えるかを指定します。

  • ASCENDING —ラスターは昇順で並べ替えられます。 これがデフォルトです。
  • DESCENDING —ラスターは降順で並べ替えられます。

ByAttribute 値が allowed_mosaic_methods パラメーターで指定されている場合のみ、このパラメーターは必要です。

Boolean
mosaic_operator
(オプション)

重なり合うピクセルの解決に使用されるルールを指定します。

  • FIRST —属性テーブル内の最初の画像を表示します。
  • LAST —属性テーブル内の最後の画像を表示します。
  • MIN —最も小さいピクセル値を表示します。
  • MAX —最も大きいピクセル値を表示します。
  • MEAN —算術平均を使用して、重なり合うピクセルの平均を計算します。
  • BLEND —加重距離アルゴリズムを使用して、重なり合うピクセルの平均を計算します。
  • SUM —重なり合うピクセル値のすべてを加算します。
String
blend_width
(オプション)

mosaic_operator パラメーターの BLEND 値が適用されるピクセル数。

Long
view_point_x
(オプション)

画像の中心を水平に移動する際に使用する数値。 使用される単位は、空間参照系と同じです。

このパラメーターは、allowed_mosaic_methods パラメーターが Viewpoint に設定されている場合にのみ適用されます。

Double
view_point_y
(オプション)

画像の中心を垂直に移動する際に使用する数値。 使用される単位は、空間参照系と同じです。

このパラメーターは、allowed_mosaic_methods パラメーターが Viewpoint に設定されている場合にのみ適用されます。

Double
max_num_per_mosaic
(オプション)

指定の時間にモザイク データセットで表示されるラスター データセットの最大数。

Long
cell_size_tolerance
(オプション)

画像のセル ピクセルが異なると見なされない、最大のピクセル サイズの差異。

これにより、空間解像度が類似している画像が同一の名目上の解像度を持つ画像として考慮されます。 たとえば、係数が 0.1 の場合、互いのサイズの違いが 10 パーセント以内のセル サイズを持つすべての画像は、セル サイズを使用するツールおよび操作のためにグループ化されます。

Double
cell_size
(オプション)

既存のラスター データセットを使用したモザイク データセットのセル サイズ、または指定した幅 (x) と高さ (y)。 セル サイズを指定する場合は、正方形のセル サイズでは 1 つの値を使用し、長方形のセル サイズでは x および y 値を使用します。

Cell Size XY
metadata_level
(オプション)

モザイク データセットを公開するときに、サーバーからクライアントに公開するメタデータのレベルを指定します。

  • FULL —モザイク データセット レベルに適用される処理に関するメタデータおよび各ラスター データセットに関連するメタデータが表示されます。
  • NONE —メタデータはクライアントに公開されません。
  • BASIC —カラムとロウの数、セル サイズ、空間参照情報などの各ラスター データセットに関連するメタデータが表示されます。
String
transmission_fields
[transmission_fields,...]
(オプション)

クライアントが表示できる属性テーブルのフィールド。 デフォルトでは、次のフィールドがリストに含まれます。

  • Name
  • MinPS
  • MaxPS
  • LowPS
  • HighPS
  • Tag
  • GroupName
  • ProductName
  • CenterX
  • CenterY
  • ZOrder
  • Shape_Length
  • Shape_Area

String
use_time
(オプション)

モザイク データセットを時間対応にするかどうかを指定します。 時間を有効にする場合は、開始および終了フィールドと、日時形式を指定する必要があります。

  • DISABLED —モザイク データセットを時間対応にしません。 これがデフォルトです。
  • ENABLED —モザイク データセットを時間対応にします。 これにより、クライアントでタイム スライダーを使用できるようになります。
Boolean
start_time_field
(オプション)

開始時間を表示する属性テーブルのフィールド。

String
end_time_field
(オプション)

終了時間を表示する属性テーブルのフィールド。

String
time_format
(オプション)

start_time_field や end_time_field などのパラメーターのモザイク データセットの時間形式を指定します。

  • YYYY —年
  • YYYYMM —年と月
  • YYYY/MM —年と月
  • YYYY-MM —年と月
  • YYYYMMDD —年、月、および日
  • YYYY/MM/DD —年、月、および日
  • YYYY-MM-DD —年、月、および日
  • YYYYMMDDhhmmss —年、月、日、時、分、および秒
  • YYYY/MM/DD hh:mm:ss —年、月、日、時、分、および秒
  • YYYY-MM-DD hh:mm:ss —年、月、日、時、分、および秒
  • YYYYMMDDhhmmss.s —年、月、日、時、分、秒、および 1/10 秒
  • YYYY/MM/DD hh:mm:ss.s —年、月、日、時、分、秒、および 1/10 秒
  • YYYY-MM-DD hh:mm:ss.s —年、月、日、時、分、秒、および 1/10 秒
String
geographic_transform
[geographic_transform,...]
(オプション)

モザイク データセットに関連付ける地理座標系変換。

String
max_num_of_download_items
(オプション)

1 回のリクエストでダウンロードできるラスター データセットの最大数。

Long
max_num_of_records_returned
(オプション)

1 回のリクエストでダウンロードできるレコードの最大数。

Long
data_source_type
(オプション)

モザイク データセット内の画像の種類を指定します。

  • GENERIC —モザイク データセットに、指定したデータ タイプは含まれていません。
  • THEMATIC —モザイク データセットには、土地被覆のような不連続な値を持つ主題データが含まれています。
  • PROCESSED —モザイク データセットは色調整されています。
  • ELEVATION —モザイク データセットには、標高データが含まれています。
  • SCIENTIFIC —モザイク データセットには、科学データが含まれています。
  • VECTOR_UV —モザイク データセットには 2 種類の変数があります。
  • VECTOR_MAGDIR —モザイク データセットには、強度と方向があります。
String
minimum_pixel_contribution
(オプション)

モザイク データセット アイテムをモザイク データセットで使用するときに十分有意であると見なせるために必要な最少ピクセル数。 画像が重なり合っているために、アイテムは画像全体の小さなスリバーのみを表示する場合があります。 このようなモザイク データセット アイテムをスキップすると、モザイク データセットのパフォーマンスが向上します。

Long
processing_templates
[processing_templates,...]
(オプション)

モザイク データセットまたはモザイク データセット アイテムをリアルタイムで処理するために使用する関数チェーン。 関数チェーンの追加や変更、または並べ替えも可能です。

追加するすべてのテンプレート名は一意でなくてはなりません。

関数チェーンの操作方法の詳細は、「関数チェーン テンプレートの編集」をご参照ください。

File; String
default_processing_template
(オプション)

デフォルトの関数チェーン。 モザイク データセットにアクセスすると、デフォルトの関数チェーンが適用されます。

String
time_interval
(オプション)

各時間ステップ間隔の期間。 時間ステップの間隔は、時系列データの精度を定義します。 時間の単位は、time_interval_units パラメーターで指定します。

Double
time_interval_units
(オプション)

時間間隔に使用する計測単位を指定します。

  • None —時間の単位が存在しないか、不明です。
  • Milliseconds —時間の単位はミリ秒です。
  • Seconds —時間の単位は秒です。
  • Minutes —時間の単位は分です。
  • Hours —時間の単位は時間です。
  • Days —時間の単位は日です。
  • Weeks —時間の単位は週です。
  • Months —時間の単位は月です。
  • Years —時間の単位は年です。
  • Decades —時間の単位は 10 年です。
  • Centuries —時間の単位は 100 年です。
String
product_definition
(オプション)

操作している画像のタイプに固有、または汎用のテンプレートを指定します。 汎用オプションには、次の標準サポートのラスター センサー タイプが含まれています。

String
product_band_definitions
[Band Name {Wavelength Minimum} {Wavelength Maximum},...]
(オプション)

波長範囲、バンド数、およびバンド順序の定義。 product_definition 値を編集し、CUSTOM プロダクト定義を使用して新しいバンドを追加します。

Value Table

派生した出力

名前説明データ タイプ
out_mosaic_dataset

更新されたモザイク データセット。

Mosaic Layer

コードのサンプル

SetMosaicDatasetProperties の例 1 (Python ウィンドウ)

以下は、SetMosaicDatasetProperties 関数を実行する Python サンプルです。

import arcpy
arcpy.SetMosaicDatasetProperties_management(
    "c:/workspace/mdproperties.gdb/md", cell_size="0.2", metadata_level="BASIC", 
    transmission_fields="NAME;MINPS;MAXPS;GROUPNAME;PRODUCTNAME;ZORDER;YEARS;YEARE", 
    use_time="ENABLED", start_time_field="YEARS", end_time_field="YEARE", 
    time_format="YYYYMM", geographic_transform=
    "NAD_1983_HARN_To_WGS_1984_2", max_num_of_download_items="10", 
    max_num_of_records_returned="500", source_type="GENERIC", 
    minimum_pixel_contribution="50", processing_templates="None;C:/Test/NewRFTs/Aspect.rft.xml", 
    default_processing_template="None")
SetMosaicDatasetProperties の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

以下は、SetMosaicDatasetProperties 関数を実行する Python スクリプト サンプルです。

#Set mosaic dataset imagery properties group

import arcpy
arcpy.env.workspace = "C:/Workspace"

arcpy.SetMosaicDatasetProperties_management(
    "mdproperties.gdb/md", "525340", "3909809", "None;JPEG", "JPEG",
    "85", "0.5", "CUBIC", "CLIP", "FOOTPRINTS_MAY_CONTAIN_NODATA",
    "NOT_CLIP", "APPLY", "Base-Top Height;Top-Top Shadow Height",
    "Base-Top Height")

環境

このツールは、ジオプロセシング環境を使用しません。

ライセンス情報

  • Basic: いいえ
  • Standard: はい
  • Advanced: はい

関連トピック

  • モザイク データセットのプロパティ

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2021 Esri. | プライバシー | リーガル