ArcGIS Desktop

  • ArcGIS Pro
  • ArcMap

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS Enterprise

エンタープライズ GIS

ArcGIS Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

License Manager ガイド

port@host の定義によるライセンス サーバー (1 つまたは複数) の指定

メモ:

このトピックは、ArcGIS Desktop、ArcGIS Engine、ArcGIS CityEngine、および ArcGIS Pro の同時使用ライセンスのソフトウェアのみに適用されます。 ArcGIS Enterprise ポータルまたは ArcGIS Online を使用している ArcGIS Pro またはプレミアム アプリの指定ユーザー ソフトウェアには適用されません。

<port>@<host> 関数を使用して、ライセンス マネージャーを定義できます。 この方法はアーキテクチャに制約されません。理由は、<port>@<host> で定義されたライセンス サーバーは、指定された TCP/IP ポートを介して ARCGIS デーモンと直接やり取りするためです。結果として、アーキテクチャ固有のライセンス ファイルの制限を回避できます。

ARCGIS_LICENSE_FILE 環境変数を設定すると、<port>@<host> 機能が有効になります。 この変数は、サーバー側ではなくクライアント環境で設定します。 <port> 値は、ライセンス マネージャーのインストール パスにある service.txt ファイル内の SERVER 行に表示されます。 TCP/IP <port> は、SERVER 行の末尾に表示されます。 <host> 値はライセンス マネージャーの名前です。

なお、ライセンス ファイル内のポート番号が 27000 ~ 27009 の範囲 (最小/最大値を含む) に収まっている限り、<port>@<host> は単に @<host> と略記できます。

ライセンス サーバーの定義に <port>@<host> を定義する方法を使用するメリットの 1 つは、ファイアウォール経由で稼働しているライセンス サービスを取得できることです。 環境によっては、ライセンス サーバーとクライアント コンピューター間の通信がファイアウォールで遮断されてしまう場合があります。

「ライセンス マネージャーを特定のポートに固定する手順」もご参照ください。

ArcGIS Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • サポート

ArcGIS

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS Desktop
  • ArcGIS Enterprise
  • ArcGIS Location Platform
  • ArcGIS Developer
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • Esri ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
ご意見・ご感想をお寄せください。
Copyright © 2025 Esri. | プライバシー | リーガル