ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • はじめに
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

コンポジット住所ロケータの設定の変更

コンポジット住所ロケータの作成後に、ロケータの設定を変更することができます。ロケータ内で変更可能なコンポーネントとマッチング オプションについては、「住所ロケータ コンポーネントの定義」をご参照ください。

  1. 変更するコンポジット住所ロケータを右クリックし、[プロパティ] をクリックして、[コンポジット住所ロケータのプロパティ] ダイアログ ボックスを開きます。

    コンポジット住所ロケータをダブルクリックしてこのダイアログ ボックスを開くこともできます。

  2. 作成したコンポジット ロケータに関する詳細な情報を入力する場合は、[説明] テキスト ボックスに新しい説明を入力します。
  3. 関係する住所ロケータを追加するには、[住所ロケータの追加] ボタン [住所ロケータの追加] ボタン をクリックして、[住所ロケータの選択] ダイアログ ボックスでロケータを選択します。
  4. ジオコーディング プロセスで使用したくない特定の参加するロケータがある場合は、これらを削除するか無効にすることができます。
  5. 関係するロケータを削除するには、[関係する住所ロケータ] リストでロケータを選択し、[削除] ボタン 削除 をクリックします。
  6. 関係するロケータを無効にする場合は、[名前] 列の下のロケータ名の横にあるチェックボックスをオフにします。
  7. 参加するロケータを変更する場合には、新しく参加するロケータの入力フィールドが、コンポジット ロケータの入力住所フィールドにマップされていることを確認する必要があります。コンポジット ロケータの入力住所フィールドは、[入力住所フィールド] セクションに一覧表示されます。必要に応じて、このセクションで入力住所フィールドを追加または削除します。

  8. 参加するロケータの入力住所フィールドを指定してマップするには、次の手順を実行します。
    1. [関係する住所ロケータ] リストで関係するロケータをクリックします。
    2. [マッピング入力] セクションで、各フィールドのドロップダウン矢印をクリックして、[入力住所フィールド] セクションで定義したフィールドを選択します。
  9. 次に、選択基準の指定方法について説明します。選択基準の設定の詳細については、「コンポジット住所ロケータの作成」をご参照ください。

  10. 選択基準を指定するには、次の手順に従います。

    1. 選択基準の指定対象となる参加する住所ロケータを選択します。
    2. [...] ボタン ... をクリックして、[ロケータの選択基準の指定] ダイアログ ボックスを開きます。
    3. 表示されるボタンを使用するか、テキスト ボックスに情報を入力して、住所ロケータの選択基準を定義します。
    4. [OK] をクリックします。選択基準を指定する他の住所ロケータに対して、同じプロセスを繰り返します。
  11. 出力フィールドを指定するには、次の手順に従います。無効にしたオプションは、選択したコンポジット ロケータには適用されません。
    1. [X 座標と Y 座標] チェックボックスをオンにすると、ジオコーディングされたフィーチャの X 座標と Y 座標がジオコード フィーチャクラスに書き込まれます。X 座標と Y 座標は、ジオコード フィーチャクラスではなく、住所ロケータの空間参照に基づいて割り当てられます。
    2. [標準化住所] チェックボックスをオンにすると、標準化された住所がジオコード フィーチャクラスに書き込まれます。

      このオプションが適用されるのは、関与するロケータが ArcGIS 10 以前のロケータである場合のみです。ArcGIS 10 のロケータでは、標準化された住所出力はサポート対象外です。

    3. [参照データ ID] チェックボックスをオンにすると、住所の一致先の参照データ フィーチャの ID が、ジオコード フィーチャクラスに書き込まれます。
    4. [割合] チェックボックスをオンにすると、参照フィーチャ上でのその住所の位置(参照フィーチャの始点から終点までを 100 とした、始点からの距離)が書き込まれます。

      たとえば、住所が参照フィーチャの真ん中に位置している場合、その住所の割合は 50 になります。

  12. コンポジット ロケータの作成時には、最初の参加するロケータの空間参照が、コンポジット ロケータの空間参照として使用されます。住所テーブルをジオコーディングした場合、デフォルトでは、出力フィーチャクラスがロケータの同じ空間参照と一緒に保存されます。
  13. 出力空間参照を変更するには、次の 2 つのオプションが用意されています。
    • [追加されたロケータから計算] ボタンをクリックして、関係するロケータのリストから空間参照を選択します。
    • [変更] ボタンをクリックして、空間参照を指定します。
  14. コンポジット ロケータ内の関係する住所ロケータへのパスを相対パスで指定する場合は、[相対パスで保存] チェックボックスをオンにします。このチェックボックスをオフにすると、ロケータは絶対パスで格納されます。

    コンポジット住所ロケータに相対パスで格納すると、参照フィーチャクラス、テーブル、住所ロケータなどを含むワークスペース全体を別のワークスペースにコピーする場合に便利です。コンポジット住所ロケータのすべての参加する住所ロケータを含むワークスペース全体を、別のワークスペースにコピーする場合は、参加するロケータへのパスを正しく設定することが不可欠です。

  15. [OK] をクリックして [コンポジット住所ロケータのプロパティ] ダイアログ ボックスを閉じます。

関連トピック

  • 住所ロケーターの設定の変更
  • 住所ロケータの設定の変更
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル