ArcGIS for Desktop

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

  • My Profile
  • ヘルプ
  • Sign Out
ArcGIS for Desktop

ArcGIS Online

組織のマッピング プラットフォーム

ArcGIS for Desktop

完全なプロ仕様の GIS

ArcGIS for Server

エンタープライズ GIS

ArcGIS for Developers

位置情報利用アプリの開発ツール

ArcGIS Solutions

各種業界向けの無料のテンプレート マップおよびテンプレート アプリケーション

ArcGIS Marketplace

組織で使えるアプリとデータを取得

  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート
Esri
  • サイン イン
user
  • マイ プロフィール
  • サイン アウト

ヘルプ

  • ホーム
  • 開始
  • マップ
  • 解析
  • データ管理
  • ツール
  • その他...

フィーチャ データセットでのフィーチャリンク アノテーション フィーチャクラスの作成

  1. カタログ ツリーで、新しいアノテーション フィーチャクラスを作成するフィーチャ データセットを右クリックします。
  2. [新規作成] > [フィーチャクラス] の順に選択します。
  3. 名前 を入力します。
  4. [種類] のドロップダウン矢印をクリックして、[アノテーション フィーチャ] をクリックします。
  5. チェックボックスをオンにして、アノテーションをフィーチャクラスにリンクします。
  6. ドロップダウン矢印をクリックし、新規アノテーション フィーチャクラスをリンクするフィーチャクラスをクリックします。このフィーチャクラスは、作成中のアノテーション フィーチャクラスと同じフィーチャ データセットに含まれている必要があります。後からこのプロパティを変更することはできません。
  7. [次へ] をクリックします。
  8. 基準縮尺を入力します。
  9. この縮尺は、通常アノテーションが表示される縮尺と同じでなければなりません。

    アノテーション フィーチャクラスはフィーチャ データセットに属するので、マップの単位は自動的に設定されます。この単位は、フィーチャ データセットの座標系の単位と一致します。フィーチャ データセットの座標系が不明である場合、デフォルトではメートル単位となります。

  10. 3 つのオプション([シンボル テーブルから選択されたシンボルを使用]、[新しいフィーチャが追加されたときアノテーションを作成]、[フィーチャの形状が修正されたときアノテーションを更新])を設定する方法については、「アノテーション フィーチャクラスの編集プロパティ」をご参照ください。
  11. 標準ラベル エンジンと Maplex ラベル エンジンのどちらかを選択します。[プロパティ] をクリックして、ラベル プロパティを指定します。
  12. [次へ] をクリックします。
  13. 最初のアノテーション クラスのテキストが格納されるリンク済みフィーチャクラス フィールドを指定します。複数のフィールドを指定するには、[ラベル フィールド] を選択するか、[条件式] をクリックします。
  14. アノテーション クラスのデフォルトのテキスト シンボル プロパティと配置プロパティを設定します。
  15. 既存のラベル スタイルを読み込むには、これらのプロパティを個別に設定するか、[ラベル スタイル] ボタンをクリックします。

  16. [表示縮尺範囲] をクリックして、このクラスで表示される縮尺範囲アノテーションを指定します。
  17. [SQL クエリ] をクリックして、リンク済みのフィーチャクラスに含まれている特定のフィーチャにのみ、アノテーション クラスで注釈を付けることを指定します。
  18. 別のアノテーション クラスを追加する場合は、[新規作成] をクリックし、アノテーション クラスの名前を指定します。ステップ 12 ~ 15 を繰り返し実行して、プロパティを設定します。
  19. ステップ 16 を繰り返して、すべてのアノテーション クラスとそれらのプロパティを指定します。
  20. [次へ] をクリックします。
  21. ファイルまたは ArcSDE ジオデータベースでアノテーション フィーチャクラスを新規作成し、カスタム格納キーワードを使用する場合は、[コンフィグレーション キーワードを使用] をクリックし、ドロップダウン リストから使用するキーワードを選択します。
  22. [次へ] をクリックします。
  23. フィールド プロパティはどれも変更する必要はありません。フィーチャクラスはフィーチャ データセットに含まれているため、空間参照は自動的にこのフィーチャ データセットの空間参照になります。
  24. デフォルトでは、アノテーション フィーチャクラスに複数のフィールドが追加されています。これらのフィールドには、必須フィールドとオプション フィールドがあります。オプション フィールドが必要でない場合は、今すぐ削除するか、またはフィーチャクラスを作成した後に [フィーチャクラス プロパティ] ダイアログ ボックスで削除することができます。必須フィールドを参照する方法については、「アノテーション フィーチャクラス プロパティの管理」をご参照ください。

    別のフィーチャクラス(ジオデータベース、カバレッジなど)からフィールドを取り込む場合は、[インポート] をクリックします。また、アノテーション フィーチャクラスにフィールドを手動で追加することもできます。

  25. [完了] をクリックします。
ヒント:
リレーションシップ クラスは、アノテーション フィーチャクラスをフィーチャクラスにリンクするために、自動的に作成されます。アノテーション フィーチャクラスに関連付けられているリレーションシップ クラスを確認するには、該当するアノテーション フィーチャクラスをダブルクリックし、[リレーションシップ] タブをクリックします。
ヒント:
表示縮尺範囲を指定すると、ArcMap でアノテーションを操作する際のパフォーマンスが向上します。また、ArcMap で表示縮尺範囲を指定することもできます。

関連トピック

  • ジオデータベースのルート レベルでのフィーチャリンク アノテーション フィーチャクラスの作成
このトピックへのフィードバック

ArcGIS for Desktop

  • ホーム
  • ドキュメント
  • 価格
  • サポート

ArcGIS プラットフォーム

  • ArcGIS Online
  • ArcGIS for Desktop
  • ArcGIS for Server
  • ArcGIS for Developers
  • ArcGIS Solutions
  • ArcGIS Marketplace

Esri について

  • 会社概要
  • 採用情報
  • スタッフ ブログ
  • ユーザ カンファレンス
  • デベロッパ サミット
Esri
© Copyright 2016 Environmental Systems Research Institute, Inc. | プライバシー | リーガル